ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 00:16:19 

    ぶっちゃけ、教員より激務な人たちはどう思ってるんだろ。
    医療従事者(特に医師?)
    激務会社員
    あとなんだろ…

    +9

    -22

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 00:22:57 

    >>59
    私の友達医療従事者だったけど、コロナ激務の時に自死してしまった
    親戚も教員で鬱になってしまった(校長だった親戚の書き込みをした者です)
    どっちも別の大変さがあるし、当事者じゃないとわからない事ってあると思う
    どっちが楽とか大変とかない
    その人が辛かったら辛いんだよ

    +100

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 00:23:19 

    >>59
    激務とは何かを職種で比べるの難しくない?従事者の感じ方も違うし。勤務時間だけで測れるものでもないし。

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/29(土) 10:56:16 

    >>59
    激務っていうより対人だから気を遣いすぎて心が擦り減るのよ。。。未熟な子供相手だから我慢することも物凄く多いしね。
    私は教員辞めて広告業界行って残業祭りになったけど、教員やってた頃より心は軽かったよ。ひっちゃかめっちゃかな子もいる中で40人の安全確保はかなり辛かった。いつも気張ってた。ただでさえ辛いのに荒れてる子がいたらさらに地獄。
    それにモンペが追加されたらもう駄目。
    管理職がパワハラ気質だともう病むルートしか見つからない。

    発達障害、精神障害、家庭環境複雑などの色々な子に丁寧に接していたらもうパンクよ
    思い出すだけで吐き気

    +25

    -0