ガールズちゃんねる

趣味を半笑いされる

1742コメント2023/09/06(水) 07:05

  • 1003. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:32 

    >>1
    私も絵画鑑賞・美術館行って作品みたりするの好きよ。たぶん主さんのほどの熱量は私にはなくガチ勢さんからしたらニワカレベルだとは思うけど汗

    いい悪いじゃなくて「変わり者扱いの対象になりがちな」要因はこれでは?
    という意見の1つなんですけど、主さんはガチ勢寄りな為に周りから引かれ易いのかも。

    スポーツやアウトドアだって、かなり入れ込んでる熱量高い人達が語り出すと周りがついて行けなくなり(軽くスポーツやアウトドアをしてる趣味の人達でさえ)置いてきぼりでポカーン( ゚д゚)ってなってるのを結構見かけるからさ。
    趣味にしてる人達の間でも温度差があるんだよね。

    漫画を例えに出すけど…漫画どっちかというと好きだな程度の人がフィギアの話について行けるはずはないし、声優や実写には全然興味無い人だっている。

    かつての同僚がさ、ドラゴンボールのピッコロってキャラクターが大好きでピッコロの故郷のナメック語について詳しく嬉々として語り出して、社内がどういう反応していいのか分からずにシーンってなったのを見た事あるのよ。
    (ちなみに流行先端な爽やかイケメンで独身女性社員からはモテモテの方でした笑。だから尚の事みんなビックリしたんだと思う。彼女さんが文学系っぽいヲタさんなのが納得いったよ。)

    たぶん、主さんが疎外感を感じたのは↑の時と似た状況だったのかなと。
    相手は分からなかっただけで馬鹿にしたつもりは無かったんだと思うんだけどね。あまり悪く受け取らないであげて。
    半笑いは悪い意味じゃなく、相手からしたら微笑んで返してたつもりかもしれないし。

    まして、その人らをアホとかレベル低いって見なすのは危険ですかね。
    自分が興味無い分野をずーっと語り続けられたら…って逆転させてみると(例えば先に書いたピッコロ語を熱く語る今どき男性とか)何となくは気持ちが分かるかなと。

    +2

    -8

  • 1005. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:14 

    >>1003
    (話とかに)その人がついていけるかどうかなんだろうなあっていうのは感じる

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2023/08/12(土) 20:36:01 

    >>1003
    その人のナメック語解説めっちゃ聞いてみたかったわ。ただ、こういう自分の好きな物の話って、人が聞いて面白いと思わせるのに技術がいるんだよね。
    私は二次創作の同人誌買うほど好きなアニメが良作なのに絵が独特でマイナー作品だから、見たことない人に軽〜い感じで聞かれたときにいかに短時間で圧を感じさせずに作品の魅力を伝えられるか普段から練習してる。

    +2

    -0

関連キーワード