ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/07/31(月) 12:44:21 

    小さい頃っていくらでも暗記できるよね。
    興味があれば尚更。
    ただ、これを大人になるまで覚えておくとなると別の話になってくる。
    経験上、暗記に意味はない。それより経験を色々積んだ方が良い。国旗と結びつけて実際その国に行ってみたりできたら生きた力になってくるだろうけど難しいかもね。

    +184

    -32

  • 45. 匿名 2023/07/31(月) 12:49:12 

    >>13
    実際に小さいうちに色んな国に行けたらそれこそ将来凄い人材になりそうだね。国旗デザインの由来とか調べたり暗記得意なら色んな国の言葉ももすぐ覚えちゃいそう

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/31(月) 12:51:42 

    >>13
    旦那が大谷翔平好きで小学生の長男と連日のようにWBC見てたら閉幕する頃には3歳の次男が出場国の国旗ぜんぶ覚えてたことあったな。
    子どもって暗記力いいよね。

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/31(月) 13:34:48 

    >>13
    私も3歳の頃国旗全部覚えてたよー
    家に各国の国旗でぐるっと取り囲んだ世界地図が貼ってあったんだよね
    御多分に洩れず今は覚えてないけどw

    ここはすごーいで終わらせずに親が国旗の検定あるのを調べてみたりしてるから
    これから経験にいかに結びつけて伸ばしていくかが大事だと思う

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/31(月) 13:37:39 

    >>13
    うちの3歳も、私が車でかけてるVaundyをイントロ1秒くらいで曲名言うわ笑
    そして「みんな心の中までイカレちまっている♪」とか歌う笑
    もちろんギフテッドでも発達障害でもない。

    +3

    -8

  • 155. 匿名 2023/07/31(月) 14:16:38 

    >>13
    そうそう、3歳位ってみんな天才だよ
    暗記、アート、味覚の鋭さ、色々あるよ

    成長につれてだんだん凡才になっていくよ~
    大きくなるまでその力がずっと続いたらそれはホンモノ

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/31(月) 14:26:03 

    >>13
    ポケモンだって子供たちは全部覚えるもんね

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/31(月) 17:17:13 

    >>13
    子供が昔日本語であそぼってNHKの番組が好きでその歌を歌って色んな古典諳んじてて、この子は天才だわ!と思ってたけど、中学生になった今全く覚えてなくてテスト散々だったわ笑
    凡人ならそんなもん
    大きくなっても記憶力が凄かったらギフテッドかもだよね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/31(月) 22:53:29 

    >>13
    私は雲に興味があって、幼稚園児の時に積乱雲とか高層雲とか、かなりの種類の雲の名前を覚えていたよ。あの雲が出てるから明日は雨、とか。
    大人になった今はほとんど覚えていないけど、本当に子供時代の記憶力は半端ないよね。私はダメだったけど、この子は伸ばしていければいいね。

    +5

    -0