ガールズちゃんねる
  • 181. 匿名 2023/09/09(土) 07:18:51 

    >>175
    いやだからさ、そもそもの学力がお察しで、田舎に生まれてたら間違いなく大学進学なんて考えなかったレベルの子を課金でなんとか中受で私立に!!という親の受け皿みたいな学校もあるわけでさ(知らんけど教育理念が素晴らしいとか、試験日の体調不良で滑り止めでとか、個々の事情による差はあるから一概には言えないけどね)
    親のDNAの限界で残念学力な子供まで無理矢理中受に煽る風潮ハッピーじゃないなと思うだけ
    学力ないけど小金はある親の方が子供の学力やポテンシャル見誤りがちじゃん
    勿論余程のことが無い限り逆転なんてしないのわかってるから、そんな中途半端な一貫校入れてもどうしようもないのになと思ってる

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2023/09/09(土) 07:29:24 

    >>181

    小金あるなら環境優先レベル低い学校でもガツガツせず中受してでもいいとは思うけど。難関大も目指してないだろうし、小金あるならまぁ孫の支援くらい出来るだろうし。

    問題は小金のに中受しちゃう人たちかな。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/09(土) 07:45:21 

    >>181
    お金あるなら私立で良いじゃん。
    勉強が出来ない子って誘惑に弱い面が強いからお金ある都市部の家庭なら私立一択でしょ。
    何言ってるの???

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:47 

    >>181
    小金持ちならいいのでは
    失敗したと思いがちなのは金銭的に無理して中受させたのに下位レベルの中高一貫しか入れず、大学もイマイチな私立しか入れなかった場合だね
    その大学なら公立中高からでも入れたじゃん、と無駄金使わされた気分になるやつ
    小学校の時はちょい下だった学力の近所の子が中高公立で自分の子より良い大学行ってたりすると、更にグギギ
    職場や親戚にこういう人何人かいる
    そういう状況になっても何とも思わないくらいお金と気持ちに余裕がないのに、微妙なレベルの私立中入れるのはやめた方がいいと思うけど、最近の中受煽りでそんな人量産してそうで何だかなあと思う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/09(土) 08:30:28 

    >>181
    学力なくてもお金があるなら私立一択だよ。無理して公立に行ってサバイブさせても潰すと思う。学力低めの私立出身の子は自己肯定感もあって社会でもそれなりにやってる。

    +9

    -0