ガールズちゃんねる
  • 108. 匿名 2023/08/12(土) 17:23:53 

    >>6
    自分含め20歳あたりに精神疾患になってるわ。家庭環境悪い家で育った人は。

    +279

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/12(土) 17:27:55 

    >>108
    本当それ
    通院しながら社会人やってる人多い
    家庭環境悪い=性に奔放みたいな極端なイメージもあるけど、逆に人間不信で恋愛へのハードル高くなってる人も少なくない

    +120

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/12(土) 17:31:37 

    >>108
    社会人になって世の理不尽にたえながら生きる気力の源が幼少期の愛情なんだなと思った
    家庭環境悪い子は与えられるどころか自分が幼少期から親に与えてきた側だからそりゃ早くに気力尽きるよなって思う

    +214

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/12(土) 18:23:28 

    >>108
    社会人になってから崩す人が多いよね
    前に何かのトピで「いい家庭環境で育った人は失敗を恐れない。というか失敗する自分を躊躇なく見せられる」と聞いて納得したな。悪い家庭環境で育った私は失敗を見せるの怖いし、知られたら否定される(実際はそんなことないとわかっていても)未来しか考えられない

    +123

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/12(土) 18:38:21 

    >>108
    分かりすぎる
    家庭内暴力がやばい家で育って、10代の頃は平気だったのに、20代で精神疾患のオンパレードになった

    歯医者でも何か過去にストレスありましたか?歯の食いしばりが凄くて歯が削れてますね、って言われて驚いた

    +124

    -2

  • 346. 匿名 2023/08/12(土) 20:27:10 

    >>108
    自分もなんだけど、常に足元がぬかるんだり、グラグラしてる感じなんだよね。二本足でしっかり立とうとしてるのに、グラグラして不安定。一生懸命立って普通の人を取り繕ってはいるけど、ちょっとしたきっかけでヒビが入って地割れして転落する。

    逆に愛されて育った人は、地盤がしっかりしてて全く揺れない感じ。

    +112

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/12(土) 21:51:26 

    >>108
    愛着障害からの精神疾患って独り立ちしてからなるのがまた性質悪いんだよね
    親の影響なのに当人らは全然素知らぬ顔だから

    +110

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/12(土) 22:44:52 

    >>108
    大人になってから自分の育ちが普通じゃないことに気付いたりするしね

    +78

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/13(日) 00:03:41 

    >>108
    娘のクラスメイトで近所の子、姉妹揃って精神疾患で不登校気味だよ。
    最近離婚したみたい。
    家庭環境悪かったんだと思う。
    お母さんとか口開けば人の悪口文句噂話ばっかりの人だし。
    今思えばストレスでそんな事してたのかも。

    +44

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/13(日) 09:24:17 

    >>108
    私もそのぐらいの頃心療内科通ってた
    今は離れた場所で穏やかに暮らしてるけど
    親は目の前でいつも喧嘩してた

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:05 

    >>108
    片親もそうだし父親が単身赴任で長年ロクに会わずに過ごしたり会えるのはたまの週末だけみたいな家の子も病みやすいのかなと周りを見てて思う
    両親が穏やかに自分のことを見守ってくれる家庭が大事なのかな

    +7

    -0

関連キーワード