ガールズちゃんねる
  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 02:25:38 

    >>85
    プラス+1000回位押したい程同意です。
    私も入院した時や退院後のまだ無理出来ない時があったけど、夫には頼れずほぼ一人でこなしてました。

    夫は入院したことはないけど、もしするようなことがあれば、連絡取り合って色々話をしたり(必要なら)励ましたり、要るものや用事等があれば自分が動くのが普通(安心して養生できるようにと)と思ってるけど、夫は違うみたい。

    普段、私が体調不良の時もほったらかし、夫が風邪を引いたり具合悪い時は、そこそこお世話してるのに(一緒に住んでるのだし家族だったら当たり前の事かと)、夫は一体どう思ってるんだろ??と。まぁ、多分何も思ってないんだと思います…諦めの境地です。

    私も不満溜まりまくりですよー。
    二人でいるのに寂しいって余計に孤独感増しますよね。一人の方がマシかもと思う時も。

    私も数年前まではやるべきことはちゃんとやって、自分が我慢してニコニコしてたら表面上は上手くいくんやんな!どうせ、気持ちを話しても人の気持ちが分からない(そもそも気持ちが無いのでは?とも)人に何を言っても伝わらないし、逆ギレされたり全く違う話を持ち出してきたり…脱線し過ぎて、そもそも発端は何やった??ってなる位意味のない応酬。その間お互いイライラして、言わなくていい言葉まででてきて、結局元々の問題解決や不満解消には繋がらず…タイムアウト。
    余計疲れて消耗して、最悪地雷を踏んで険悪になってしまうから、不満も不安も疑問も思ってることも何も話さなくなったよ。

    それ以降、不満ながらも衝突することなく無難に同居人してきたけど。。
    ここ数ヶ月心が蝕まれてきてるのが自分で分かる。。相手に大事にしてもらえたらそれは嬉しい事だけど、それが望めないなら自分だけは自分を大切にしないとあかんのかな。。気持ちに嘘付いてごまかしてるからこんなモヤモヤするのかな。。。
    自己肯定感だだ下がり、というか自分の存在の意味が分からなくなってきてて…ヤバいですよね(涙)
    長々とすみません。

    +117

    -8

  • 475. 匿名 2023/09/13(水) 18:32:57 

    >>121
    すごく共感します。
    私も今同じ気持ちで、疲労感でいっぱいです。
    お互いを大切に想い合いたいだけなのに、なんでうまくいかないんだろう?私が悪いんかな?の繰り返しで何も考えたくなくなりました。
    毎日夫と顔を合わせるのもしんどくなって。
    私の友達や親からしてもらったことも、当たり前のような態度で感謝が無い。
    私の祖母が突然亡くなって泣いていたら、ニタニタ笑って私の身内のお正月の集まりが無くなることを喜んでいたり。
    気持ちが毎日毎日落ちて疲れました。
    外面はすごく良くするから、いい旦那さんですねと外では言われて無になります。
    共感し合える方がいなくて気持ちも限界だったので、ここで共感できて、気持ち少し落ち着きました。
    コメント長く失礼しました。

    +54

    -2