ガールズちゃんねる
  • 173. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:43 

    >>155
    2人目だからまだいいけど検診で「きちんと食べさせてますか?」ってしつこく聞かれたのはきつかったな。こっちはずっと大きな病院に通って経過観察して病気の可能性を探るために色々検査もしてるけど異常なしって判明してるのに親が1番考えてるわ

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/30(金) 00:12:09 

    >>173
    そんな言い方悪いみたいじゃん
    税金でやとって貰ってるくせにって言いたくなる

    保健士さんによるけど特に年輩の人とかどっかの叔母さんみたいに決めつけてかかるよね 
    ただ食べさせばいいって簡単じゃないよねこっちは一生懸命やってるのに
    「食事は何食べてますか?」とか「○くんの好きなおかずは何ですかとか」
    そしたら野菜食べないんですよとか話しやすいのに


    我が家にもひつこく体重の事で電話きた

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/30(金) 07:44:09 

    >>173
    いるよねー。「そんなこととっくにやってるわ」ってことをしつこく言ってくる保健師。自分の知識を伝える前にまずはきちんと話を聞け、って思う。
    小児内分泌系の子もいる病棟の看護師してるけど、我が子の時も聞かれたわ。
    病院で経過観察してる、って言ってもしつこく食べさせ方言ってきて、話長くて子どもグズってきたから職種言ったらすぐ終わった。
    早く言ってよお母さん〜、あはは〜、みたいな言い訳とセットで。
    きちんと病院にかかってたり、個々に相談する先がある人は検診は話半分で良いと思う。
    あれは病院にも行ってない、子どもの成長発達に疎い保護者と子どもを救い上げるシステムだからさ。

    +11

    -0