ガールズちゃんねる

バブルってそんなに羨ましいですか

658コメント2023/07/01(土) 02:48

  • 296. 匿名 2023/06/18(日) 11:00:14 

    >>8
    芸能界からスカウトされるほど美人な従姉
    最終学歴がお馬鹿高校卒業なのに卒業から数年後電通に中途で採用されていた

    +28

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/18(日) 12:43:39 

    >>8
    でも女なんて、一部の高学歴エリート女性以外は寿退社前提での採用でしょ?
    就活が楽で大した仕事をしない代わりに、年いったら辞めざるを得なかったらしい。女の年はクリスマスケーキなんて言われてた時代に独身だと惨めで仕方なかったと思うよ。
    ガルちゃん民みたいな喪女とか高齢独身女は、バブル期は惨めで死にたくなるような気がする。

    +46

    -3

  • 497. 匿名 2023/06/18(日) 22:52:10 

    >>8
    ほんとにねー。今の会社のその世代の姉さん達も若い時は楽しかったって言うもんね。
    就職も楽勝で何社も内定もらってたみたいだし、お給料も良くて仕事も楽で、遊びに出ればお金はかからないし、女ってだけでチヤホヤしてもらえたらしい。
    そんな時代を生きてきているからか、元気で明るくてなんか強いよね、その世代の人達って。

    ちなみにその姉さん達は凄く気の強い人達なので、会社からの寿退社の圧力に屈しなかった。
    だってこんな条件の良い会社辞めたくなかったからねーって言ってる。

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2023/06/19(月) 02:55:33 

    >>8
    えー
    当時はあからさまな差別ありましたよ

    私は上位国立大卒だけど、母子家庭、自宅外通学・通勤というだけではじかれまくりでした
    せっかく面接に行っても、なぜ親が離婚しているのかなどだけネチネチ根掘り葉掘り聞かれてそれで終わりだったり

    バイトしてた企業で、正社員の採用者を興信所で調べさせた資料も探し物の途中でうっかり見たことあります(当時は何でも紙で保管してたからね)

    今の方がフェアな印象ありますね

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/19(月) 08:17:13 

    >>8
    家事手伝いが今よりもいたよ。職場で若いオンナが嫁入り前に酒注ぎなんてするものじゃないと言われてね。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/19(月) 09:26:58 

    >>8
    就活楽勝!って思ってる人多いけど、女性の4大卒は煙たがられた時代なのよ。
    産休育休も今みたいな当たり前の権利じゃ無かった。

    +3

    -0

関連キーワード