ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 22:02:41 

    「ナメたらいけません!」富士登山オフィシャルサイトの“警告”が話題…SNSに投稿した担当者語る「真意」 | 女性自身
    「ナメたらいけません!」富士登山オフィシャルサイトの“警告”が話題…SNSに投稿した担当者語る「真意」 | 女性自身jisin.jp

    「ナメたらいけません!」富士登山オフィシャルサイトの“警告”が話題…SNSに投稿した担当者語る「真意」 | 女性自身



    この投稿はすでに554万回以上のインプレッションを集め、7200件以上リポストされている(10日16時現在)。コメント欄には《ありえなさすぎる、、、》《雨の富士山はクソ寒い!風吹いたら寒さが増して本当ヤバい》と、危険性を訴える声が続々。

    さらに約2時間後の同日21時30分ごろにも、「富士登山オフィシャルサイト」は低体温患者が続出していることを報告している。

    《本日夕方八合目の救護所から、低体温症患者が続出して受け入れできない状況になっているとの連絡がありました。天候で難易度、危険度は格段に上がります。濡れ、風は大敵です。せっかくの富士登山。きちんとした装備でご自身の身を守ってください!(本当はこういう日には登らないで欲しいです)》

    +178

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 22:05:47 

    >>1
    夏の富士登ったことある。確かに山頂は寒い。

    けど、人多すぎて気持ち悪かった。
    ご来光も全然感動しないし行かない方がいいよ。

    +117

    -9

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 22:09:28 

    >>1
    登山料金とって、その時に装備チェック。防寒具や雨具が足りなかったらその場で買わせるか登山を諦めさせる。ついでに救助は有料ってところも承諾書を書かせる。
    めんどくさい条件をたくさん出して、気軽に登るアホを締め出したほうがいい。

    +136

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 22:10:23 

    >>1
    画像小さい

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:45 

    >>1
    自費で救助してもらえばいい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 23:10:28 

    >>1
    優しいから調子に乗るのよ!

    常識ないバカは来んな!帰れ!救助や捜索が迷惑だ!と書いてやりたいよね。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 23:29:54 

    >>1
    本当に山をなめすぎてる。よく山の観光地にあるロープウェイでちょっと登っただけでも気温の変化がすごいのに、富士山なんてとんでもないだろうに。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/11(金) 00:18:10 

    >>1
    こんな装備しか揃えられ無いなら登山するなよ…
    登山はお金をかけてやる趣味。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/11(金) 00:29:11 

    >>1
    自分は富士山登ったけど、ちゃんとツアー参加にしてフル装備も事前にレンタル、山小屋ももちろん予約済みで臨んだよ
    高尾山じゃあるまいし、みんな山を、自然をなめすぎでしょ
    日本の警察は優秀だから、なにかあっても大丈夫ーって思ってる人多いのもダメだと思う
    実費+アルファでお金取った方がいいよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/11(金) 11:48:44 

    >>1
    山梨県民だったけど周りに山梨にいた頃富士山登ったことある人ほとんどいなかった。
    いても仕事で山梨に転勤して来た人くらい。
    登ったら富士山見えないし。

    +1

    -0