ガールズちゃんねる

あなたが見てしまったヤバいもの

1349コメント2023/08/31(木) 01:48

  • 356. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:13 

    >>312
    ラストです。初めて書いて少しはスッキリしてきました

    小学生の時は母にこの件を聞くのが何となく怖くて聞けなかったけど、高校生になる頃にはそうでもなくなった。
    放置子の面倒見る役員か何かやってたのかなとか色々現実的に想像出来るようになったから。
    それでその子の事思い出した時に聞いてみた。「そういや小学校3年の時~ちゃんっていたじゃん?お母さんに軽く放置されてた子。あの子目怪我した時にお母さん~ちゃんの家行ってたよね?なんだったん?あれ」って感じで聞いたら母は私が知ってることに驚きつつ一応答えてくれた。
    母が当時勤務してたパート先にその子の叔父さんがいて、その子のお母さんと叔父さんは絶縁状態。でも姪のことは心配だから娘が姪と同じ小学校に通ってるうちの母に食べ物だけでも家に持って行ってあげてほしいとずっと頼まれていたんだとか。
    でも小1~2年生の時は私とその子は接点が無かったから断ることが出来た。
    でも仲良くなってからは断りにくくなった。
    だからうちに来た時には食べ物や文房具をあげたりしていた。
    でもその叔父さんは口では丁寧に礼を言うけどお金はほとんど出さなかったらしい。お金が無かったそうだけど。。
    だから母も怒って私に遊ぶなとか言ってたらしい。
    でも眼科騒ぎになってからは態度が横柄になってきて、それで母はパートを辞めた。

    ↑という話を聞いて、子供の頃からのモヤモヤが晴れた。
    だから私は安心して「そのおじさん絶縁されてても鍵は持ってたんだね。事情があるとはいえ他人に鍵預けるなんてやばいね」と言ったら、母の様子が明らかにおかしくなった。
    ものすごく挙動不審になって、「えっ?鍵?」ってすごく無理した愛想笑いで返された。
    「お母さん鍵で玄関ドア開けてたじゃん?」と言うと動揺した顔で「いや!鍵なんて知らない!」と強い口調で反論された。
    私は絶対見間違えていない自信があったから、「いや知らないわけないやん!」とまた言い返したら凍りついたように数秒だんまりになった後「いや知らんわ、何言ってんの」と低い声が返ってきて、またゾワゾワがぶり返す羽目に…今もあの時の現場を思い浮かべるとゾワゾワします。
    見たらヤバいものだったのかな…なんで母があんな必死に否定するのか分からなくて…
    ここまでの長文を読んでくださった方、思いつくことあったらコメントください

    +138

    -13

  • 368. 匿名 2023/08/20(日) 18:21:02 

    >>356
    叔父さん、と言うのは嘘で、その子の実父だった。
    しかも、あなたのお母さんと男女の関係?か深い仲だったのは間違いない。
    クレクレが嫌だったのは勿論だけど、不倫相手の子供だから嫌い、ってのもあったのでは?

    +195

    -2

  • 370. 匿名 2023/08/20(日) 18:23:57 

    >>356
    1.あなたの記憶違い

    2.叔父ではなく〜ちゃんの父親で、あなたのお母様が何らかの嘘をついている

    可能性として思いついたのはこれかな
    現在なんの問題もないのなら、掘り下げないほうがよいかも

    +89

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/20(日) 18:42:26 

    >>356
    おじさんではなく父親の再婚相手がコメ主の母親かとドキドキしながら読んでたよ
    知らない方が良いこともあるのかも知れないと思った

    +86

    -4

  • 598. 匿名 2023/08/20(日) 22:37:14 

    >>356
    最初はよくあるちょっと変わった家の子と自分の娘が仲良くしてるのが複雑、という話かと思ったけど鍵を開けるところを見たところからゾワゾワしました。
    コメ主さんのお父様は話に出てこなかったけど、この件に関わりはないのでしょうか。

    +60

    -0

  • 1207. 匿名 2023/08/21(月) 15:24:36 

    >>356
    ほんとうに単純に鍵の件は見間違えだと思うよ
    記憶って思い込みで簡単に変わるから、記憶の中にある自宅のドアの前で鍵を開けてる母親の姿と、その友人の家のドアの前に立つ母親の姿が重なって、鍵を開けた事実なんてないのに映像としてそういう記憶があったと作り出してしまっただけだと思うわ
    ハッキリ映像として覚えてる記憶ほどそういう作られた脳内の映像記憶の可能性が高いんだよ、真実チラッと見たものだとだんだん曖昧になるけれど、思い込みで作られた記憶ほど後から後から補強されてどんどん鮮明になるものだから
    特に友人の異様さを見抜けず母親の方に不信感を持つような勘の悪さから、母親に疑惑を持つような記憶を作り出しているんだと思うよ、お母さんは友人一家の異様な面を極力子供には見せないようにしてくれていたのに、未だに友人友人って…母の気遣いが未だに伝わってないってキツいと思うわ

    そもそも、そんな貧乏で放置子してて、叔父が他人に食べ物の差し入れを頼むレベルの家で鍵なんかかけんやろ、特に昔は

    +1

    -10

  • 1225. 匿名 2023/08/21(月) 15:42:34 

    >>356
    お父さんの隠し子じゃん…
    相続揉めるけど頑張って…

    +5

    -2

関連キーワード