ガールズちゃんねる
  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 07:07:54 

    >>88
    って20年以上前から同じ事ずっと言ってない?
    40の私が子供の頃からTVタックルでやってた世代ギャップ論やジェンダー討論や、
    当時流行ってた「勝ち組・負け組」論争から何も進歩してない停滞の日本
    いや、田嶋センセwがあそこで頑張ってくれたおかげか女性の立場やセクハラ問題もだいぶ良くはなったっちゃなったんだけど結局女性の負担ばかり増えた。
    センセが悪いんじゃなくて結局オッサンが仕組んでる世の中が悪い

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/07(月) 07:24:25 

    >>113

    いやいや、田嶋先生世代が「キャリアウーマン」こそ女性の理想像みたいな考えをテレビで主張して、それを真に受けた女性たちが、娘に理想像を押し付けた。

    その結果、今のアラフィフ世代は結婚や出産より、まずは学歴と仕事が大事って育てられた。

    もう少し後になると、女性は結婚と出産を想定したライフプランを考えるのが普通になっている。

    つまり、「男社会が悪い」「結婚よりキャリア」「女の幸せは子育てじゃない」みたいな思考回路を今の80歳くらいの女性が持たされて、それで育てられた女性が犠牲者になっている。

    田嶋先生は男尊女卑に苦しんだ世代なのはわかるけれど、自分の時代の経験でしか語れない人。
    しかも主語が大きすぎる。女性のすべてがキャリアウーマンを望んでいたわけではない。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/07(月) 07:41:56 

    >>124
    >>113だけど
    >田嶋先生は男尊女卑に苦しんだ世代なのはわかるけれど、自分の時代の経験でしか語れない人。
    しかも主語が大きすぎる。女性のすべてがキャリアウーマンを望んでいたわけではない。

    これは当時から重々わかってたよ
    だけどキャリアも能力もやる気もある人が出る杭打たれたりセクハラされたり、女だからってだけで給与に差が出るのはおかしいとも感じてたし仕方ないかと(私は能力もないし働きたくないでござるが)
    センセだって、女が家事育児労働+更には妻としてのお勤めまでの全てを負担しなきゃいけない世の中ってのはさすがに望んでないし想定してなかったんじゃないか?w知らんけどw

    とりあえずここ25年ぐらいなんも進歩してないし悪化してるしなんなら反動で考え方や女のあり方が昭和初期に戻りそうだわっていうか戻ってる
    なんでも女が負担してた大昔と同様に。
    政府の推進する事がそんな事ばかりだし
    めんどくさいからいちいちデータとか例とか出さないけどさ

    +4

    -0