ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2023/09/09(土) 02:04:26 

    アパートのオーナーってちょっと憧れてたんだけど、簡単には行かないんだね。
    生活保護の人向けの物件とかにしたら、収益は少ないとはいえ…細々と安定収入になるんじゃないか?なんて思ったけど、難しいんだろうな。あー夢が壊れた感じ。私の考えがあさはかすぎたね。

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/09(土) 02:15:00 

    >>34
    オーナー立ち会いで気の毒な成れの果てな人とも対面しないと行けないかもしれないことを考えると、生保向けの物件も心に来そう
    不動産会社に任せたら手取りいくらにもならなそうだし、清掃とか大変そうだし…

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/09(土) 03:04:02 

    >>34
    経験から言うとお金ない人は民度もひくいから
    ゴミポイ捨てしたりマナーが悪い

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/09(土) 06:31:43 

    >>34
    親がオーナーだけれど、入居者募集の時点で不動産屋に要望は伝えられるよ。
    外人や何歳以上は駄目、ペット不可とか。
    都内だけど今のところ問題はない。
    多少、ここを修理してくださいとか要望はある。
    不動産屋の話だと生活保護とか入れると、やはり他の部屋に迷惑かけたり問題があるらしい。
    うまく行けば、月何十万(ローンなかったら)入ってくるから私は立地次第でいいと思う。
    でも、税金は高いらしい…

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/09(土) 06:59:03 

    >>34
    トラブル多いみたいだよ
    何度言っても駐輪場じゃなくて道路に自転車や私物出しっぱなしとか
    そういうので近隣とトラブル

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/09(土) 07:56:29 

    >>34
    ローンがなければボロアパートでもなんとかなるよ
    親から相続したローン完済済のやつあればいいんだけどね
    しばらくは賃貸収入を得て、大規模修繕が必要になる前に売却

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/09(土) 08:21:11 

    >>34
    近くに大学とかあれば地方でも困らないんだけどね。うちの実家もアパート経営してて駅から徒歩30分バス停まで5分だけど関東でそこそこ都会だから満室になってる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/09(土) 08:59:18 

    >>34
    まず、物件も備品も修繕や交換が必要だということを念頭に置かないとだめ
    10年以内にだいたい備品の交換、塗りなおし、なにかしら10万単位100万以上の修繕が来る

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/09(土) 09:18:01 

    >>34
    生活保護って、支給日にギャンブルに使うクズがいるから敬遠する人も多いみたい。

    +4

    -1