ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 22:07:06 

    >>21
    人手が足りなかったのかな、、
    私も保育士として障害児施設で働いてたけど本当に人手が足りないし、待遇も労力と全然見合ってないし、それなのに人権人権ばかりでついて行けなくなってしまった。
    もちろん人権は大切なんだけど、あまりにも行き過ぎやり過ぎなんだよ

    +1164

    -20

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 22:08:20 

    >>76
    人手は足りてるから『本来は2人以上で』と施設側は決めていたのでは。

    +18

    -158

  • 213. 匿名 2023/09/08(金) 22:23:49 

    >>76
    横、私は老人の方のデイだけど、
    送迎って各家庭にピックアップしに行く時間が決まってるから、同乗予定の人がトラブルや急病でいなくてもドライバーは施設から出発しないといけない
    コロナの時期かどうか分からないけど、コロナの人とかいたら更に難しいね

    +289

    -3

  • 333. 匿名 2023/09/08(金) 22:38:55 

    >>76
    人手不足でこういう事故が起きて、また人手が減って…負のスパイラルだね。
    せめてお世話系の仕事は給料上がらないと人集まらないよね。

    +362

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:14 

    >>76
    人権大切にするのは悪くないと思う
    変えるべきなのは人手不足の方だよ

    +95

    -38

  • 438. 匿名 2023/09/08(金) 22:55:36 

    >>76
    働く方の人権は適切に守られてますかって感じよね。

    +375

    -4

  • 691. 匿名 2023/09/08(金) 23:41:43 

    >>76
    むしろ人権が大事だからこそ職員側の人権がないがしろにされている事が問題だと思う。今ってケア労働にかかわる人の権利が置き去りにされすぎているよ。とても大切なしごとなのにこれじゃ誰もやりたがらない

    +316

    -1

  • 719. 匿名 2023/09/08(金) 23:52:26 

    >>76
    職員の人権も大切だけど、本来の安全対策を怠った事とはまた別だからね
    利用する側と施設との信頼関係を崩すような行為は他のきちんとやってる施設にも不信感が及ぶし、
    却って余計な仕事を増やすと思う

    +13

    -5

  • 924. 匿名 2023/09/09(土) 00:46:42 

    >>76
    わたし、療育教室で働いてて多動衝動凄い子にものふごい勢いで頭突きくらって前歯折れた。もちろん労災はおりたけど、あれ一回治療終わると次からは自費。
    その後も何回も通う羽目になった挙句、数年前もう無理となって抜歯して差し歯になった。
    人手足りない、人が入ってきても知識乏しい人とかそもそも関係ない資格しかない人とかも来るレベルだし、育成も不十分だし、やり甲斐あったけどやりがい搾取って言葉聞いた時はあーなるほどと思った。
    毎日アホほど働いてクタクタになっても、安かったなぁ給料…

    +255

    -2

  • 1349. 匿名 2023/09/09(土) 03:03:48 

    >>76
    ものすごくわかる。利用者の人権は大事だけど、それを大事にするあまり職員の人権がおざなりになってる。
    蹴り入れられたり、噛みつかれることもあるし、職員は疲労困憊だよ。
    そういう人の保護者に限ってクセ強のモンスターペアレント
    職員がそんなめにあっても謝罪なく開き直られるケースがあって腹立つ。見てもらって当たり前じゃないよ?クレームばかり言うなら、自分で責任持って面倒みろよって思ってる。
    親も何かしら障害持ってるケースもあると思うよ

    +169

    -5

  • 2297. 匿名 2023/09/09(土) 09:52:18 

    >>76
    本来なら間びかれる対象だしね。医療が発達したし、人権面で保証してるから生きてるだけ。でも生きていくにははじめから不利な特性だし遅かれ早かれ死んでたと思う。

    個人的にはじめから過度な保護はいらないと思う。過剰に保護する側が疲弊することの方が問題やし、従業員は大切にしなくていいんかい。

    +39

    -9