ガールズちゃんねる
  • 272. 匿名 2023/07/21(金) 13:46:57 

    >>7
    払う払う‼︎毎日って思うと500円以内のお弁当がいいな。

    +185

    -17

  • 391. 匿名 2023/07/21(金) 14:28:59 

    >>7
    実費負担になるでしょうね
    宅配弁当増えてるし、給食みたいに栄養素も考えてとかだと大変だけど、大人と同じのでいいならやれそう

    +113

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/21(金) 14:44:43 

    >>7
    夏は食中毒も心配だから実費負担で仕出し弁当取ってもらうのアリだよね

    +222

    -3

  • 597. 匿名 2023/07/21(金) 15:43:06 

    >>7
    金はいくらでも出すから給食もしくは弁当出して欲しい。
    始発出勤のフルタイムなんで毎日のお弁当がマジで地獄。

    +167

    -9

  • 608. 匿名 2023/07/21(金) 15:46:08 

    >>7
    どうせそのうち税金で補助しろーってなるよw

    +172

    -13

  • 651. 匿名 2023/07/21(金) 16:02:39 

    >>7
    選択できると良いよね。
    お弁当持参するか、有料で頼むか。

    +136

    -2

  • 659. 匿名 2023/07/21(金) 16:05:51 

    >>7
    学童家庭が払わないなら、他の家庭の昼食代を別の家庭が払う構図になるもんね。
    学童行かない子は食事補助なくて学童言ってる子はタダ飯になると、子供間でも補助に差が出てしまい不平等だね。家で子供見てる人だって大変なのは変わらないからね。
    そもそも学童の昼食問題は、働いてるのに毎日作るのは負担な点であって、昼食代が捻出できないわけじゃないんだから、普通に払うべきだよね。
    あと食材の実費ではなく、お弁当の相場くらいは払わないと他の人が一部でも代わりに払うことになるからおかしいと思う。

    +162

    -9

  • 661. 匿名 2023/07/21(金) 16:07:06 

    >>7
    全然払うよ!

    +44

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/21(金) 17:16:44 

    >>7
    貧乏で滞納したり、払えないから食べないって子が出てネットニュースになりそう。

    +33

    -3

  • 801. 匿名 2023/07/21(金) 17:20:54 

    >>7
    お金ならあるから余裕で払うよ!

    +16

    -1

  • 837. 匿名 2023/07/21(金) 17:40:27 

    >>7
    税金目当てにしないでよね?

    +54

    -1

  • 904. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:13 

    >>7
    でも学童だから、給食みたいに安くて栄養もあるを求められると思うから作る側が負担大きそう

    +11

    -13

  • 1240. 匿名 2023/07/21(金) 22:12:55 

    >>7
    それなら自分達で買って持たせれば良くない?
    コンビニとかお弁当屋さんとかあるでしょ。
    なんで人任せなのか疑問。

    +21

    -7

  • 1657. 匿名 2023/07/22(土) 07:02:59 

    >>7
    お金は払うからお弁当になって欲しい
    大変なのもあるけど、夏場は食中毒とか心配で保冷剤入れまくってる

    +2

    -4

  • 1688. 匿名 2023/07/22(土) 07:44:21 

    >>7
    当たり前だよ。行かない子だって
    昼ごはんは食べるんだから。
    キャラ弁みたいのじゃなく、おにぎり とかにしたらそんなに大変じゃないんだから
    そうしたら良いのに。
    仕出しにしたらアレルギー対応とか大変だよ

    +2

    -8

  • 1719. 匿名 2023/07/22(土) 08:13:58 

    >>7
    払う払う!多少高くてもいいから栄養も量もある程度考えられたちゃんとした弁当お願いしたい!安くするのに重きを置いてしょぼい弁当にはしないでほしい。

    +6

    -1

  • 1725. 匿名 2023/07/22(土) 08:16:14 

    >>7
    当たり前じゃん。
    こっちは正社員共働き。金あるんだよ。
    金があるから時間を短縮できる手段は使う。
    弁当だって頼めるシステムに変わったらお金払って頼みますよ?
    ここで文句言ってる人は結局ワーママが羨ましいんでしょ。
    高校生はお弁当なんだからとか言ってる人も、もし高校でお弁当発注してくれるようになったら絶対頼むくせに。笑

    +15

    -6

  • 1830. 匿名 2023/07/22(土) 10:11:59 

    >>7
    好き嫌い多い子とかだと全然食べない時ちゃんと食べさせろ!金払ってんだぞって指導員?の人恫喝する人いそう

    +0

    -4