ガールズちゃんねる
  • 105. 匿名 2023/08/12(土) 17:23:29 

    夫婦仲よすぎて家の中が穏やかすぎても
    社会に出たときに落差にビックリして病むケースもあるよ
    私だけどね
    大人がみんな穏やかな温室で育ったから
    大人が声を荒げて怒鳴ったりパワハラしてきたり大人同士のドロドロした世界に
    慣れてなかったりしてショック受けるんだよね
    そういう時はそこそこ家でいろいろあった子のほうがケロっとしててメンタル強いなって思う

    +23

    -15

  • 111. 匿名 2023/08/12(土) 17:24:45 

    >>105
    それは箱入りさせすぎって感じかな

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/12(土) 17:28:56 

    >>105
    私は逆に、同居してた祖母の嫁いびりが酷い家庭で育ったから
    人に優しくされるとどうしたらいいのか分からなかったり
    なんか裏があるんじゃないかとさえ思ってしまい
    親切にしてくれる人にも自分から距離置いて良好なはずの人間関係を自分で壊しちゃう

    +43

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/12(土) 17:34:30 

    >>105
    逆のパターンもあるのね。
    主は幸せな環境で育ったね!誇れるよ!
    辛い時に帰れる場所があるのは強みよ。

    +20

    -0

  • 587. 匿名 2023/08/13(日) 09:41:28 

    >>105
    分かる。両親共に苦労してこず(親に「今までの人生で苦労したことある?って聞いたことがあって、二人とも特にないと答えた。)、夫婦喧嘩を1回しか見たことない私は、世の中に出た時、色んな思いや思惑を抱えて色んな事考えて立ち回っている人々がいるのか!とカルチャーギャップが凄かった。

    経済的に余裕がない顔
    仕事が嫌だという顔
    互いを牽制し合う顔(価値観で意見が割れる)

    そういう負のオーラに子供心が侵されずにすんでよかったと思うけど、気が回らない大人になってしまった気もする。
    それで生活の支障は特にないけど。



    +4

    -2

関連キーワード