ガールズちゃんねる

知的障害児の子育て part9

975コメント2023/08/08(火) 07:02

  • 110. 匿名 2023/07/08(土) 17:46:52 

    >>46
    わかる。中学の時、一生懸命授業聞いてノートとって、自習の時間も、もくもく勉強してた子が、テスト2点とかだった。勉強だけじゃなくて、友達も0、運動も出来ない。高校も、どこも行けなくて(合格点に達してない)定時制とかに行った。そんななのに、成人式の2次会にボサボサのツインテールで来たり、、、今思えば軽度とかだったのかな?

    +138

    -3

  • 238. 匿名 2023/07/08(土) 22:04:39 

    >>110
    なんだか切ないな…邪魔もせずもくもくと勉強してるのに2点とか。。友達もゼロってことはやっぱりどこかコミュニケーション面で難ありだったんですか?

    +101

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/08(土) 23:39:52 

    >>110
    高校どこも行けないレベルは特別支援学校の域なんだろうけど昔は学校がなかったり普通の中学の教師に知識がなかったりして合ってる進路先を提示できなかったんだろうね

    +56

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/09(日) 09:37:45 

    >>110
    私は境界知能ですが、私もその子も支援学級や支援学校にいけば、特性に合った適切な教育をして貰えて伸びたかもしれないのにね。
    苦しんでる30代から上の人かなりいると思う

    +60

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/09(日) 10:19:32 

    >>110
    でもなんか汚くてお風呂もはいってなくてボサボサでパンツも汚くてって子たまに居たけど、他にないんだって子はいた。
    親がとにかくだらしないのは幼心にもわかった。アパートで子沢山で学校も行かせてない。
    とにかく昔は変な親が一定数いた。子供と言うより親がおかしかった。それがまかり通ってた。
    子供に罪はないと思う。ツインテール?今日?どうしてもならいいけど、お母さんはこれ用意してるよ?って着物出してるとかスーツ買いに行こうとかが普通かなと思う。お金がなくてそれ理想って人もガルにはいるから言いきれないけど。。
    やはり親の方も少しおかしいケースもある、その貧しい子達の親はお父さんだけで飲み歩いて電気代すら払えてないとかで。
    子供達は普通だった。

    +22

    -5

関連キーワード