ガールズちゃんねる
  • 180. 匿名 2023/08/12(土) 17:38:44 

    >>4
    友達よりも付き合う彼氏の影響が大きい思ってる
    うちは妹が不良じゃないけど、ちょっと変なのに引っかかって、色々大変だった

    +94

    -6

  • 188. 匿名 2023/08/12(土) 17:42:03 

    >>180
    付き合う彼氏の影響って大きいね

    私の場合も高校時代に最初に付き合った彼氏がとても良い人で
    それも人格形成に良い方向に影響したと思ってる

    +91

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/12(土) 17:46:44 

    >>180
    彼氏の影響大きい
    あれ軽く洗脳だよね

    +77

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/12(土) 18:04:51 

    >>180
    メンタル安定してると、付き合う彼氏もまともだよ。

    +66

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/12(土) 23:31:52 

    >>180
    高校3年から3年間付き合った彼氏がいたんだけど…

    今思えば、その彼と一緒にいる時って、自分のことがあまり好きじゃなくて。
    マイナス着くかもだけど、私はバリキャリ系ではなく、就活も地元の小さな会社の一般事務。
    そういう生き方がダメなんだと否定されたりして(こんな田舎の会社で終わるのか!みたいに)。
    初めての彼氏だったこともあって振られて散々引きずった。自分はその彼の思うようなかっこいい女性になれなかった、こんな自分には価値がない、みたいな…

    その後今の旦那と出会って、
    そのままでいいんだよー、そのままのあなたが好きだよと言ってもらえて、本当に自分ことが好きになれた。

    結局は誰が悪いとかじゃなくて合う合わないってことだと思うけど、
    特に初めて使う彼氏の影響って本当に大きいよなって思った…
    長話ごめんー。

    +50

    -2

  • 467. 匿名 2023/08/12(土) 23:44:27 

    >>180
    そうだね。特に学生の頃とか若い時に付き合う人の影響って大きいと思う。男女問わず。
    同年代くらいで優しい人とお付き合いして欲しいけど、今ってネットで変な人とかと簡単に知り合えてしまうから心配。

    +31

    -0

  • 548. 匿名 2023/08/13(日) 07:01:30 

    >>180
    たしかに華原朋ちゃんは愛されて育ったのに、
    彼氏で人生狂ったね

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2023/08/13(日) 19:19:05 

    >>180
    それ聞いたらもう一生彼氏いない歴🟰年齢
    でも良い気がしてきたわ

    +0

    -0

関連キーワード