ガールズちゃんねる

国語の教科書で忘れられない詩や話

761コメント2023/07/15(土) 17:08

  • 380. 匿名 2023/06/30(金) 18:05:14 

    >>21

    エーミールは被害者。悪いのは完全に主人公。
    母親にクジャクヤママユを粉々にしてしまったことを打ち明けて、謝りにいけって諭されるけど「エーミールじゃなくてほかの友人だったらそうする気になれただろう。でも僕は、エーミールが僕の話を理解しようともしてくれないのを分かっていた。」的に書かれてる。主人公は、自分の罪に向き合って謝罪をするというのではなく、「壊すつもりはなかったけど、粉々に壊れちゃった」という言い訳をエーミールは納得してくれないから謝りに行けない、という超自己中な主人公なんだよ。
    でもこの話が主人公目線で書かれてて、表現の端々にエーミールに対する嫌悪感が滲み出てるから、知らず知らずのうちにエーミールが悪いやつと思わされてしまうんだよね。


    以前、別のトピにも書いたものを。

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2023/06/30(金) 18:21:30 

    >>380
    そうなんですね!確かに主人公目線で感情移入してたなぁ。初めて「少年の日の思い出」を読んでから数十年経って、こんな風に深い話が聞いてなんだか嬉しいです!

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/30(金) 22:03:18 

    >>380
    そうなんだ
    うちのクラスは普通に主人公はクソ、ってみんな感じてて、
    でもエーミールの態度もなかなかではあるね(言葉のインパクトが凄くあるの意味)
    この話後味悪いねぇ。
    ってだけだった。だからそんな悪く取る人ばかりじゃ無いと思うよ。

    エーミールは何故そんな発言をするに至ったのかな?
    とか、主人公はどう言う子だったからこうなったのかな?とか、人を許すこと、人に許されない事した時のこと、そのあと謝るということ。とかは話し合った記憶はあるけどね

    +8

    -0

関連キーワード