ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/07/19(水) 20:08:49 

    買い物カート「団地内持ち出し」を要望「係の人が回収すれば良い」 スーパー「お客様の声」にネット唖然: J-CAST ニュース
    買い物カート「団地内持ち出し」を要望「係の人が回収すれば良い」 スーパー「お客様の声」にネット唖然: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「買い物カートを団地内のどこでも持って行っていいようにしてほしい」。こんな「お客様の声」があったとして、東京都内の総合スーパーのある店舗が掲示で紹介していたと、ツイッターに写真が投稿された。


    買い物カートについて、「団地の敷地内、どこでも持って行っていいようにして欲しい」として、次のように自らの意見を寄せた。

    「係の人が回って回収すれば良い事だ。住民が便利なようにしなくては良くないと思うので、自由に持って行っていいようにしてほしい。自分で返すのは大変なので回収してください」

    これに対し、店の担当者が同月10日に答えた文面が載せられていた。そこでは、店の利用に感謝したうえで、この客にこう回答していた。

    「買い物カートに関しては、あくまでも当店の敷地内でのお買い物用として設置させて頂いております。また、買い物カートは路上を移動させるための設計となっておらず、転倒等、危険なことが予想できますので、持ち出しは御遠慮下さい。何卒、ご理解、ご了承頂きますようお願い申し上げます」

    +2468

    -26

  • 2. 匿名 2023/07/19(水) 20:09:31 

    >>1
    こんな図々しい客は出禁にしたい

    +8630

    -12

  • 7. 匿名 2023/07/19(水) 20:10:14 

    >>1
    図々しいジジイだね

    +1598

    -33

  • 22. 匿名 2023/07/19(水) 20:11:11 

    >>1
    接客、リアルでこんな無茶な要望を常識的な要望として言う客が結構いる。
    本気で間違ってないと思って要望出すのでたちが悪い。

    +986

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/19(水) 20:11:49  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    敷地外に出したら窃盗じゃんでも実際に持ってく人居るよねカゴとかカート

    +666

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/19(水) 20:12:43 

    >>1
    さすが団地住まいの低所得層の恥ずかしげもない要望だね

    +481

    -53

  • 52. 匿名 2023/07/19(水) 20:13:18 

    >>1
    高級マンションにはこんなヤツいなくて最高だよ
    やっぱ団地だからかな

    +168

    -52

  • 59. 匿名 2023/07/19(水) 20:14:38 

    >>1
    宅配して貰えばいいじゃん

    +187

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/19(水) 20:14:50 

    >>1
    めちゃくちゃだよね
    うちの店はスーパーじゃないけどカート4台あったのに3台盗まれて、カート高いしどうせ盗まれるならもう買わないでって偉い人に言われて買い足せず何年か過ぎたよ
    被害届とか出してないけど、防犯カメラ見たら盗んでるのは3台全部ジジババだった

    +309

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/19(水) 20:15:56 

    >>1
    一台レンタル料を取ればいい

    +109

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/19(水) 20:17:09 

    >>1
    専用のカートでも買えば解決じゃない。
    相手に求める前に自分で行動すりゃいいのに。

    +157

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/19(水) 20:17:26 

    >>1
    「自分で返すのは大変なので」
    自分が使ったら自分が返せよ
    店の人が大変になるのが分からんのか

    +360

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/19(水) 20:17:33 

    >>1
    でもこれ持ち出していいようにしてほしいって要望してるって事は現時点でこの人は持ち出してないって事よね?
    イオンのカートが500mほど離れた我が家の近所で見かけた事あるわ

    +100

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/19(水) 20:17:40 

    >>1
    Amazonで買ってください
    近所の人は子供が買ってくれてたよ

    +97

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/19(水) 20:18:49 

    >>1
    ヤダーッ
    図々しい‼️

    +82

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/19(水) 20:19:01 

    >>1だれが文字打ち出したの?
    わざわざ打ち出した意味は?

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/19(水) 20:19:44 

    >>1
    こんな大柄な人がいたら困る

    うちの近所のスーパーはこまっている高齢者の方に貸し出ししてくれる
    今度来た時に返してくださいって言ってくれるから
    またお店に行けるしって奥様方が
    ありがたいって思ってるのに

    +9

    -30

  • 108. 匿名 2023/07/19(水) 20:20:06 

    >>1 言ってる意味わかる。東京は光が丘に限らずとにかく不便で買い物して持ち帰るのも一苦労だからカートをあちこちに返せる場所を作るかカートの月極めレンタルをやって欲しい。徒歩で買い物はかなりキツイよ。

    +2

    -76

  • 109. 匿名 2023/07/19(水) 20:20:08 

    >>1
    とりあえずびっくりした。
    どれくらいの世代だろう。

    +95

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/19(水) 20:20:37 

    >>1
    回収する前に子供達の遊び道具になるよ。
    んで、ケガしてスーパーの責任問題にされるんだよ。

    +165

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/19(水) 20:21:02 

    >>1
    おばあさん達が持って出掛けてるカートあるじゃん。あれ自分で買えば良いのにね。

    +140

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/19(水) 20:21:50 

    >>1
    東京の民度終わってますね笑

    +27

    -5

  • 134. 匿名 2023/07/19(水) 20:22:56 

    >>1
    団地の民度は低いからね。

    +54

    -9

  • 137. 匿名 2023/07/19(水) 20:23:08 

    >>1
    これを良しとすれば「道路でカートが転んで商品が汚れた割れた」だね
    んで「カートの質が悪い!ガタガタ道で危険だ買い替えろ!」となる

    全部他責で自分は正義

    +184

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/19(水) 20:26:16 

    >>1
    ロピアは賢いよね。百円回収する為ならちゃんとカート戻しに行くよね。

    +121

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/19(水) 20:26:23 

    >>1
    小売りの利益率知らないんか?どこのスーパーも薄利多売で経営してるのに、そんなサービスまでやってられません。お店のカートは敷地内まで、その先も必要ならばご自身でカート購入して下さい

    +74

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/19(水) 20:27:14 

    >>1
    スーパーの敷地外に出したらけたたましい警報音が鳴るようにすればいい。

    +99

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/19(水) 20:28:42 

    >>1
    年収と民度ってやっぱり比例するんだね。

    +27

    -7

  • 199. 匿名 2023/07/19(水) 20:31:43 

    >>1
    光が丘団地クオリティだな。こういう高齢者の年金の為に毎日必死こいて働いているのか…

    +79

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:28 

    >>1
    カートって通販で売ってるし、
    自分用にカート買えば良いんじゃない?っと思ったけど、
    お店で売ってしまうのもありかもね。
    転倒などは自己責任で。

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/19(水) 20:34:53 

    >>1
    コイン入れたら開錠されて戻したらコイン返ってくるカートにしたらみんな返すよw

    +105

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/19(水) 20:35:03 

    >>1
    こういうのにはもっと厳しめに回答してもいいと思う
    貸して怪我でもしたりさせたら今度はスーパーが悪いっていうような人だから

    +62

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/19(水) 20:35:23 

    >>1
    なんでわざわざこんなもの拾い上げてニュースにするんだろ。

    +5

    -8

  • 236. 匿名 2023/07/19(水) 20:37:20 

    >>1
    その日に回収出来ればいいけど、カート外に置いてると痛みが激しいし、食品扱ってる店だと汚れたカートを店に入れる事になるよね
    ローラー傷んだカートがスムーズに動かないと買い物する時にイライラする
    カートは室内で確り管理して欲しい
    だからカートは店の中に確り返そうね

    +41

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/19(水) 20:38:35 

    >>1
    どんな客だよ、どこの店だよ…って光が丘かいな!
    私の地元やん笑(リビン西友、イオン、専門店街の複合モールがある)
    光が丘団地は高級分譲マンション群、高家賃UR群、普通の公団、完全にスラム化してる公団が広範囲にわたって存在してるので、住民の質のバラつきが激しいのよね
    しかし団地内でったってめちゃくちゃ広いよ?
    12000世帯が住んでる規模だよ?
    マジでアタオカだわ…

    +82

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/19(水) 20:39:26 

    >>1
    「係の人が回って回収すれば良い事だ。住民が便利なようにしなくては良くないと思うので、自由に持って行っていいようにしてほしい。自分で返すのは大変なので回収してください」

    当然チップははずんであげるんだろうね?
    どうなんだい?団地住まいの都民さん。

    +82

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/19(水) 20:40:42 

    >>1
    図々しいと思うけど、

    大型スーパーの駐車場に、買物カートを置きっぱなしにしてるのって
    だいたい、70歳以上のジジババだよ。

    カート回収場まで戻すのが、面倒なんだと思う
    (車は運転できるくせにね)
    そういう事をするようになったら「老化」なんだけどね。

    +97

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/19(水) 20:41:44 

    >>1
    めちゃくちゃ図々しい!厚かましい!
    それに買い物カートはお店のものだ。何故ラクさ、便利の為にお店のカートに係の人を使わないといけない。己でカート持ってこいや!!
    借りたものを返すのは当たり前だ!!

    よく、イオンとかでも駐車場にカート返却する所作ってくれてるのに、車の後ろに適当に置くヤツ!あれ、なに?
    危ないし、借りたら返せよと思う。
    お客様は神様じゃない!

    +105

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/19(水) 20:43:04 

    >>1
    品の良くない私の地域では
    カートをそのまま家に持って帰り
    そのまま自分のものとして
    毎日の買い物に使ってる強者高齢者がいる

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/19(水) 20:45:03 

    >>1
    担当者もこんなアホみたいな要望にまじめに回答しなくていいのに。
    カートをよくお持ち帰りされるお客様ランキング作成しました!
    1位 ◯◯団地にお住まいの◯◯様
    2位 ◯◯マンションの◯◯様
    みたいに貼り出してやればいい。

    +66

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/19(水) 20:48:43 

    >>1
    高齢化社会だなあ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/19(水) 20:57:04 

    >>1
    自分でシルバーカート?買えよ

    +30

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/19(水) 20:57:44 

    >>1
    100歩譲って荷物が重いから乗せて帰ってまたカートを持ってきます、なら可愛げがあるけど回収しに来いだと!?!?

    +37

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/19(水) 20:58:50 

    >>1
    随分都合が良いね。回収大変だよ。しかも暑い夏。無理!

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/19(水) 21:01:12 

    >>1
    ふざけた野郎だな。自分が責任者なら絶対に無理。やらない。そんな客は来なくて良いとなる。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/19(水) 21:03:35 

    >>1
    通販で折りたたみカートうってるからそれ自分で買えばいいのに。

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/19(水) 21:11:29 

    >>1
    千葉かあ

    +0

    -9

  • 387. 匿名 2023/07/19(水) 21:11:58 

    >>1
    スタバで勤めている人からカップも皿も何故かいつのまにか激減するから複数名持って帰る輩がいると聞いた。
    カートもかごも店の皿もカップも持って帰るの窃盗だけど、それ以前に嫌じゃない?欲しいと思えない。
    無料でお持ち帰りくださいと近所のレストランが閉店時に言ってたけど、それもえっいるか?と思った。
    だって共有してるものだし、もう洗ってるだけで不特定多数が使ったもの家に持ち帰るの可でも嫌だな。

    +25

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/19(水) 21:15:59 

    >>1
    近くのホームセンターは大きなものや重いものを購入したときは専用台車を貸してくれてたよ。ただし連絡先の登録必須だし、借りた台車は直ちに自分で返却だったけど。

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/19(水) 21:26:59 

    >>1
    もはや釣りレベル、と思いつつも貼らずにはいられない

    +47

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/19(水) 21:36:07 

    >>1
    買い物カートを直接お店から買えばいいのにと思ったけど一台いくらぐらいなんだろうか。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/19(水) 21:42:05 

    >>1
    こんなあたおかおばちゃんでも若いときは可愛かったんだろうかって考えちゃうんだよねえ
    いや可愛くないか…
    いつから頭おかしくなったんだろうねえ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/19(水) 21:46:05 

    >>1
    こんなクソ客にこんな丁寧な返答しなくていいのに。
    「嫌なら来るな」の一言で良いよ。

    +22

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/19(水) 21:55:36 

    >>1
    駅やバス停に置きっぱなしにしてる人がいて、育ちの悪さを感じる

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/19(水) 21:55:39 

    >>1
    こういうの見るとつくづく生きてきた長さって関係ないんだなって思う。おそらく高齢の人だろうけどめっちゃ図々しくて、我儘だよね。そういえば以前地元で結構大きな地震があって断水してた時にテレビのインタビューでアナウンサーが「良かったらウチの会社のトイレなども使ってくださいね」って言ったら「だってそんな勝手に使いに行く事出来ないでしょ!」ってキレていた60代以上の女の人がいた。アナウンサーは「対応出来るようにしますんで。。」って言ってたけど、引いたわ。

    +26

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/19(水) 22:00:16 

    >>1
    うちの近所のスーパーのカートが、スーパーの近くの一軒家の玄関に置かれてることある。
    そこのおばさんが足が悪いって話だけど、ふつうにチャリで出かけるの見るし、私物化が過ぎる。

    +24

    -0

  • 501. 匿名 2023/07/19(水) 22:00:51 

    >>1
    当たり前のことだよなwww
    店員も大変だね〜毎日ボケた老害共の紙見るの。
    アンケート廃止にした方がいいんじゃない?
    いつまで自分たちの首閉めつづけるの?

    +26

    -0

  • 508. 匿名 2023/07/19(水) 22:05:07 

    >>1
    光ヶ丘団地ってどこよ
    全国にたくさんありそうな名称よね

    そもそも持ち出されたら
    カートのタイヤ部分が早く傷んでしまうし

    団地の敷地内どこでも、って
    回収にどんだけ労力使わせる気なんだ

    +26

    -0

  • 530. 匿名 2023/07/19(水) 22:20:55 

    >>1
    買い物カート、持って帰る客が一定数いるよね。 特に年配者。
    ガラガラするカート買えばいいのに玄関前に放置しているの、たまに見かける。

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2023/07/19(水) 22:43:49 

    >>1
    いっそ商売にしちゃえばいいんじゃない
    カートにはICタグ取り付けて、自宅まで回収(ただし、1回800円とか、回数割引とか)
    買い物商品の配送サービスと一緒な感じ

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2023/07/19(水) 22:44:07 

    >>1
    自分もしくは自分の周りの一部の声を総意のように言う人っているよね・・

    住民の中には、敷地内にカートが無作為に放置されることを危険視して反対という人もいるはずなのに

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2023/07/19(水) 22:45:02 

    >>1
    なんだよ、団地の一階がスーパーなのかと思ったら、光が丘って昭和後期に開発された土地だから、一軒家がほぼ無く街全体が団地群ですが…

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/07/19(水) 22:45:05 

    >>1
    ただでさえストレスの多い世の中だから、こういうあたおかノイジーマイノリティを取り上げて記事て世の人をイラつかせるのやめて欲しい

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2023/07/19(水) 22:57:40 

    >>1
    光ヶ丘団地?柏の?

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2023/07/19(水) 23:01:17 

    >>1
    こう言うの売ってるから買えよ

    +33

    -0

  • 629. 匿名 2023/07/19(水) 23:15:36 

    >>1
    図々しすぎ!
    こんな奴相手にしてられないよ

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2023/07/19(水) 23:39:23 

    >>1
    ウチのマンション目の前にスーパーがあって、住人専用のカートがマンションの出入り口にあるから自由に利用できるんだけど、一般客が使う店内専用のカート持って帰ってきたり、出入り口までしか使っちゃいけないのに部屋まで持って行ってたり、ルール守らないのばっかりだよ。カートをエレベーターや廊下にぶつけてるからその分修繕費もかかってくるのに、どんだけ自分勝手なんだろ。やってる人見るとめちゃくちゃ腹立つ。

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2023/07/20(木) 00:14:21 

    >>1
    スーパーで暇な時こういうの読んでるけど要望、お叱りばっかりでお褒めの言葉はほぼ子供だけ。大人…ってなったから【ここのお惣菜の春巻パリパリで超おいしいです!】って書いた

    +18

    -0

  • 730. 匿名 2023/07/20(木) 00:15:38 

    >>1
    近所のスーパーで、自宅までカート押して帰ってる人いたな
    自分で戻してたんだろうけど

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2023/07/20(木) 00:32:31 

    >>1
    買い物カート引き摺りながら街中歩くんか?頭おかしいだろ、しかもガラガラうるさいし。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2023/07/20(木) 00:34:44 

    >>1
    団地の中国人とインド人は、無断で持ち出ししてる

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2023/07/20(木) 00:39:33 

    >>1
    世の中の人達にボロクソ叩かれてる事をご本人に教えてあげたい

    +12

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/20(木) 01:24:20 

    >>1
    人間どんな生活してたらこんな究極に図々しくなれるのか不思議

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2023/07/20(木) 02:42:59 

    ショッピングモールで働いている時にお客様の声を担当していました。老人で勘違いしてる人多いけど、買い物カートはあくまで重い荷物を載せるための物であって、足の悪い老人の補助の為の物じゃないんだよね。足が悪いから買い物カートを使いたいのに狭い店内では買い物カートを使いづらい。使ったカートを指定の場所まで戻すのが大変とか意見が多かった。>>1みたいな図々しい意見は日常茶飯事だから返事担当した人もまた図々しい事言ってるな、テンプレで返しとこぐらいにしか思ってないと思う。

    +23

    -0

  • 838. 匿名 2023/07/20(木) 03:50:08 

    >>1
    うちのマンションの前にスーパーがあるんだけど、そこのスーパーのカートに商品入れたまま帰宅する人見た事ある。エレベーターが同じになって「え?良いの?」とめっちゃビックリした。所で、このお客様の声はPCで打った文字だけど、実際に対面や電話で来た要望をスーパー側が文字に起こした物なのかな?スーパーに置いてる「お客様の声」に客が書いたなら手書きだよね。

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2023/07/20(木) 05:30:36 

    >>1
    光ヶ丘団地って練馬?

    係の人って…誰や?
    カート集め係なんて仕事は無いです。
    オメーがカート集め係しろや!

    +17

    -0

  • 871. 匿名 2023/07/20(木) 06:43:15 

    >>1
    逆に、住民が当番制で溜まったカート返しに行けばよくね?

    +4

    -2

  • 908. 匿名 2023/07/20(木) 07:57:52 

    >>1
    労働はただじゃねぇんだよ。
    その分の人件費やコストを団地の人間が払うと合意してるのか?

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2023/07/20(木) 08:28:14 

    >>1
    自分でコロコロ持っていけばいいじゃん
    全然知らない人だけど勝手な人って腹立つね

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2023/07/20(木) 08:43:27 

    >>1
    どこにでも頭のおかしな主張をする奴がいるんだな
    店の人が気の毒でならない

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:32 

    >>1
    なんか見覚えのある用紙だと思いきや、光が丘IMAにある西友のだ!

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2023/07/20(木) 09:14:07 

    >>1
    この件の本質は分からないけど、、

    スーパーの駐車場とかで、平気でカートを駐車場に放置してくやついるよね。

    あれはなんなの?
    脳がスポンジなの?

    +12

    -0

  • 1000. 匿名 2023/07/20(木) 09:55:23 

    >>1
    どうやって生きてきたらこんな考え方というか、その発想になるんだ…?

    +2

    -0

  • 1001. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:28 

    >>1
    なんか見たことある紙
    もしかして西友?

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2023/07/20(木) 10:08:12 

    >>1
    見出し読んだ時なぜか光が丘のショッピングセンターの光景が脳裏をよぎって、記事見たら光が丘民からの投書で笑えたw

    さすがの民度

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2023/07/20(木) 10:21:53 

    >>1
    団地が近いお店に勤めていたことあるけど、こういうお客さんけっこういた。売って欲しいとかならまだ可愛げがあるけど、貸して欲しい(貸すのもNG)とか…。

    カートとは関係なくてびっくりしたのはお婆さんがお米10キロを買って、持ち帰れないから家まで運んで欲しいと言われた時。
    たしかに団地はすぐ近くだったけど聞けば結構上の階、こちらは仕事中。
    レジとは違う業務だったから離れるわけにはいかないし…インカムで店長に相談したら「それはお断り案件、一度許すとクセになる」とのことだったので、お店の決まりで…とお断りしたら「えー。じゃあ、どうやって持ち帰ればいいの?」って知らんがな。

    あまりにもごねるので仕方なく敷地の外までは運んであげたけど、自分で持ち帰れないものは買わないでほしいし、何より店員は召使じゃない。

    +25

    -0

  • 1026. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:53 

    >>1
    このスーパー回答のトーンが優しいな。
    地元のスーパーのカート私物化してる人何人かいるけど、情報あったら教えてください・警察に通報しますと強めに張り紙してある

    +10

    -0

  • 1040. 匿名 2023/07/20(木) 10:39:50 

    >>1
    馬鹿な客。高齢になるとラクなのは分かる
    自分のをAmazonで買えや。

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2023/07/20(木) 10:55:58 

    >>1
    これ何?
    地元のスーパーの話がなんで拡散されてるの?
    ネットで話題にするようなこと?

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2023/07/20(木) 11:31:45 

    >>1

    貧困の貧民そして
    低学年レベルの人達が
    住む場所だからね…
    スラム街と変わらない

    +0

    -2

  • 1067. 匿名 2023/07/20(木) 11:34:43 

    >>1
    コンクリートの道路引きずり回されたらカートのタイヤ磨耗するから壊れるの早くなるだろ
    あと係りの人ってどこから出てくるんだ?団地で雇うの?

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2023/07/20(木) 12:08:27 

    >>1
    女が甘やかされ続けて増長した結果

    +0

    -3

  • 1085. 匿名 2023/07/20(木) 12:11:56 

    >>1
    図々しい!

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2023/07/20(木) 12:25:02 

    >>1
    生協とかネットスーパーにすれば良いのに

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2023/07/20(木) 12:59:29 

    >>1
    自分でカート買え

    +2

    -1

  • 1124. 匿名 2023/07/20(木) 13:06:33 

    >>1
    お婆ちゃん達が持ってるやつ買えばいいのに

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2023/07/20(木) 13:11:23 

    >>1
    その分の人件費と劣化するカートの費用はどこから出るんですか?あなたが出すんですか?無償でやれというなら商品価格に反映させなくてはならないので全て150%値上げになりますが? さんすう って知らないんですか?馬鹿なんですか?


    と、正直な気持ちを言ってやりたいが、大人な回答すてき。

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:04 

    >>1
    これやるのうちの地域はほぼ100%年寄り。年寄りだからって何でもかんでも許されると思うな。

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:38 

    >>1
    匿名やめたほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:30 

    >>1
    練馬区もずいぶんとまた態度のでかい客が増えたのねと思ったら光ヶ丘団地w
    最近はすっかり某外国人だらけになってるとかw
    そりゃあ偉そうなのも納得だわ

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2023/07/20(木) 15:26:56 

    >>1
    自分一人の要望なのに「住民が便利なようにしなくては」なんてもっともらしい言い回しで意見してくるの、図々しいにもほどがある。匿名なだけまだマシか。面と向かって無理難題言って全然帰らない話の通じない人よりは。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2023/07/20(木) 15:46:57 

    >>1
    住人が自分のマイカート持っていけば?

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2023/07/20(木) 15:50:41 

    >>1
    埼玉だけどロジャースは民度低い 賞味期限が長い商品を取る為に、棚の奥に手を突っ込んで、そのせいで手前の商品がバラバラ落ちてきていたのを見かけた事がある
    落ちた商品はそのまま 妖怪突っ込みババア、野菜ベタベタババアは当たり前 他には、ダンボールに入ったままの商品を全部掻き回す 引っ掻き回しジジイが出没する
    それを見て以来ロジャにはあまり行かなくなった

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2023/07/20(木) 16:04:38 

    >>1
    今は手書きじゃないんだね
    文字起こしして、返事考えるのも一苦労な上に無理難題を押し付けたらアカンよー

    たぶんレジ袋が有料になってからだと思うけど小さい店舗でも一つずつ数えてる人いたよ
    それくらい盗難が多かったんだろうね

    駐車場まで押すのもガタガタするのに団地まで運ぶ方がしんどくない?
    キャリーバッグみたいな買い物カート買えばいいのに(使ったことないけど、途中で座れるものもあるよ)

    コンパクトシティが出来たらこんなことがもっと起きるのかなって考えてゾッとしてしまったわ…

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2023/07/20(木) 16:07:18 

    >>1
    ネタくさい
    客の手書きじゃないし

    同じフォントで店側が答えてるし

    +2

    -3

  • 1262. 匿名 2023/07/20(木) 16:17:08 

    >>1
    これに似たり寄ったりの自己中発言する年寄り結構います。
    お前にはよくても大半の人には迷惑なんだよ。と言ってやりたい。

    +1

    -1

  • 1266. 匿名 2023/07/20(木) 16:31:57 

    >>1
    カゴ貸してくれーもあるよ

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2023/07/20(木) 16:53:15 

    >>1
    糞義母がカートを車まで持っていって平気でそこらへんに放置するタイプの人間なんやけど、私が置き場に戻したら、「カート整理のおじさんが戻すからそのままでいいのに」「あなたがそうやって戻す事によっておじさんの仕事がなくなる可哀想」って言ってきて糞です。
    何でもやってもらって当たり前タイプです。
    フードコートでも、席まで運んでくださる?とか平気で言うし、食べた物そのまま置いて帰ろうとします。子どもの教育にも悪いし、何よりきしょくわるいです。一緒に出かけたくない

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2023/07/20(木) 17:44:59 

    >>1二度とこなくていい恥を知れって正直に言ってやって欲しい。
    どうやって生きてきたらこんなアホになるの。呆れる。

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2023/07/20(木) 17:47:02 

    >>1
    ちょうどこないだバスに乗ってたら、近くのスーパーのカートに自分の荷物置いてたおばあちゃんがバス停にカートを放置して平然と乗ってきて唖然とした
    降りた後スーパーに連絡して事情話しといたけど、余りにも自分勝手だなと思う。

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2023/07/20(木) 18:02:36 

    >>1
    光ヶ丘周辺住んでたけど団地の範囲どこまであるのか結局分からなかったぐらいめちゃくちゃ広いのに何言ってんだこの人
    同じ縮尺の東京ドーム切り取って雑に合成してこの規模よ。。真ん中に駅と商業施設、青丸が東京ドームで赤枠が光ヶ丘団地

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2023/07/20(木) 18:02:50 

    >>1
    みんなの意見代表して言ってやった感。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2023/07/20(木) 18:03:41 

    >>1
    自分が使ったカートくらい元に戻せ!

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2023/07/20(木) 18:11:33 

    >>1
    さすが痛橋区

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2023/07/20(木) 18:11:42 

    >>1
    カートを購入して 自宅まで持って行けばいいだろう

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2023/07/20(木) 19:51:37 

    >>1
    韓国とかだとコストコみたいなスーパーのカート近所のマンションに持って行ってOKだったよ
    韓国擁護するわけじゃないけどあれは便利だと思った

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:25 

    >>1
    何かの病気では?
    自己中過ぎる意見。客は神様じゃないんだよ。
    個人的に似たような品を購入すればいいのでは。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2023/07/21(金) 16:37:03 

    >>1
    この店の周辺の団地に仕事で出入りしてた事あるけど、お店のカートを外廊下に置いてる家、何軒か見た事ある。そのうちの1軒がこのクレーマーの家なのかもね。

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2023/07/21(金) 22:46:41 

    >>1

    OKストアにあるようなお金入れて使って、終わったら戻してお金も戻るシステムにすれば良くない?百円もったいなくて戻すよね?

    +0

    -0