ガールズちゃんねる
  • 479. 匿名 2023/07/29(土) 16:12:36 

    >>383
    うちも、2週間は無いけど、お子さんが小さいから、早退とか欠席めちゃくちゃ多い!

    ただ、その間、他の先生が授業してくれてるみたいなんだけど、人手不足か、教頭先生の時もある。

    子供は、大喜びだけど、教頭先生もお忙しいのに大変だなと思って聞いてる。

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2023/07/29(土) 19:05:33 

    >>479
    私は先生もやっと早退や休暇を取りやすくなったんだなと思う

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2023/07/29(土) 22:08:48 

    >>479
    育休中だけど、自分の子が病気で仕事休んでも、こんな風に担任は休み多いって思われるのね
    でも、我が子も大事
    他の子と同じように熱出したり、入院したりするもん
    先生の代わりはいても、親の代わりはいない
    もちろんクラスや他の先生に迷惑かけるのは本当に本当に心苦しいけどね

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:52 

    >>479
    教員は有給休暇とったらいけないみたいに聞こえる。
    他の企業で働くお母さんたちも、子供が熱が出たり病気になったら遅刻したり休んだりして他の人がカバーするよね。それと同じで、他の先生がカバーするのは当たり前なのに、保護者からそんなふうに見られるから正当な権利を行使しづらくなるんだよ。

    +27

    -0

  • 715. 匿名 2023/07/29(土) 22:58:50 

    >>479
    五年生のクラス替えで新しい担任の先生初日に息子の入園式で休んでた
    黒板に可愛い3歳の息子の入園式に行くからいきなりごめんなみたいなこと書いてあったみたい
    比較的若い男の先生だけど普通に息子の入園式気になって気もそぞろで対応されるより清々しくていいしそりゃ息子もみんな両親揃ってたら来て欲しいよね
    子どもたちもなにがなんでも将来は会社出勤しなきゃってなったら鬱になるかもだしこれからの時代そういうのあえて見せるのもいいなと思った

    +23

    -2