ガールズちゃんねる

里帰り中のトラブル

116コメント2023/07/26(水) 21:25

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 16:31:31 

    少し相談いいでしょうか?隣の県への里帰りを迷ってて、うちも若干衛生的に問題があったりで…

    産後1ヶ月って自身の体調的にやはりしんどいですか?(個人差あるだろうが、初産で検討がつかず…)家事はやはり1ヶ月はできないというか、自分の今後の体調復帰のためにもやらないほうがいいですよね??

    家は夫が料理できないのがネックだが、在宅ワークだからわざわざ実家に帰らなくていいのかなあ…

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 16:51:01 

    >>48
    今、何周目ですか? 
    帝王なのか自然なのかにもよる。
    しんどいけれど、旦那さんと協力すれば越せるとは思うけどなあ。
    自分も実家に頼れなくて家で育てたよ。ファミリーサポートとか産後ケアとかは受けられないかな?お金はかかるけれど家事の援助とかしてくれるよ。
    産後の一ヶ月は本当に動かない方がいいよ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 17:02:26 

    >>48
    我が家の夫は激務で育休も貰えない感じだったし、洗濯物や料理も一切できない人だったけど何とかなったよ
    新生児は寝返りもハイハイもしないから、割と楽だった
    洗濯物は室内干しで簡単に最低限済まして、ご飯は買ってきてもらって洗い物もなるべく出ないようにして過ごしてたよ

    何とかなるもんだよ

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 17:05:19 

    >>48
    私は緊急帝王切開でしばらくは痛かったけど、産後1ヶ月には普通に動けてたし家事も全然大丈夫でした。
    ただ20代前半で体力あったから睡眠時間少なくても大丈夫だったのかな

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/08(土) 12:47:15 

    >>48
    先月2人目出産して、里帰りせずですが普通に1ヶ月乗り切れましたよ〜。
    1人目の里帰りの際、私に依存が強い実母と大揉めしてすぐに切り上げた経験から、親は頼らない方針にしました。

    我が家は上の子が幼稚園(水曜日以外毎日お弁当ですが授乳でどっちみち起きるのでなんとかなった)なので送り迎えはファミサポを依頼、買い物はネットスーパー、夫が在宅の日は夫に子どもをお願いして自転車飛ばしてスーパーに買い溜めに行く感じで乗り切りました。

    私は自然分娩でしたが、出血多量で輸血や手術を受けて無理し過ぎたかな…とちょっと心配にもなっていますが、元々身体も頑丈な方だったせいか割と平気でした。ショートスリーパーなのもあるかもしれません。
    体力面に不安がある場合は、里帰りできるならした方が良いと思います!

    +1

    -1

関連キーワード