ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 01:32:24 

    夫婦間も大変だけど親子間はマジ大変
    子供の頃は親しか頼れないのに役立たず
    昔の人は発達なんて知らないから自覚ゼロでなお大変
    そこに認知症が加わるといつから認知症だったのかも不明だし、発達と認知症のWパンチでさらに大変
    心が通わせられないどころか言葉が通じない

    +75

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 07:00:30 

    >>106
    よく頑張ってきましたね。激しく同意です!。家は旦那の母親が強烈です。親戚中で評判だった。その息子が私の夫。だけど兄妹揃って発達障害(診察は受けていない)と性格の悪さで二人は天敵のように不仲です。自分もそうなのに相手をおかしいと思っているようです。兄妹は義母と同類なので貴方のように苦しむとかないです。
    思うに今は亡き義父は私と同じカサンドラだったと思います。二人は家庭内別居でした。
    そして問題の夫は知らない人が見たら認知症だと思うでしょう。介護が大変でも良い。寝たきりになってくれたらよっぽど楽だと思う今日この頃です。

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2023/09/13(水) 10:21:05 

    >>106
    高学歴アスペ父とADHDかつIQも低そうな母もった一人っ子だけど、生んでほしくなかったレベル。
    個々への対応でも疲れるのに、夫婦間の意思疎通に私が通訳&調停として幼少期から駆り出されたし。(病んで精神科行って検査した結果、幸か不幸か私は定形だった)
    高齢になって嫌な部分強くなってますます面倒になってきてるから認知症出る前にどうにか逃げたい。

    +37

    -0