ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 00:01:23 

    >>7
    それ思う。
    話すのが苦手なところがフォーカスされがちだけど、
    英文を読んだり書いたりする事はけっこうできる人いるんじゃないかな。

    +392

    -20

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 00:03:37 

    >>56
    日本語は音のバリエーションがないから、日本語で育った人が英語等複雑な音を使いこなす言葉が聞き取れない
    聞き取れないので真似できないからしゃべれない

    +120

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 00:16:58 

    >>56
    今は少しずつ変わってきたけど、日本の英語教育は特殊なんだよね。
    戦後すぐの時と余り変わらないと言うか
    例文がいつもアカデミック寄りで実践にはほぼ向かないの。
    先生もやっと留学してた先生がだいぶ出てきたとはいえ、英語を使って仕事をした人がいないからビジネス英会話も教えられないし。
    中高はそんなのよりまず大学受験英語を先にやれって感じになるだろうし。

    +52

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/31(木) 01:12:33 

    >>56
    よこ

    日本の英語教育は論文読むためのものらしいもんね
    受験でも長文読まされるし

    +78

    -0

  • 565. 匿名 2023/08/31(木) 10:33:24 

    >>56
    わかるー
    英語の論文ならめっちゃ読めるよw

    +30

    -0

  • 1120. 匿名 2023/08/31(木) 19:25:04 

    >>56
    偏差値40台のアホ高校卒の私ですら、I'm going to〜とか、whenを使って、文をつなぐことが出来たりするからねw

    読み書きだったら、日本人は悪くないレベルだと思うけど、いかんせん、発音がかけ離れすぎていて、習得が無理ゲーっていう

    +17

    -0

  • 1381. 匿名 2023/08/31(木) 22:43:57 

    >>56
    その結構できるって言ってるレベルが低いんだと思う 上を見ようよ

    +2

    -1