ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 22:59:38 

    それね〜難しいよね
    自分なんてって卑下しすぎるのも良くないけど、自分は悪くない!って他責思考になってるのもだめよね
    きちんとした自己肯定感ある人は自省もできると思うけど、どうやって育てればいいんだろうね?

    +136

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 23:02:00 

    >>13
    脳機能や脳気質は遺伝
    標準形に産めばそれなりに育つ

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 23:09:53 

    >>13
    他責思考の方がメンタル強いよ
    人間は基本的にはみんな他責思考
    自責思考は鬱病になる

    +28

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 23:45:25 

    >>13
    私は親から比較、否定、他人に迷惑をかけないようにと小さい頃から厳しめに育てられて自己肯定感低め。
    脅し育児も多かったと思う(言うこと聞かないと拾ってきた橋のたもとに戻して捨てるよとか)

    娘に対しては「子育てハッピーアドバイス」「お母さんはこころの基地」っていう本の通りに育児してるけど、のびのびと育ちつつ、
    社交的で、友達作ったり、新しいことに挑戦したりが上手いし、自分の希望や感情を言語化するのがうまいし、反省もできる。
    いじけることはかなり少ないし、自己肯定感高め。
    私がたまにアンガーマネジメントの一環でカウンセリング受けてくるけど、娘との会話を再現すると「社会情緒性がめちゃくちゃ高いお子さんですね!」と驚かれる。

    外ではしっかりしてて、家ではかなりの甘えん坊でできる限り何もしたくない系の年中さんだけど、今のところあの2冊の本はうちの子に合ってる気がする。
    他人に迷惑かけないように、って視点は全く与えずに子育てしてるとガルちゃんに書くと大量マイナス食らうけど、何が迷惑に感じはかなんて人それぞれだし、考えすぎて何も行動できない私のようになってほしくないから、自分の育てられ方と違いすぎてややストレスだけど毎日頑張って育児してる。

    +9

    -7