ガールズちゃんねる

東京で生活し易いお勧めな場所

961コメント2023/09/13(水) 15:30

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 13:37:41 

    来年の冬に地元で色々ありまして東京に住む事に決めました。
    理由はやはりより良い仕事をする為です。
    でも初めての東京なので治安が良く物価もそれほど高くない東京でも住みやすい場所を探しています。
    東京でなくとも東京に近ければ神奈川や埼玉、千葉で住みやすい場所もあれば教えてもらいたいです。
    宜しくお願いします!

    +67

    -51

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 13:39:02 

    >>1
    西武新宿線沿いは家賃が安い

    +205

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 13:39:25 

    >>1
    足立区だってよ
    地方からきてお金ないひとでもやっていける街

    +28

    -27

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 13:39:48 

    >>1
    勤務地は東京のどの辺なのかは分からないの?
    そこまで書いてくれないと何も言えない
    通勤短い方がいいでしょ?

    +145

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 13:39:58 

    >>1
    主さんはどこ勤務なの?
    それによって全然違う。

    +92

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 13:40:05 

    >>1
    勤務地と予算を知りたい

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 13:40:06 

    >>1
    職場に通いやすいところが良いよ

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 13:42:22 

    >>1
    治安は自分できちんと調べた方が良いよ
    ネットは適当なことを言ってることが多いので
    それで実は治安が良くなかったらアウトだから

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 13:43:40 

    >>1
    浦和

    +13

    -8

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 13:44:53 

    >>1
    仕事場の近くが一番!

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 13:45:52 

    >>1
    池上線沿線が穏やかでおすすめだよ

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 13:46:25 

    >>1
    今どこに住んでんの
    家族構成と出身校としてる仕事を教えて

    +7

    -10

  • 81. 匿名 2023/09/04(月) 13:48:20 

    >>1
    男?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/04(月) 13:49:46 

    >>1
    おねげえしますだ
    家賃予算、どこの駅(新宿東京渋谷池袋)を起点にしたいのか、家の近くに何があるといいのか(喫茶店とか銭湯とか本屋とか商店街とか)
    下町っぽいのがいいのかニュータウンっぽいのがいいのか

    そういうのを書いてくんなまし
    東京って広いのよ‥

    +79

    -4

  • 91. 匿名 2023/09/04(月) 13:49:56 

    >>1
    宮崎県とか住みやすそう
    東京じゃないけど

    +7

    -19

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 13:50:15 

    >>1
    荒川区

    町屋
    日暮里
    西日暮里
    三河島
    とか

    +19

    -17

  • 93. 匿名 2023/09/04(月) 13:50:17 

    >>1
    勤務地にもよるけど杉並区とか武蔵野市あたりはのんびりしつつも便利で住みやすいですよ。
    電車通勤ならなるべく楽に通勤できる場所を選ぶのも重要だと思う。

    +43

    -3

  • 106. 匿名 2023/09/04(月) 13:54:51 

    >>1
    小平

    +19

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/04(月) 13:56:02 

    >>1
    一人暮らしで世田谷区に住んでる人多いよね。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/04(月) 13:56:49 

    >>1
    さすがに職場の最寄駅、せめてエリアくらい書いてくれないとなぁ
    いくら家賃やすくすみ良い場所でも、会社まで遠い町に住むのはどうかと思うし

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/04(月) 13:59:40 

    >>1
    物価といっても近所のお店次第ってこともあるよ

    会社が渋谷の高級住宅地にあるけど、そこのスーパーより
    さいたまの自宅近くのスーパーの方が野菜が高かったりするのよね
    毎日、ここで買って帰りたいけど重いしな~って諦めてる

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/04(月) 14:00:26 

    >>1
    範囲広すぎる。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 14:04:11 

    >>1
    新高円寺が初めて住んだ街ですが、個人的にはかなりおすすめです。結構夜中もコンビニ行ったり散歩したりしてましたが危険は一度も感じた事ありませんでした。ただ近所に24時間のラーメン屋があって夜間の客層は悪く路上にたむろしたり酔っ払いが騒ぐとかはありました。

    他の人も言ってるように勤務先を書かない限りはいい答え貰えないと思います。

    +26

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 14:06:34 

    >>1
    就職先に近いところがいいよ。
    最初はとりあえず住むことにして、安いアパート契約して、仕事が決まってからちゃんとしたところを探した方がいいのでは。

    昔、池袋から徒歩圏内に住んでたけど、そんなに高くなかったよ。
    交通はすごく便利だった。
    都心へ行くのもすぐ着く。
    古いアパートに住んでたけどね。

    今は多摩地区に住んでて、環境はすごく良いし治安も良いし広い所に住んでるけど、都心に勤めるなら遠いと思っている。

    +31

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/04(月) 14:07:17 

    >>1
    埼玉以降の東武東上線はグエン多いです

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2023/09/04(月) 14:10:06 

    >>1
    大井町付近住んでたけどアクセスいいし便利だったよ

    +18

    -2

  • 178. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:17 

    >>1
    勤務地が決まってないなら
    どこでも便がいい所をおすすめしとく

    路線が多い武蔵小杉

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:40 

    >>1
    なんでいつも東京なの?
    地方都市で住むのにおすすめの場所ってトピは一度も立ったことないよね?
    いつも東京
    飽きた

    +8

    -18

  • 188. 匿名 2023/09/04(月) 14:32:02 

    >>1>>2>>3
    バランス取れて安く便利な地方都市に比べてどこも買っても借りても高すぎるので、庶民におすすめの場所は
    ない
    全くない
    可処分所得の大半が住宅関連経費に持っていかれるため、庶民には全く余裕がない東京暮らし

    +31

    -7

  • 191. 匿名 2023/09/04(月) 14:33:15 

    >>188
    >>1>>2>>3
    ここ十年で東京の家賃もマンションも土地代も値上がりしすぎたから、今から東京でオススメできる場所は
    ゼロ
    全くない

    +50

    -4

  • 206. 匿名 2023/09/04(月) 14:40:09 

    >>1
    希望家賃は?

    物価が高くなくて住みやすいなら東京よりも隣県の方が良さそうだけど

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/04(月) 14:51:23 

    >>1
    すべては予算次第だよ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/04(月) 14:57:47 

    >>1
    奥多摩や伊豆諸島なんかは人少なくて楽

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/04(月) 14:59:34 

    >>1
    いい仕事あっても家賃とかも高いからな

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/04(月) 15:13:16 

    >>1
    そもそも治安を求めるなら東京なんか来ない方がいい。電車内の痴漢とか日常茶飯事だし。貴方が満員電車で痴漢に遭ってもいいなら止めはしないけど

    +0

    -7

  • 257. 匿名 2023/09/04(月) 15:18:22 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
    王子!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    町屋!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    船堀!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    南砂町!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    中延!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    西小山!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    豪徳寺!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    桜上水!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    西荻窪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    小竹向原!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +10

    -41

  • 271. 匿名 2023/09/04(月) 15:37:37 

    >>1
    職場によっておすすめの場所変わるけど、個人的には大江戸線沿線はおすすめ。
    というのも、大江戸線は東京で最も遅延や天候による運休が起こらない。
    そしてほとんどの駅でもう一線近くにあるから交通の便利さがある。
    光が丘方面だと住みやすい場所も多いですよ。

    +7

    -5

  • 279. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:53 

    >>1
    いくら東京にいい仕事あってもそれ以上に家賃とか高くて地方より生活苦しい場合多いよ
    地元に仕事ないならテレワークできる企業探した方がいい

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/04(月) 15:52:45 

    >>1
    阿佐ヶ谷いいですよー!

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:50 

    >>1
    山手線の外側の私鉄か都営沿線

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/04(月) 16:15:20 

    >>1
    八王子の夜散歩 4K 2023年2月①(Night Walk in Hachioji, Tokyo - 2023 Feb. part 1) - YouTube
    八王子の夜散歩 4K 2023年2月①(Night Walk in Hachioji, Tokyo - 2023 Feb. part 1) - YouTubeyoutu.be

    Filmed in February 2023. 水曜日の18時ごろから、JR八王子駅北口界隈をふらふらとうろついてみました。都内ですが地方都市の風情も感じられて、夜散歩のコースとしてもなかなかナイスな街ですね。#japan #tokyo #hachioji #八王子 #walkingtour #4k #東京 #散歩&quo...


    八王子は都会なのに駅前でワンルーム五万円台からあるよ。
    新宿まで京王線で一本35分で行けちゃうし吉祥寺も近いし下北沢も近い。 
    別に新宿渋谷行かなくても八王子にいても何でも揃っちゃうしても住みやすいよ

    +4

    -6

  • 303. 匿名 2023/09/04(月) 16:24:15 

    >>1
    品川狙い目だと思う
    探すとそんなに高く無い物件普通にあるし
    四谷とかも普通に8万くらいであるよ
    自由が丘とかも

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/04(月) 16:34:08 

    >>1
    いくら東京にいい仕事あってもそれ以上に家賃とか高くて地方より生活苦しい場合多いよ
    地元に仕事ないならテレワークできる企業探した方がいい

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2023/09/04(月) 17:31:48 

    >>1
    新宿住んでるけど住みやすいよ
    とにかく便利。
    あと、東京だからって物価が高いと思ったことないんだよね(家賃以外)

    でも車あるなら23区外でもいいかも

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2023/09/04(月) 19:12:54 

    >>1
    文京区の本郷
    住環境最高だよ

    +5

    -4

  • 352. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:14 

    >>1
    東京には来るな

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/04(月) 21:04:49 

    >>241
    大企業なら全国一律
    公務員もほぼ一緒
    でも家賃や土地代は地方の3倍から1000倍も高い
    オワコンの東京暮らし
    >>1

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/04(月) 21:07:24 

    >>356
    安くてボロい都内の狭い古い駅遠いぼろいアパートに住むなら6〜7万だけど
    ちょっといいところのワンルームマンションなら9〜15万が相場だよ>>1

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/04(月) 21:41:57 

    >>1
    コロナ前並みに通勤ラッシュが戻ってきているから、その事を調べた上で考えた方が良いと思うよ。
    自分の体力を鑑みて、通勤時間、通勤する時間帯の混雑率、座れるかどうか、人身事故で止まる事も多いので代替路線の有無など、大事です。
    横ですが、人身事故等で電車内に数十分とか閉じ込められる可能性を常に想定して動いてます(乗車前に必ずトイレに行っとく、ミニ水筒持参等)。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/04(月) 21:54:44 

    >>1
    千川おすすめ
    ちょっとマイナーで仙川と間違われがちだけど

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/04(月) 21:57:42 

    >>1
    小田急線沿いはまあまあ住みやすいし物価も高くないけど、通勤電車の民度は地獄。通勤時間一時間超えの神奈川民をドナドナしてくるから朝はマジ殺気立ってる。

    +5

    -3

  • 425. 匿名 2023/09/04(月) 22:02:30 

    >>1
    荻窪は住みやすかったよ。
    JR(中央線、総武線)も東京メトロもあって東京メトロ丸の内線は始発だから通勤ラッシュの時間でも座れる。
    たまにJRが止まったりしても東京メトロがあるから便利だった。

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2023/09/04(月) 23:26:18 

    >>1
    飲むの好きだから上野と北千住は最高だった
    ただし安いスーパーが本当にない

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/04(月) 23:50:38 

    >>1
    来なくていいよ。カッペだらけじゃん。

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2023/09/04(月) 23:53:37 

    >>1そのうち派遣切りに遭い、仕方なく、キャバ嬢になり、風俗嬢に堕ちてゆく。
    典型的な地方人タイプw

    +5

    -7

  • 494. 匿名 2023/09/05(火) 00:11:39 

    >>1 出来るだけ東京の郊外の方が便利だよ。重要なのは大きなスーパーがある事を重視した方がいいよ。まいばすけっとみたいな小さいのしかないと欲しいものが買えない事が多いよ。治安はどこでも同じだから気にしなくて良いと思う。

    +8

    -2

  • 506. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:30 

    >>1
    皆言ってるけど
    いくらまでなら家賃出せるか
    それによる

    20万くらい出せるならともかく

    ワンルームでも10万するところだって
    普通にある

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/05(火) 02:28:34 

    >>1
    渋谷区の幡ヶ谷!
    家賃が高い渋谷区の中では家賃が安い。
    だけど、新宿まで2駅、頑張れば徒歩圏内。
    商店街が複数あって生活のしやすさも抜群。
    幡ヶ谷最高ー!!

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/05(火) 07:56:36 

    >>320
    どこ見てるの?
    最重要の家賃やマンション価格や戸建て購入価格に直結する土地代が
    東京は地方の3倍から10000倍だよ
    どこ見てるの?
    何見てるの?
    >>1

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/05(火) 08:03:59 

    >>574
    東京行くことのない人にはまあまあ良いところだけど
    田園都市沿線に住んでるとラッシュが日本一レベルで酷すぎて
    仕事以外で東京に上京する回数が確実に大量に減る
    ほとんどジモピーになる
    通勤ラッシュでタヒぬ
    家賃や土地高いのに東京遠いしコスパ悪い
    >>1

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/05(火) 08:14:49 

    >>581
    最近の若い人は爺婆みたいにバブル思考や見栄っ張りじゃなくて
    実利的だから安くて都心に近いところを好むね
    少々イメージがあれでも安ければ平気で住んじゃう
    足立区とか三ノ輪とか南千住とか
    稼ぐ若者が増えれば街が栄えて治安が良くなりイメージが変わっていく
    ちょっと都心から遠い、落ち着きすぎてるかつての高級住宅街が若者に不人気で落ち目
    他に釣られてちょっとだけ値上がりしてるけど、実利的で現実的な若者に人気のコスパの良いエリアに比べて値上がりがしょぼい
    >>1

    +10

    -1

  • 668. 匿名 2023/09/05(火) 10:14:13 

    >>1
    結局、治安が良いところは高いんだよ
    それなりの所はどこもそれなりに色々とある

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2023/09/05(火) 12:14:02 

    >>1
    勤務地によるとしか

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/05(火) 12:51:18 

    >>1
    西新宿

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2023/09/05(火) 22:49:09 

    >>246
    >>1
    なぜか東京しか通らない

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2023/09/05(火) 22:55:00 

    >>494
    >>1
    一人暮らしで外食メインとかでない限り、都心暮らしは大きなスーパーがなくて思いの外不便
    高すぎる都心の家賃払ってコンビニサイズのスーパーしかないって
    しょぼいしコスパも生活の質も落ちるよー

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2023/09/05(火) 22:59:50 

    >>707
    それいうなら品川も昔の処刑場
    中央区も処刑場跡地が公園になってる場所があるけど知らないのね
    青山はもともと墓場の街だよ。今も。
    そもそも東京は歴史が浅くほんの数百年前まで大部分が元々関東ローム層のどこまでも続くなにもない武蔵野の原野だったし。
    >>1

    +5

    -1

関連キーワード