ガールズちゃんねる

オウム返しが延々と続く人への対処法

193コメント2023/08/02(水) 16:30

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 17:34:39 

    最近新しい仕事を始め、同じチームになった同僚とどう接したらいいか悩んでます。
    多分いい人なんですが、自分の頭で物事を考えるのが酷く苦手なのか、メールやLINEでやりとりをする際、すごいオウム返しの文章を送ってきます。
    これが地味に精神的にきてしまっています。

    <例>
    主「今日は○○でしたが、次は△△の可能性もあるので、@@をして備えたいと思います。暑い日が続きますが、頑張りましょう!」
    同僚「うんうん、今日○○でしたね!次、△△の可能性もありますね。@@の準備ですね!暑いけどがんばろう!」

    この人はちょっとコミュ障っぽくて(主もその傾向ありなんですが)、あらゆることに私を頼ってくる所、自分で自分の感情や思いを認めることができない(嫌な事があると「私怒っていいでしょうか?」みたいに聞いてくる)のも気になっています。
    私は結構なポンコツですが、ポンコツなりにまずは自分でどうにかしようとすることを心がけてるので、こういう全くもって己のない人に会うと疲れてしまいます。
    「主さん頼りになります!」とか言われて、困っています。

    同じような状況の方、いますか?

    +96

    -46

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 17:35:19 

    >>1
    いますかね?🦜

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 17:36:59 

    +1

    -28

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 17:37:22 

    >>1
    想像するに…
    その人もどうやって終わりにするか困ってるかと。
    じゃさよなら!
    でおわれるかと。

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 17:37:35 

    >>1
    こういう人に相談持ちかけられるのが一番面倒。
    適当に流そう。

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 17:38:55 

    >>1
    友だちがこんな感じだけど会って話したら自分のこと永遠に喋れるんだけどね。
    文章のやり取りが苦手なのかな?

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 17:39:30 

    >>1
    相手にするからじゃない?
    私なら既読無視するわ…

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 17:41:19 

    >>1
    LINEに関しては、下手なこと書いてはずしたくないのでは?こうやったら無難に終われるよってアドバイスされたかなんかじゃないのかな〜と思って気にしない
    どっちかというと頼ってこられる方が負担だな

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 17:43:51 

    >>1
    己のない人は疲れるよね。
    ましてや、主さんが頑張ろうとしてる部分で、全面的に寄りかかられたら、しんどくなるの分かる。
    精神的に距離おくしかない。ラインもメールも必要最低限に、事務的なことだけ。短文ですませる。会話も自分が辛くない程度に。
    それしか思いつかなくて申し訳ないけど、頑張ってね。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 17:46:14 

    >>1
    馬鹿とハサミは使いよう
    あなたはその人をどう使えるか。
    私ならより有用に使えるように努力します

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 17:46:18 

    >>1
    仕事でしょ?
    相手もただの確認作業なんだから別に良いんじゃない。

    +20

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 17:46:30 

    >>1
    うんうん、今日○○でしたね!次、△△の可能性もありますね。@@の準備ですね!暑いけどがんばろう!」
    「主さん頼りになります!」

    この辺のかえしでちょっと気になったんだけど逆に主が手のひらで転がされてる感ある。あっちはあっちで面倒な人をうまいことあしらってるようにも感じられる。もしくは天然なのか。これだけではなんとも…

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 17:47:56 

    >>1
    私なら必要最小限、仕事の会話のみになるようもってく
    コミュ力ない人にオウム返し進める人居るけどコミュ力無い人にはおすすめ出来ないんだよね
    そのままオウム返しじゃ無くて言葉を言い換えて賛同(相手が喜びそうな感じに)てやらないと失敗する

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 17:48:18 

    >>1
    仕事なんだから全て事務的にすればいいんじゃない?面倒くさ~って負の感情を貯め込んで、自然冷たくする位なら最初から無の感情で接すればいいと思う。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:18 

    >>1
    オウム返しさんね、いたいた
    仕事ではなくプライベートだったけど
    「お仕事お疲れ様」って来たので
    「お疲れ様です、今日も寒いですね」って返したら
    「本当、今日も寒いね」って来たから
    「こんな寒い日はおでんでも食べて温まりたいですね」って返したら
    「こんな寒い日はおでんだね」って来たからもうほっといた

    主の場合もあんまり仕事のこと細かく書いてあげたりしなくてもいいんじゃないかな?
    大人なんだし自分で考えて動いてもらったらいいよ
    ほっとこ

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:02 

    >>1
    >嫌な事があると「私怒っていいでしょうか?」みたいに聞いてくる)のも気になっています。

    疑問文(質問)の形をとってはいるけど、それは聞いているのではなく、「怒ってもいい?」を、すでに怒っていることの表現(慣用句)として使っているのでは。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:35 

    >>1
    その人の仕事はどんな?人並みに出来てる?
    本当に言われた通りの事しかできない感じ?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:14 

    >>1
    とりあえず返しときゃいいって思ってるよね。
    考えられないのかめんどくさいのか分からないけど。
    必要なことだけ伝えてオウム返しされたら「伝わったな、よし」って思って終わりでいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:39 

    >>1
    向こうも主さんと上手くやって行きたいけどコミュ障だし主さんがどんなタイプか測ってる最中で、それまでは無難に接しておこうって思ってオウムになってるんでは?例文見たけどバカにしてる風でもなかったし、かといって主さんからメール来たからなんか返さないと失礼だし、いきなり自分の意見言って主さんから否定されたり引かれてもマズイし、どんなテンションで返せば正解か分からないので徐々に打ち解けようとしてるとか?

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 17:59:11 

    >>1
    なんかその人怖い

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 18:16:51 

    >>1
    トピタイはオウム返しの対処法と書いてあるけど、主が本当に困ってるのは依存され過ぎてることですね。
    この人はちょっとコミュ障っぽくて、主もその傾向あり…多分、その人もそう思ってるでしょう。それで余計に二人の結び付きが強くなってしまったのかも。

    嫌な事があると「私怒っていいでしょうか?」と聞かれて主は何て答えましたか?これからは親身にならず突っぱねてください。「そんなことは私にはわからない。」と。「この人に聞いても無駄だ。」 と思われるように仕向けてください。

    気を悪くされたら申し訳ありませんが、こんなポンコツな私を頼ってくれて、自分が評価されたみたいで悪い気はしないってことはありませんか?もしそうなら、その人、主がそう思ってることを勘付いていてますます頼ってくることも有り得ます。

    LINEのオウム返しは受け流してください。難しいことではないですよね?それから、業務連絡は勤務時間中だけにできませんか?
    同僚としての最低限の付き合いにして、なるべく距離を置くようにした方がいいと思います。





    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 18:18:49 

    >>1
    そんなオウム返しの人いるんだ…
    目の前でやられたら笑いこらえるのに必死になるかも

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 18:19:13 

    >>1
    その人は己がないのではなく、己を抑えてるだけだと思うよ。
    己が無さそうに見えても、みんな大体己ってもってるから。
    だから怒ってもいいでしょうかって、ちゃんと怒りの感情があるのでしょ。
    もしかしたら、相手に合わせることがコミュニケーションだと思ってるのかもしれないよね。
    主さんからしたら手応えがなく、責任を負わされてるように感じるのかもしれないけど。
    たまにどう思いますか?って質問を投げ掛けてみるとか?
    同僚ならあまり深く考えずにそういう人って思っちゃった方がいいかもしれないけど。
    圧強めよりは全然いいかもって思っちゃうけど、受け取り方は人それぞれだもんね。
    受け流す的な方向の方がいいのかな。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:10 

    >>1
    >「今日は○○でしたが、次は△△の可能性もあるので、@@をして備えたいと思います。」


    「今日は○○でしたが、次は△△の可能性もあるとおもうのですが、〇〇さんはどういう意見がありますか?」

    と意見を聞く

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 18:31:50 

    >>1
    書くことなくて一行になっちゃう時に、その人みたいなオウム返しの文章を書くよ。SNSでも

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 18:33:08 

    >>1
    その人傾聴のテクニックに関する本を読んでませんか?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 18:34:32 

    >>1
    本当は相手の人も、そうですね頑張りましょう!しか書きたくないんだけど、それだけじゃねーと思ってオウム返しにしてるんだと思う
    むしろ気ィ遣い

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 18:34:44 

    >>1
    SNSでのコメントだけど、自身でADHDを公表している人が同じ感じだった。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 18:42:50 

    >>1
    仕事なら言いたい事言って
    それではまた明日で終わりだよ

    なぜダラダラ連絡取り合うかって
    相手はさみしい人なんだよ
    仕事とプライベート一緒になってるから
    そこは切り離して

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/01(火) 18:52:26 

    >>1
    つかれるよね、職場だと尚更

    意見求めても「ガルさんはどう思います?」って聞き返されるし、答えたらまたおうむ返しされる

    仕事以外でもネットや噂話に影響されやすいみたいだし、そういうタイプの人だと割り切って聞き流すしかない気がする

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/01(火) 18:52:48 

    >>1
    なんか主さんのメールもくどくない?暑い日が云々なんて業務メールにいらないよ。そうやってよくわかんないフレンドリーさで寄り添ってるから懐かれてるんじゃないの?

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/01(火) 18:56:40 

    >>1
    コミュ障で不安障害の友達のLINEがそんな感じ
    本人にとっては、ちゃんと聞いてるって意思表示なんだろうけど会話の発展がないし地味にストレスだよね

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2023/08/01(火) 18:59:24 

    >>1
    気遣ってるんだろ
    わたしも性格悪そうな上司にはそうしてるわ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/01(火) 19:03:06 

    >>1
    仕事のやり取りってそんなもんでしょ。それ以上求められてもしんどいなーとしか。お友達じゃないんだし。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/01(火) 19:04:25 

    >>1
    どんな職場やねん!と思ったけど
    主さんが入社する前にいた人も、その人が原因で辞めてる可能性ありそう
    新人さんに厄介者の相手させて皆逃げてない?

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/01(火) 19:13:08 

    >>1
    重太(心理学者)の話は信じるな!

    と言いたい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:39 

    >>1
    「今日は○○でしたが、次は△△の可能性もあるので、@@をして備えたいと思います。 それ以外で何かありますか?」
    って送ればオウム返しできない

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/01(火) 20:21:52 

    >>1

    失礼かもしれないけど「障害雇用枠」か
    軽度の障害持ちの可能性も持ってみてもいいかと

    知らずあくまでも普通の人の言動として受け止め続けて
    こちらがメンタルを崩してしまった事あるので一応

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/01(火) 20:37:03 

    >>1
    そもそもさ、例にあるような主のメールって、送る必要あるの?
    どうでもいいような仕事のメールを送りすぎってことないの?

    仕事の付き合いなんだから、仕事のことだけでいいとおもうし、主が色々言ってくるから漏れないように、返信はコピペしてコメントいれて返してそう。

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/01(火) 20:39:08 

    >>1
    すごく丁寧なママ友がそうだった。
    同じ分量返すのが礼儀と思ってるタイプかなぁ。
    気持ちも分かるけど、逆によそよそしさを感じた。

    読むのが面倒なのと、やり取りが面倒なのは同意!

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/01(火) 20:48:06 

    >>1
    主「今日は○○でしたが、次は△△の可能性もあるので、@@をして備えたいと思います。暑い日が続きますが、頑張りましょう!」

    ↑この内容を送られてきても、既に自己完結してる文章でそれ以上広げる必要もなく、言うことがないので返事に困りますね
    何も言うことがないけど、スタンプ一個だと失礼かと考えて、反復することで確認しましたよという意思を伝える返信をしてるのがわかります
    長文が来ると同じ量をこちらも返さなければいけないプレッシャーのようなものを与えます

    オウム返しばかりなことで仕事に何か支障があるんでしょうか?



    +16

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/01(火) 20:57:19 

    >>1
    「了解。お互い体調には十分気をつけましょう!」


    でよくね?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/01(火) 22:11:30 

    >>1
    障害あるよね

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/01(火) 22:40:24 

    >>1
    頼りにされていいじゃないですか。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:20 

    >>1
    優しくしてやりなよ。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:08 

    >>1
    というか職場の人と普段からメールやLINEする必要性をまったく感じないのですが、なんのためにするのですか?
    必要な用件を伝えて、相手に伝わったことがわかれば十分なのでは。
    それこそ、おうむ返しされたら、確認できたわけですし、十分だと思います。よろしくお願いします。とかお疲れ様でした、とか挨拶して終わればいいと思います。

    おうむ返しが問題なのではなくて、あらゆるところで頼ってくる、というところが問題なのでは?

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/01(火) 23:54:17 

    >>1
    ミラーリングというやつじゃないかと思う
    今の職場にもいるし以前の職場にもいた
    有効に使えば人間関係や恋愛にも効果あるらしいけど、そんな人見たことない
    アナウンサーの生野さんが有吉散歩って番組でよくやってる印象あって苦手になった
    こちらが言ったことをそのまま言ってくるから話が進まないし話すだけ無駄だなってなる
    仕事で話すのも苦痛になるけど程々で切り上げるようにしてます

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/02(水) 10:07:14 

    >>1
    接客業していたらオウム返しは
    あまり沢山会話を深くしたくはない相手の場合
    相手を感情的にさせない為に コミュニケーションを取るテクニックでオウム返しはあるよ。
    私も深く関わっても面倒そうな人には詰まらなくても地雷踏まない為にオウム返しを使います

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/02(水) 10:08:27 

    >>1
    最小限のやり取りに留める
    自分で考えて分かることをいちいち聞いてきたら「自分で考えて」と返事してる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/02(水) 10:19:37 

    >>1
    依存されそう
    仕事だし程よい距離感保ちつつビジネスライクに対応かな
    仕事のことオンリーでプライベートのことは一切話さない方がよさそうだね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/02(水) 11:45:36 

    >>1
    ええー。
    同じお給料なら、仕事を丸投げされてるのと変わらないじゃん。

    他人の脳みそに寄生して、
    タダ乗りしてる、ズルい人間だよ。給料泥棒。
    1ミリもいい人じゃないと思う。

    本人の脳みそのカロリー使わせよう笑

    +0

    -0

関連キーワード