ガールズちゃんねる
  • 363. 匿名 2023/07/24(月) 21:01:57 

    新しい技術やプログラミングにあまり興味がないのに待遇面(IT業界の将来性、スキルアップすれば年収上がりやすい、リモートワークしやすい等)を考えて実務未経験からITエンジニアに転職した人いますか?
    やはり技術に興味がない人は脱落していきますか?

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2023/07/24(月) 23:29:30 

    >>363
    友人二人がその業種だけど、一生勉強って言ってた。
    でも二人とも学生の頃から色んなことに対する興味、伸ばす力、それを持続し続ける体力が元々すごい。激務でも休日になれば映画行ったり飲みに行ったりすごいよ。
    仕事の好き嫌いは置いといて、そういうアンテナ張らないとこの業種って続かないんじゃない?

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/07/24(月) 23:45:08 

    >>363
    IT系会社員です
    私は自身は情報系学部出身だけど、同期の半分はITと無縁の学部卒
    研修の初日、パソコンの電源の入れるの忘れて「パソコンが壊れてます!」と言った子がいるんだけど、数年で情報系学部出身者を凌ぐレベルになりました
    彼女、すごく勉強してるしやる気もある
    とにかく日々進化する世界だから、勉強する気を無くしたら置いてけぼりでおしまいです
    やる前から「あまり興味ない」と言ってる人には無理です

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/24(月) 23:52:39 

    >>363
    文系で、手に職をと思いSEになりましたが、バリバリの技術職は、プログラミング大好き理系男子などまわりとの差がありすぎ無理でした。
    ただ、むしろ英語や折衝の多い仕事のほうができる人少なく需要が高かったので、2年目からはそういう仕事をしていて問題なかったです。
    結局、中小から大手に文系職で転職しましたが、その際もIT経験は評価されたようです。

    +1

    -0

関連キーワード