ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 13:13:28 

    >>2
    出勤前に普段作らないタイプのお弁当作るのは大変だった。
    自分だと職場に冷蔵庫もレンジもあるし残り物とかでパパーっとやっちゃうけど、子供のだとそうもいかず。
    痛まないかとか、保冷剤でガンガンに冷やしてても美味しいもの…って考えて作るのが難しくて。
    私が不器用なせいもあるんだけど。

    +260

    -4

  • 1121. 匿名 2023/07/21(金) 20:49:27 

    >>106
    普段夫のお弁当作ってるけど、子供の弁当1つ増えるだけで負担だよー。
    入れるものにも気を使うし、手間がかかるのすっごくわかる!!

    +20

    -2

  • 1166. 匿名 2023/07/21(金) 21:23:13 

    >>106
    弁当担当の旦那がまさに同じ悩みに直面してる。
    去年の9月から学童に入って、夏のお弁当は初めて。
    冷蔵庫にも入れられない、レンチンもできないってどうしたら美味しいお弁当になるのか日々悩んでる😂
    私と旦那の会社には冷蔵庫もレンジもあるから、いつもは考えなくていい項目が増えたし、お友達のお弁当より貧相な物にはできないというプレッシャーもあるみたい。
    子供の弁当くらい作れないのか!って言うけど、かわいい我が子だからこそ悩むし時間もとられるわけじゃんって思う。

    +31

    -3

  • 1462. 匿名 2023/07/22(土) 00:09:28 

    >>106
    わかるわかる
    自分の弁当は職場でチンできるから前日の夕飯の残り物適当に詰めて済ませられるんだけどね
    学童は冷蔵庫や電子レンジも使えない所あるから子供用は一から作らなきゃいけないし夏場はミニトマトや卵焼きは傷みやすいし毎日何入れたらいいか悩む

    +15

    -0

  • 1508. 匿名 2023/07/22(土) 00:51:58 

    >>106
    分かりすぎる!
    自分の弁当なんて職場に冷蔵庫レンジあるし、食べれたらいいやーて感じで彩りとかも何も考えず残り物詰め込んでるから楽勝なんだけどさ。子供の弁当ってそうはいかないもんな。
    小さい弁当箱に彩り考えながらちまちまちまちま…
    自分にとって子供の弁当って完全に別物なんよ
    弁当のために普段買わん食材買って普段作らんもん作って、手間なわりにたぶん美味しくないし、食中毒の危険あるしいい事ないわ
    下に保育園児もいてただでさえ朝バッタバタなのに苦行な弁当作り、無事遅刻せずに会社に着けた時にはもう疲れ切ってるよ…
    弁当注文できたら本当助かる‼︎ 少々高くても全然払うよ‼︎

    +29

    -0