ガールズちゃんねる
  • 412. 匿名 2023/08/12(土) 22:19:05 

    >>9
    すべてではないけど、3歳というか5歳くらいまでの影響ってすごく大きいと思う。忘れてしまう記憶の中に心の元になる部分があると思う。どうやってことば(母語)を覚えたか全く覚えてないのに、その積み重ねで今言葉を話せているっていうようなこと。もちろんその後のことも影響するけど。で、本題の夫婦仲がいいということは、普通に考えて子どもに対しても愛情を注いでるだろうから、まあ自己肯定感は強くなる気がする。

    +80

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/12(土) 23:43:47 

    >>412
    思い出せないだけで
    脳には刻まれてるのかなと思う

    +22

    -1

  • 623. 匿名 2023/08/13(日) 11:37:23 

    >>412
    私の両親は千と千尋の神隠しの、千尋の両親みたいな感じで、周りからも仲良しと評判で私も自慢だった。
    でも私はいつも寂しくて。自己肯定低め。

    そして夫の両親は不仲。その分母親は子供達にすごい愛情を注いでいる(今も)。夫は愛されてきた自信があると自己肯定高め。

    親から自分に注がれる愛情が一番だと思った。

    +16

    -0

関連キーワード