ガールズちゃんねる
  • 322. 匿名 2023/08/12(土) 19:45:36 

    >>11
    反抗期ないのは問題だよ。
    その歪は必ずどこかで出てくる。

    反抗期=「私が何をして(言って)も親は受け入れてくれる」
    反抗期がないのは親に対して気を遣ってる証拠。

    +80

    -15

  • 481. 匿名 2023/08/13(日) 00:15:13 

    >>322
    反抗期ないって言うとそれを悪みたいにそうやって言う人絶対いるよね。どういう根拠があるの?
    私も兄もアラフォーだけど反抗期なかったし親に気を遣った覚えもないし、今はそれぞれ家庭持ってるけど両親とも今もめっちゃ仲良い。
    私も兄も両親も夫婦仲も良好だし…
    なんで決めつけてるのか意味分からん

    +18

    -11

  • 539. 匿名 2023/08/13(日) 06:01:40 

    >>322
    義母が夫の反抗期なかった自慢してくるけど、、、
    反抗期なかったのってそんなえらいことなの?
    いい子に育った証拠なの?って思う

    確かに良い家庭だったかもだけど、典型的な亭主関白、男尊女卑家庭で、義母の我慢や犠牲のもとに成り立った家庭だとも思う

    +18

    -0

  • 583. 匿名 2023/08/13(日) 09:34:02 

    >>322
    私も反抗期なかったけど、それは母親が亡くなってて
    父と反りの合わない妹が問題ばかりおこして、父はその心配や対応に追われてたし
    仕事も家事もやりながら妹の心配までしるてのに私のことでまで心配かけたくなかったからだった(たぶん無意識)

    親に甘えられないのは昔も今も変わらないけど、愛情かけて育ててくれたのはわかるし
    叔母達が気にかけてくれたりしてたので、反抗期は無かったけど真っ直ぐ育ったと私は思ってますwww

    私も妹も結婚してそれぞれの家庭築いたし、親も安心してくれて関係も良好だと思います。



    +7

    -0

  • 589. 匿名 2023/08/13(日) 09:45:55 

    >>322
    あぁ、なんかすごく納得
    私が反抗期なかったから
    確かにみんなからいい子って言われてた

    今でも親とは表面上は仲良いけど、私の私生活は家族が知らないところでめちゃくちゃだったよ
    親に何かあったら私が責任取らなきゃとは思うけど、見放してもいいんだよって言われたら躊躇なく捨てられる
    だって私のことを気にかけてるふりしつつ、いつもなんとかして利用しようとしてる感じだもの

    +10

    -0

  • 703. 匿名 2023/08/13(日) 16:22:01 

    >>322
    姉がずっと反抗期だったから私は反抗しないでのほほんな感じだったわ。でも確かに反抗するほど深く関わらなくていいや、みたいな気持ちもあった。自分の気持ちは夫や友達がわかってくれたらいい。だから結婚や出産のときも実家に対しては他人行儀だったなw

    +3

    -0

関連キーワード