-
1. 匿名 2023/06/27(火) 14:33:17
色々あり、精神科に行くべきだと思うのですが、その元気もありません
メンタルの治療している方初診までどうやって頑張れましたか?トピ文もうまく打てずすみません
話し合いやカウンセリングにも呼ばれましたが、移動の気力や何をはなせばいいか纏まらず、しんどくて断ってしまいました+639
-15
-
18. 匿名 2023/06/27(火) 14:35:51
>>1
水を飲み、植物をなで、布団で寝る+102
-12
-
21. 匿名 2023/06/27(火) 14:36:00
>>1
病院行ける人って元気だよねー
強制的に連れていかれるんじゃなきゃ
+145
-70
-
28. 匿名 2023/06/27(火) 14:37:13
>>1
とりあえずお風呂に入って歯を磨いて、スーパーに行って身体に良さそうな物を買って食べる。
しんどくてもとりあえずそこまでやってみる。
外に出ると外出する気力が出てくるよ。
疲れてる時こそ病院に行かないと、元気になってきた時に行ってもメンタルクリニックの先生も診断を的確にできないよ+58
-57
-
29. 匿名 2023/06/27(火) 14:37:17
>>1
自立支援の手続きして往診の紹介状書いてもらいな。
それすらしんどいだろうけど、往診じゃなきゃ家から出ることもできない時期には必要かと。+40
-15
-
34. 匿名 2023/06/27(火) 14:38:15
>>1
放置すればするほどしんどくなるよ 何でもほっとくと病気は悪化するから+60
-11
-
39. 匿名 2023/06/27(火) 14:38:43
>>1
めちゃくちゃわかります…
鬱真っ只中の時、病院に頼るべきだったんだろうけど、
外に出る事が本当に難しかった…買い物すらもやっと。
しかも人混みがダメだから夜中に行ってた。
今やっと外に散歩したりできるくらい回復して
行くべきなんだろうなと思うんだけど、医師になんて説明したりしていいのか全く分からないし、生きづらさ、しんどさはあるんだが、薬を処方して欲しい訳では無く、できれば保険適用でカウンセリングを受けたいんだが、きちんと説明できるか不安でなかなか行けない…+137
-2
-
41. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:12
>>1
親にニンジンをぶら下げてってお願いするんだよ
ただ行くことなんて出来ないよ+2
-20
-
42. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:26
>>1
精神科予約したら1ヶ月待ちと言われて
どう頑張ってそこまで持ちそうに無かったから
かかりつけ医に先に行った。
弱めの精神安定剤と睡眠薬くらいなら出してくれるところあるよ。
+181
-3
-
46. 匿名 2023/06/27(火) 14:39:47
>>1
ガソリン20リットル撒くなよ+2
-30
-
58. 匿名 2023/06/27(火) 14:41:52
>>1
夜中に行って仮眠してから行くといいよ+0
-6
-
61. 匿名 2023/06/27(火) 14:42:17
>>1
答えになってないかもしれないですが、代わりに病院に電話してあげたいです。ガルちゃんへの投稿も頑張りましたね!
病院の窓口の方も対応に慣れていると思うので、とりあえず電話だけかけてみる…みたいに軽く考えても大丈夫だと思います!+118
-5
-
63. 匿名 2023/06/27(火) 14:42:39
>>1
すごく分かるよ
自分の場合は電車に乗らないと行けない場所にあるから余計に難しい
元気が無いと病院なんか行けないよね+94
-2
-
68. 匿名 2023/06/27(火) 14:43:22
>>1
他所のマンションから飛び降りて緊急入院+0
-35
-
78. 匿名 2023/06/27(火) 14:45:17
>>1
心療内科だよね
若い人も多いし昔ほどハードルは高くないよ
まわりに強制的に入れられる精神科だと縛りもあるだろうけど、自己判断できる心療内科だし、ハードルは高くない
先ず私はネットで行きやすそうな心療内科を探したよ
綺麗な病院、予約制等とか細かくかかれてる
私はまわりに知られたくないから、隣の他府県で通いやすそうな病院にしました
+39
-2
-
82. 匿名 2023/06/27(火) 14:45:49
>>1
精神科が無くなれば世の中が良くなるみたいな自分の主張を電話で言うと、それなりに答えてくれるから良いと思うよ+1
-6
-
89. 匿名 2023/06/27(火) 14:47:21
>>1
周りから勧められてカウンセリングに行って、紹介状で精神科に行く。
いきなり行くのは確かに意味不明。+1
-16
-
92. 匿名 2023/06/27(火) 14:47:41
>>1
今の御時世オンラインとかないのかな?当たり外れあるからダメかな。病院行く気力ないのは、だいぶマズイ気するな〜。+3
-1
-
101. 匿名 2023/06/27(火) 14:49:37
>>1
まとまんなくても何か思ってること少しずつここに書いてみたら?+4
-0
-
114. 匿名 2023/06/27(火) 14:52:35
>>1
悪戯電話するんだよ。
精神病なるくらいだから本気では出来ないから心配いらない。
そういう心持が大事だって感覚を掴むだけだよ。+1
-21
-
121. 匿名 2023/06/27(火) 14:55:29
>>1
ネットの音声をツギハギして自分の言いたいことを作成して聞いてもらうんだよ+2
-9
-
129. 匿名 2023/06/27(火) 14:57:19
>>1
安易に薬はダメ。+2
-15
-
132. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:11
>>1
それ、本当にメンタルだけ?身体が怠いってことは無いの?+4
-2
-
137. 匿名 2023/06/27(火) 14:58:39
>>1
独身のときに私が病んだ時、弟が片っ端から症状から病名候補を調べてくれて、病院もたくさん調べてくれた。親が車でそこに連れて行ってくれた。めちゃめちゃありがたかった。
今更年期の入口だからか??その病気が再発しかけてるみたいで、辛いときもあるけど、自分から病院にかかる気力がない。心療内科はハードルが高いというのもあるし、行きたくないというのもあるけど。誰かの力を借りるか、背中を押してほしいのは凄く分かるな。+54
-1
-
138. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:06
>>1
待合室の空気でやられるよ
その空気で精神科に通う羽目になったんだから行ったら「ううう・・」って泣き出すよ
なので川とか山から精神科に電話するといいよ+8
-12
-
140. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:19
>>1
私はトラブルが家族に発覚して、その場で引っ張り出されました
そこに行くまでの道のりでもあれこれあったので、最初に体調崩してからかなり時間がかかってしまい結果的に病気もこじらせたし役所やら色んな機関にあちこち何度も行くことになったし、経済的にも不安定で心労が何倍にもなりました
頼れるものは頼って一刻も早く受診を!+3
-3
-
152. 匿名 2023/06/27(火) 15:02:09
>>1
元気がないと思うとますます元気がなくなるから、今日はこれだけはヤルと決めたらしんどくても動いている
そうすると少しずつ出来ることも増えたりする+12
-3
-
172. 匿名 2023/06/27(火) 15:09:09
>>1
気持ちは分かるんだけど、どうにか行って欲しいと同士は思います
私も何年も行かない選択をしてきたけど、今はだいぶ元気になってきたよ。
元気な人と比べて時間を無駄にしてたら悔しいじゃん、だから頑張って行ってきたよ+11
-2
-
178. 匿名 2023/06/27(火) 15:12:15
>>1
仕事などはどうしていますか?
通院が始まれば、思い切って期間区切って休養する必要がありそうだけど…+1
-4
-
182. 匿名 2023/06/27(火) 15:13:24
>>1
鬱の人は明るい服着たり笑ったりしないみたいだよ。
それと同じで若い人は比較的黒飴や漬物食べない
元気はつらつな人は精神病行かない
そこにしか付け入る隙がないほど精神病は治りにくい
つまり治してもらおうではなく自分で治そうという意識が大事だよ。
医者は生きてるけど声が出るオモチャと思っていいよ
1回数千円でおもちゃを動かしに来た。
そこに心を曝け出した。そして自分で自分の精神に気づくだけ。
気づいたが最期。心は全自動で自然治癒を始める。深い気づきであればあるほど自然治癒の側面が強くなる。自分はいらない。
+5
-23
-
201. 匿名 2023/06/27(火) 15:24:50
>>1
辛いですよね。わたしも初診で予約が取れたのに、数日前から体調がとても悪くなりキャンセルしました。助けてほしいのにその病院にも行けないのか、、と自分を恨んだよ。病院の受付(相談員の方)がすごく優しくて電話口で泣いてしまった。予約取り直したので次は行けるといいな、、
主さんも無理なさらず。ここで良ければ話ききますよ+30
-0
-
203. 匿名 2023/06/27(火) 15:25:24
>>1
10数年前の学生の頃に4年、社会人になった今2年前から現在もクリニック通ってる。
学生の頃と社会人になってからのクリニックは別。
どちらも予約制ではない病院。
学生の頃は母が私の状態がおかし過ぎるから強制的に連れられて初診受けた。
社会人になってからは、焦燥感酷くてじ さつ しそうだったから怖くなって自分で調べて初診受けた。
予約制ではないから日によっては数時間待ちもある。+4
-1
-
208. 匿名 2023/06/27(火) 15:27:48
>>1
自分も最初そうでした。付き添いの方はいますか?どうしても無理でお金の心配がなければタクシーを使ってもいいかもしれません。行くまでの気力や準備が大変ですよね。私はうつ病寛解せず長患いになってしまったので早めに診てもらっても良かったかなと思います。+14
-1
-
222. 匿名 2023/06/27(火) 15:34:22
>>1
軽いうちに心療内科に行けると早く楽になるんだけど、かなり弱ってしまってるね。がるちゃんでも良いから吐き出して少しでも楽になるといいよ。(キツイ事いうひともいるけどさ)
ちょっと今日はマシかも…って日があったら診療科の電話番号さがして書き出してみよ。んで、少しでも前に進めたことだから自分を褒めよう。パワーいるんだからちょっとずつで良い。
+21
-1
-
233. 匿名 2023/06/27(火) 15:43:43
>>1
普通の人がふつうにたくさんいるから大丈夫だよ。
+8
-1
-
261. 匿名 2023/06/27(火) 16:10:07
>>1
頑張って電話かけたら、半年待ちって言われてこころが折れた。
どうしたらいいんだろう…
一生懸命さがして、ここなら行けそうって思ったのに。ほかのとこは怖そうで(口コミ)+8
-1
-
299. 匿名 2023/06/27(火) 17:04:58
>>1
初診断るところ多いから動けるうちに受診しておいたほうがいいよ。
いざ行きたいってなったときに診てもらえなくなるから。+4
-1
-
303. 匿名 2023/06/27(火) 17:13:36 ID:RPG7jVg1zq
>>1
仕事で訪問診療に関わったことがありますが、病院行く気力がなくて外来受診できない方も利用されてました
訪問診療、精神科、地域名
で検索してみてください
+7
-1
-
306. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:14
>>1
私は区役所に無料相談窓口?みたいなのがあってまずそこに電話したら病院を優先予約して貰ったので今通えてます。場所も考慮して貰えたので有り難かった+10
-1
-
308. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:52
>>1
どんな事情で病気になりどんな症状があるのか知らないけれど、精神科行っても依存性が高い向精神薬を与えられるのが基本的な治療で、良くなるどころか薬物中毒になるから個人的には通うのをおすすめしない。
私は2回通って薬変えたりしてみたけれど、向精神薬中毒になりかけたから薬も通院も止めた。
貰った向精神薬は引き出しの中で大量に余ってる。
もし行くなら厚生省による薬物治療を行わない病院か、カウンセリング(聞き上手)してくれる人のところへ行った方がいい。+5
-15
-
310. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:36
>>1
初診に漕ぎ着けるまでが本当に大変なの、わかります。
私は何年経っても通院となると数日前から訳もなく心身共に重だるくなります。
外に出るのって緊張しますし身支度の労力が半端ないですよね。
何とも無かった頃はお風呂が大好きだった私ですが、今はシャワーですらも週に1回浴びれるかどうかです。
汚いと思われるかもしれませんが、どうしても出掛けないといけない日はドライシャンプーをして髪をまとめてキャップやバケハをかぶる。
体は殺菌のボディシートで隅々を拭いて最低限のケアをして何とか受診しています。
メイクも本当は面倒だけれど日焼け止めと眉のみ。
受診の際は先生に一言 帽子被ったままで失礼します…と伝えます。
ドライシャンプーは数品使ってみて画像の物が良いと思いました。
体調が良くない時は香りが無い方が使い易いかな、と。
病院については口コミとか調べちゃうと思うんですが、意外と当てにならないなぁと思いました。
勿論口コミ通り対応良くない受付の方、医師も居るかもしれませんが 数回通ってからご自身で判断するのが良いかと。
まずは低飛行ながらも安定を目指して一緒に通院を頑張ってみませんか?わたしも何とか通院頑張るので(ง •̀_•́)ง
+14
-3
-
311. 匿名 2023/06/27(火) 17:51:18
>>1
一番近いドラスト行って漢方買ってきた
少しよくなって初診いけたけど、医師が合わないのと、午前しか受診なくて行かなくなった
鬱で朝は辛い+5
-1
-
313. 匿名 2023/06/27(火) 18:10:39
>>1
考えがまとまらないってあるけど、伝えたい事とか聞かれそうな事(事前に質問事項貰えるなら貰っておく)とか紙にある程度まとめて持って行くと良いよ。
鬱の場合パッと返事がまとまらなかったり、上手く会話できなくて当たり前だから、私は受診の時に紙にまとめて行ったから助かった!カウンセリングとかも時間決まってたりするしね。+7
-1
-
319. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:27
>>1
オンラインカウンセリング+1
-1
-
336. 匿名 2023/06/27(火) 19:35:12
>>1
私は最近行き始めて、行って良かったよ。
眠れなくて薬を貰うのが一番の目的だったけど、人に言えなかった話を全部きいてもらって楽になった。
丁寧に話聞いてくれるし、共感してもらえてアドバイスもらえて嬉しかったよ。+4
-1
-
340. 匿名 2023/06/27(火) 19:55:05
>>1
誰かに病院まで付き添ってもらう
今思ってる・困っている事をメモしておいて、それを見せるだけでもいいと思うよ+1
-1
-
342. 匿名 2023/06/27(火) 19:58:53
>>1
あたしが病院連れてってやる+4
-1
-
353. 匿名 2023/06/27(火) 20:13:53
>>1
心療内科や精神科でも漢方薬処方している所ある
そこを探して受診してみてはどうでしょうか?
病院に寄っては電話予約でなく、ネット予約出来るところあるので
そこを探してみては如何でしょうか?〇ヶ月待ちとあると思いますが
その時はネットやドラックストアで漢方薬ありますので
しばらく服用してみてはどうですか?+6
-1
-
355. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:31
>>1
友達が一日中横になったまま気づいたら夜になってるって言ってたくらいの状態だったけど、家族がその姿みて泣いて心配してる姿みてなんとか精神科受診したら、いい先生とカウンセラーさんに出会って、ほんとに行ってよかったって言ってました!先生がしっかり話を聞いてくれて、言葉でうまく説明できないことを「こう言うことかな?」って言語化してくたからすごくすっきりしたそうです。待合室で「こんにちは〜」って看護師さんが優しく挨拶してくれるだけでも涙が出るくらい嬉しかったって言ってました!
内科的な問題も含まれてるかもしれないから、精神科がハードル高かったらまずは心療内科から受診してみるのもひとつかなぁと思います💦+19
-1
-
368. 匿名 2023/06/27(火) 20:30:26
>>1
頑張って予約だけはやって!
なかなかすぐにかかれないから+6
-1
-
375. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:40
>>1
内科でもちょっとした薬は処方してくれるよ
相談してみたらどうかな+3
-1
-
376. 匿名 2023/06/27(火) 20:46:48
>>1
マジで行かないで。とある医者からすると精神麻薬だと言われてるって聞いて驚いたから。
確かに昔は精神病院は行くなって言われてた。
自分のストレスはどこから来てるか考えて出来ればそこから逃げて。そして、普段の当たり前の生活の見直しで運動、食生活を和食に切り替え、甘いもの、小麦粉、乳製品も控えるだけでかなり良くなると思う。+4
-20
-
392. 匿名 2023/06/27(火) 22:00:22
>>1
私は頭の中で誰かに「○ね!」という罵声を四六時中聞こえ眠れなくなり意識朦朧。平衡感覚も失ってごみ捨ての帰りにお隣さんの前で失神。救急車よんでくれた。+7
-1
-
400. 匿名 2023/06/27(火) 22:13:35
>>1
そもそも予約取れないんだよね。+3
-1
-
403. 匿名 2023/06/27(火) 22:21:30
>>1
とにかく休む、とにかく休む。神経が心に影響を与えてるから、神経の疲弊を取り除けば元気になる。
何もせず、休みましょう!+6
-1
-
409. 匿名 2023/06/27(火) 22:39:59
>>1
ハーブのサプリとかあるけど、気休めだろな。
セントジョーンズワートは草育てて、お茶にして飲んだことあるけどそれなりに効果あったかな。
カウンセリングは行かれた方が良かったね。
きついなら薬もらってからでもいいとは思うけど。+1
-2
-
416. 匿名 2023/06/27(火) 22:55:54
>>1
誰か病院まで付き添ってくれそうな家族や知人はいませんか?
いないようなら、病院に電話で今の状態や病院にいけない状況であることを相談してみてはどうでしょうか?
それも無理だったら少し調子がよくなるまで待ってみませんか。今よくなる気がしないのは当然だと思いますが、焦らないでください。
とりあえず水分や栄養をコンビニ弁当やお惣菜でもいいからできるだけ摂るようにしてください。
おもいっきり泣いてみることやおもいっきり眠ってみることもいいかもしれません。
好きな芸能人はいませんか、動画や画像、テレビも気分転換になるかもしれません。
少しでも落ち着いたときに病院に予約の話も含めて電話をかけてみてはどうでしょう。
私はそんな風にして最初受診しました。+6
-2
-
423. 匿名 2023/06/27(火) 23:28:56
>>1
とにかく怖くて家の2階で寝ることも出来なくなって、駅の向こうの医院まで文字通り這うようにして行ったで…不審者そのものだったと思う…パニック障害だったわ。
今は支障なく働いて暮らしてます。+4
-1
-
426. 匿名 2023/06/27(火) 23:37:50
>>1
家族いない?
動くのしんどいならタクシー使うのはどう?
自立支援や2級以上なら訪問看護とかなかったっけ?
カウンセリング、話したい事ないならキャンセルしてもいいよ
安定剤系飲むと余計に気力がなくなる(脳と体が休養しちゃう)から、気力出る方の薬に変えて貰って通院だけはする
通院が無理な状態ならストレス緩和とかで短期入院するのも手だよ
1週間とか10日間入院する人結構いる
私は重度不眠症(鬱とか悩みとかはない)だから、薬の為だけに4週間に1回通っているけど、発熱時とかは家族が代理で処方箋だけ貰ってる
4週間分を2倍にして、8週間出してくれた時もあった(足骨折した)
地域の保健所に相談すると保健師さんが予約から診察付き添いまで助けてくれるケースもあるよ+5
-1
-
430. 匿名 2023/06/28(水) 00:19:27
>>1
精神科初診にやっとの思い(緊張、不安等)で行き、
言い難い事も言いました。
今の所は大丈夫ですね(*^^*)
また何かあれば〜と診察終了。
その一週間後顔の左半分痙攣おさまらず
結果救急車も呼ぶ羽目になり…。
精神科は少ないですが、
口コミとかをあてにせず(私がそうでした)
主様で見極めて下さい。
辛い思いを少しでも受け止めてくれる精神科へ!
一度行って、合わなそうなら合わないんです。
その際はお辛いでしょうが、もう一件行ってください。
+3
-1
-
458. 匿名 2023/06/28(水) 03:13:39
>>1
何年もかけて自分を癒やして行こう
散歩や図書館、庭仕事、料理とかおすすめ+2
-2
-
462. 匿名 2023/06/28(水) 04:07:01
>>1
私も看護師なので通いにくいです
発達障がいがあり子供たちにも遺伝しました
私は来月52歳になるんだけど依存体質と
特定の人物に執着してしまうのを止めたい
気になると友達や知人をその人の職場で働かせて報告させたり
待ち伏せや尾行もしたりしてしまう
小学生の頃からなんですこれ。治らなくて辛い+4
-1
-
469. 匿名 2023/06/28(水) 06:13:31
>>1
主さん若いのかな?
私は更年期なのか精神的に辛くて産婦人科に行ったらメンタルの薬も出してくれると言われました。
良い先生に巡り会えるといいですね。+4
-1
-
470. 匿名 2023/06/28(水) 06:27:25
>>1
近くだったら一緒に行ってあげたいんだけどねえ。
ほんとに辛いときってしんどくて起き上がれないし何もかもが無理だよね。
お薬もらった最初の時、友達が家まできてくれてお風呂入れられて1日かけて掃除してもらってなんとか病院つれてってもらったから、気持ちわかるわい。
私もそんくらいのことしかしてあげられないけど。
力になってあげられたらいいのにな。+8
-1
-
471. 匿名 2023/06/28(水) 06:28:20
>>1
夜は眠れていますか?
眠りの質が良いと、メンタルも少し回復できますので、寝付けなかったり眠りの質が悪いなら市販の睡眠改善薬を試してみても良いかもしれません。
それとウォーキングや太陽に当たるだけでも少し元気になりますよ。外出が辛い時は窓辺で朝日を5分程度浴びるだけでも効果があります。それと食事。バナナなど鬱に良い食べ物を積極的に食べると良いですよ。
少し動けるようなら掃除もオススメです。見て見ぬふりをしていた所など。掃除に集中していると余計な事を考え無くなりますし、綺麗になった所を見ると気分が良くなりますよ!
今が辛くても明日もそうだとは限りません。過ぎた事やこれからの不安など考えない様にして今に集中するのもオススメです。
どうぞ、ご自愛ください。+6
-2
-
477. 匿名 2023/06/28(水) 07:02:24
>>1
ここに顔出せるなら行ける
私がピークの時はトイレも行けない、可愛がってるペットの鳴き声が無理、明かりが無理、食事が摂れないなど。
やっとの思いで家族に病院に連れて行って貰えたけど予約なしで行ったから朝イチ行って午後呼ばれた。
今は投薬しながら働いてます。+1
-3
-
478. 匿名 2023/06/28(水) 07:13:21
>>1
行かないで済むなら行かない方がいい。
薬漬けにされるよ。
心療内科は数値がでるわけでもなく
なんとなくで診察してる。
薬を断薬できず苦しんでいる人は
たくさんいる。
行くなら病院は慎重に選んでください。
ベンゾ系の薬を2週間以上だすところは
要注意。日本はそんな医者しかいないが+1
-9
-
487. 匿名 2023/06/28(水) 08:12:04
>>1
女性センターとかの電話相談とかは?無料だし匿名だし利用しやすいよ。
臨床心理士さんもいてて話聞いてもらえるよ
自治体によったら無料で精神科の医師の相談を受けれるところもあるみたいだよ+3
-1
-
502. 匿名 2023/06/28(水) 08:43:42
>>1
有名なメンタルクリニック、朝一で順番待ちします。朝入って12時半くらいに終わる。
激混みです。
おかしいなと思ったらすぐメンタルクリニックいくようにしてる+1
-1
-
513. 匿名 2023/06/28(水) 08:59:14
>>1
話す内容は気にしなくてもいいと思うんです。向こうからも聞いてくれるはずだし。
ただ、通院が難しいのが気掛かりで。
でもそれほどお辛いなら無理禁物ですし。
付き添ってくれる方が居るといいけれど……。
勝手ながら心配しています。+1
-1
-
533. 匿名 2023/06/28(水) 10:07:39
>>1
同じような状況で何年か過ごしましたが、体調のいい日に婦人科(心療内科と違って予約なしでも当日行ける)へ行き、自分の状態を話し、SSRIを処方してもらいました。
そこで数ヶ月処方してもらいましたが、良くなりきらず。婦人科では処方出来るお薬の種類も量も限られるけど、心療内科ならもっと体調に合わせた処方が出来るとのことで、心療内科をすすめられて、いま通院しています。
初期の頃はいま以上に通院や診察が負担でしたが、ゆっくりですが出来ることが増えてきています。
専門家の方に回復の道筋をつけていただくのは有効だと思いました。
+2
-1
-
536. 匿名 2023/06/28(水) 10:29:16
>>1
究極の状態で、精神科もなかなか見つからない時、
保健所に電話して、当日予約が取れるところを教えて貰えたよ。
手短に本当に限界と言うことだけ伝えた。
我慢せずもっと早く病院に行けば良かった(それが大変なんだけど)と思ったよ。+4
-1
-
540. 匿名 2023/06/28(水) 10:40:05
>>1
分かります。
私もそうでした。
不調のピークに行けるわけかない。
だから、だいぶ回復してきてから通うようになったところです。
不調時は、予約取ってもその時に行けるかどうかも分からないし
行けるかどうかなんて当日の予約時間真近にならないと分からないし
かといってドタキャンも申し訳ないから
結果、行かない選択になってました。
悪いピークを知らない見てない先生には
悪いピークの事は言葉で説明するしかない。
本当は会って見て把握してて欲しかったけどね。+1
-1
-
546. 匿名 2023/06/28(水) 11:13:33
>>1
「病院に行かなきゃ」という考えを捨てる。
とりあえず自分のやりたいことやる。+0
-1
-
550. 匿名 2023/06/28(水) 11:46:30
>>1
精神科と聞くと、いろんな薬飲まされて廃人にさせられるイメージ。
伯父が入院していた時に凶暴化して追い出され、別の病院行ったら、医者がこんな薬飲まされてたのかと驚いてた。
別の薬に変えたら大人しくなり、わずかに昔の伯父に戻った。
行かずにすむ良い方法はないのかな。+4
-1
-
552. 匿名 2023/06/28(水) 11:52:27
>>1
家で静養してる毎日だと出歩けなくなるよね
ハラスメント多い職場に短期バイトであえて働いて馬鹿な同僚からハラスメントされたら
堂々と大義名分かかげて心療内科受診するといいよ
鬱の診断なんて球技の反則アピールのジャッジと同じだから
+3
-3
-
560. 匿名 2023/06/28(水) 12:45:42
>>1
言いたいことは、
独り言でいいから、声に出すといいよ。
ぬいぐるみに話しかけたり、
オリジナルソングを歌ったりするうちに、
言いたいことが纏まってくると思う。
(人に見られたくはないけど笑)
あとは、休息。
「息」の文字通り、「自」と「心」。
1さんの心を、大切にして過ごすのがいいかと。
(私は、窓開けた和室のソファで、
お茶飲んでアイス食べてぼーっとする、
街を散策して美味しいもの買って帰るとかが、
好きだよ。)
精神科の前に、
婦人科や内科、耳鼻科も、
まだなら行くといいかもしれない。
お大事にね。+9
-1
-
561. 匿名 2023/06/28(水) 12:57:45
>>1
とりあえず、予約して行く
お風呂入れてなくてもいいから。
話は、まとめなくて良い。
最初は、話が上手くまとめられる状態じゃないから+5
-1
-
567. 匿名 2023/06/28(水) 13:50:56
>>1
割とずっと低空飛行な寝込むほどまでは行かない鬱なら、百草丸飲むといいかもよー。ドラッグストアに売ってる。
私これ飲んでから明らかに過緊張がゆるまって、音とかちょっとした事に驚いたり過敏に反応して過呼吸とかパニックになりがち、特に疲れてストレス過多だった事が明らかになくなってる。腸にパンパンにガスがたまるのとかも。過敏性腸症候群にも。+1
-1
-
573. 匿名 2023/06/28(水) 14:10:32
>>1
連れて行こうか?大丈夫かな+1
-1
-
588. 匿名 2023/06/28(水) 18:45:42
>>1
わかる、本当にしんどい時って病院に行くか行かないかの判断も難しくなる。
でも、病院にはいってほしいな。
薬を飲めば、後悔する結果にはならないと思う。
私も初診まですごい辛くて、受診してからも薬が効いてくるまでは辛くて…今はやっと廃人を脱することができたよ。
正直、主治医の先生あまり好きじゃないけど、薬くれるから、生きるために仕方なく行ってるよ。+0
-1
-
594. 匿名 2023/06/28(水) 23:05:21
>>1
死ぬ事ばっかり考えるようになって、やっとの思いで勇気を出して予約の電話をしたのに半年待ちと言われた。いろいろ聞かれたから辛いことも全部話したのに、挙げ句の果てには「どこか予約の取れる病院で早めに診てもらった方がいいと思いますよ?」って言われて泣いた。
たまたま近い日で診てもらえる病院が見つかって、ずっとそこでお世話になってる。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する