ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 22:08:00 

    営業に来た子が「わかりにくいんですけど◯◯と書いて△△と読みます」って名刺くれて名前の上に手書きで振りがな書いてあった。

    +325

    -6

  • 250. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:56 

    >>33
    たくさん苦労してきたんだろうね…

    +231

    -0

  • 1038. 匿名 2023/06/11(日) 09:24:23 

    >>33 社会人になれば最初に説明することで印象つける作戦?とも読み取れる。そういう意味ではキラキラネームも一応役立つんだよ
    (別会社だと名字でしかご連絡しないし、名字が被っても〇〇のご担当の、みたいな説明で通じるから。)

    +18

    -4

  • 1085. 匿名 2023/06/11(日) 09:58:23 

    >>33
    私は名前は普通だけど、名字が若干キラキラっぽくて読めないんだよね
    祖先がヤンキーだったのかな
    新卒の頃から名刺にフリガナ入れて印刷してる
    渡すと「フリガナふってある〜」とよく言われる

    +6

    -7

  • 1099. 匿名 2023/06/11(日) 10:04:17 

    >>33
    その子はきっといい子、親はアホ

    +82

    -0

  • 1777. 匿名 2023/06/11(日) 15:07:48 

    >>33
    私もそれだ。読みは普通なんだけどものすっごい当て字。

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2023/06/11(日) 18:36:44 

    >>33
    ふりがな付きで印刷してもらえばいいのに

    +3

    -1

  • 2235. 匿名 2023/06/11(日) 20:38:48 

    >>33
    ほたかくんという子がいて宝誉と書く

    キラキラではなけど、どっちがほでどっちがたかなのかずっと間違われそうだなと思ってる

    +3

    -0

関連キーワード