ガールズちゃんねる
  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 05:43:26 

    >>2
    理系の上司と働いてるけど、毎日すごいストレスでカサンドラかなって思い始めてる。
    研究職や技術者ならまだいいけど、人をまとめる立場になっちゃってるから周りは振り回されてる。

    +193

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 05:59:39 

    >>145
    わかる。
    上司がパワハラ気質のアスペだと詰む。
    会社側もこういうアタオカバカを管理者にするなよと思う。この手の奴は一人で仕事出来る部署に送り込めばいいのに。
    実際にうちの部署がアスペ上司のせいで部下みんなが執拗な叱責に鬱になりかけてて、若手のみんなでアスペ上司の叱責を録音したり、叱責メモをつけて幹部に報告してパワハラ上司を追い出そうと頑張ってるよ。
    やっと幹部が動き出してくれて、パワハラ上司は今、本社からやってきた幹部に毎日監視されてるw

    +105

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/13(水) 15:27:19 

    >>145
    去年面接した会社そんな感じでこの上司やべぇなwって思って辞退した
    会社はすきだったからもったいなかったけど、ストレスで脳細胞死ぬよりマシ

    +32

    -1

  • 889. 匿名 2023/09/14(木) 03:14:47 

    >>145
    わかりすぎる。管理職や上司が人の気持ち分からない系だと部下は病む。実際私は気が狂う寸前で転職した。
    仕事ができることと、人をまとめる能力があることは、イコールじゃない。
    社会人になってまとめる能力ない人の多さに驚いたし、出世して部下が増えていく方式って人材を無駄にしてる。

    +6

    -1