ガールズちゃんねる

公共交通機関が便利だから車を手放した人

179コメント2023/07/15(土) 12:27

  • 1. 匿名 2023/07/14(金) 08:03:13 

    18で免許をとってからずっと車を所有してましたが、手放そうか迷っています。

    駅近で車が必須と感じない場所に住んでいる方、手放した後の生活はどうですか?

    +53

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/14(金) 08:16:45 

    >>1
    子供いないなら車なくても何とかなるよね
    子供出来たらやっぱり不便

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/14(金) 08:23:00 

    >>1
    タイムズのカーシェアやってるよ。
    月額料金(1000円)と同等の時間割引あるから重いものは月1まとめて買ってる。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/14(金) 08:23:40 

    >>1
    駅から徒歩3分のところのマンションに住んでる
    コンビニも大型スーパーもドラストも銀行も病院も飲食店も、なんでも徒歩圏内にあるから車乗らなくなって手放した
    子どももいないし今のところ日常生活では問題ないわ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/14(金) 08:25:27 

    >>1
    結婚を期に駅チカになったからとりあえず車買わずにいて3年経つけど買う必要が今のところない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/14(金) 08:25:39 

    >>1
    私免許ないけど、不便だなって思ったのは
    ・ホームセンターの買い物
    ・子供とちょっと遠くの大きな公園
    ・徒歩圏内の習い事しか行けない
    ・地元の住宅街の交通の便が悪いとこのイベント
    ・発熱時の病院の順番待ち
    くらいかな

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/14(金) 08:25:40 

    >>1
    一度手放したけど、子どもが生まれてからは
    車が無い方が不便だと思ったから買い直したよ。
    独身の時は自由に動けるしどうとでもなったけど
    子どもが居たらかなり制限される。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/14(金) 08:26:46 

    >>1
    スーパードラストが徒歩圏内にあって子供いないならなんとかなる。歩くと太らないし体力つくしお金貯まるしでいい事ばかり。
    電動自転車あると便利かも。
    あと旦那いるなら1人1台から一家に1台に変えるのもあり。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/14(金) 08:29:23 

    >>1
    特に困ってません
    たまに車持ちの人に乗せてもらうと食事も駐車場のあるとこしか行けないし、パーキング止めてもそこから歩かないといけないこともあるしパーキングの値段や時間も気になるし、なんか面倒くさい
    だったら徒歩圏内か電車でいって駅前の店の方が気兼ねなくていい
    買い物も選ばなければ何でもあるし

    +6

    -13

  • 101. 匿名 2023/07/14(金) 09:05:05 

    >>1
    乳児と小学生いながら、20年乗った車を最近手放しました。
    びっくりされるけど、地方都市住まいで近所にバス停、徒歩圏内に駅あり
    子供いなかったらぜんぜん困らないと思う

    ここ最近の猛暑で自転車移動がきつかったのでタクシー、カーシェアやレンタカーを使用し始めました
    手間はかかるけど、車の維持費と比べたら経済的だし、たまに綺麗な車運転して気分転換にもなって楽しいですよ!

    車はあったほうが便利なのは間違いないけど
    でもなくても意外となんとかなるものです。
    ど田舎じゃない限りは

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/14(金) 09:14:33 

    >>1
    独身?
    電動自転車買ったら?
    3キロくらいまではスイスイ行けると思う
    慣れると自転車楽しいよ
    風を感じられるし、渋滞知らずだし、小回りきくし、駐車場調べなくて良いし
    ただ雨の日風の日は大変だけどね
    それでも1人移動なら余裕だと思う、子乗せだと変わってくるが

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/14(金) 10:04:09 

    >>1
    都内メトロ駅より徒歩10分のマンションへ引っ越したのを機に手放しました。
    最初は辛かったけど、慣れました。
    子供が居たけど、急病ならタクシーを利用し、旅行はレンタカー(夫が運転)を使っています。
    急病時に、年末でタクシーがなかなか来ないことはあったけど、会社員の方が譲ってくれたりということもありました。
    そこまでして手放したくないというご意見もあるかと思いますが、私は運転苦手だったので、手放して良かったと思っています。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/14(金) 10:07:14 

    >>1
    電動アシスト自転車でどうにかなる。
    大物を買うときは通販。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:55 

    >>1
    8年くらい前に手放しました
    夫しか運転出来ないし、あまり乗ることもなく維持費が勿体ないと感じたので
    しばらくは重たい物買えないし、休日に遠出も出来ないしで少し後悔したけど、慣れれば問題ないです
    重たい物は夫に頼む、遠出は電車で十分(元々電車好きだし)
    今住んでるところの近所にカーシェアがあるので、何かあれば使ってます

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/14(金) 12:06:02 

    >>1
    ホームセンターの買い物が不便との意見があるけど
    昔住んでた近くのホームセンター(都内)は軽トラが無料で利用可で
    大きなもの運びたい人はそれを利用するけど
    うちは運転自体面倒だししたくないんで
    借りられる時でもほとんどタクシーだった
    だからあんまり関係ない気がするね 子供なしだけど

    結婚してからずっと車なし 結婚29年

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/15(土) 00:02:55 

    >>1
    まあ駅そばならホントいらない。都会でね。車手放したら相当お金残る。これマジで。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/15(土) 02:35:32 

    >>1
    月一回使うか使わないかで駐車場借り続けてもっと早くやめて良かったですが旦那自らが辞めたので軋轢も無く良かったです 免許返納と同じで周りが説得するモンじゃない
    車が無いと行けないような所に行かないので困っていません
    タクシーを頻繁に使う予定でしたがタクシーを待っているうちに駅に着いてしまう距離なので役所等も全て徒歩圏内 タクシーすら使いません
    年100万浮いたと思います

    +2

    -0

関連キーワード