ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:15 

    麦わら帽子は飲食店や他人の家等の室内ではかぶらないですよね?しかしニット帽やキャップはかぶったまま食事する人を多く見かけます。
    先日息子の彼女が家に遊びに来た時にキャップをかぶったまま挨拶されました。顔全体がわからずあまりいい印象はありませんでしたが価値観が古いのでしょうか?ヘアアクセサリーと同じように考えたらいいのでしょうか?

    +27

    -104

  • 3. 匿名 2023/06/04(日) 13:02:44 

    >>1
    息子さん本人に言えば?彼女が気に入らないって。

    +223

    -13

  • 5. 匿名 2023/06/04(日) 13:03:13 

    >>1
    嫌な姑予備軍だよ、あなた。

    +67

    -75

  • 6. 匿名 2023/06/04(日) 13:03:29 

    >>1
    息子たんに「ママはねぇ〜帽子脱がない子好きじゃないわぁ」って言った?

    +205

    -16

  • 11. 匿名 2023/06/04(日) 13:04:01 

    >>1
    価値観が古いと言われりゃそうだろうけど
    別に今風に合わせる必要もない

    てか、彼女としてもあなたの息子にそこまで本気なわけでもないんじゃない
    結婚の挨拶や結婚前提の時の顔合わせでそれだったら気にするかな

    +112

    -11

  • 14. 匿名 2023/06/04(日) 13:04:35 

    >>1
    一度被ると髪ペシャンコなるねん

    +222

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/04(日) 13:05:29 

    >>1
    >ヘアアクセサリーと同じように考えたらいいのでしょうか?
    これに「そうです」って言ったところでこの主は「でもやはり顔全体が見えないのは良い印象は持てません」とか言うんだろうな
    結局帽子なんか関係なく息子の彼女が気に入らないだけでしょ

    +150

    -18

  • 25. 匿名 2023/06/04(日) 13:06:06 

    >>1
    監督に挨拶する野球部員じゃないんだから、そんなところに目くじら立てなくても…笑
    わたしならなんとも思わないし、彼女さんにしても帽子とってボサボサの頭で挨拶するのが嫌だったのもかもしれないよ。キャップとった後って頭ペタってなるし。

    +31

    -25

  • 37. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:37 

    >>1
    私自身は夏場のキャップくらいしか被らなくて、神社にお参りするときには脱ぐけれど、別に他の人がどんな服装しているか気にならないな。私に対して帽子くらい脱ぎなさいよ失礼ねっ!ってこと?
    こういう、他人の服装にいちゃもんつけたがる人ネットにたまに生息しているけれど、そんな気になる?マスクしてるかしていないかとかも気になっていそうだね。

    +13

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:42 

    >>1
    うーん、私も初対面なら帽子取って欲しいとは思うから、主さんのこと批判できないわ。
    ただ、緊張しちゃって帽子取るの忘れてただけかもよ。
    相手の子の態度はどうだったの?太々しい感じだったのか、一応敬意を払ってる感じは見えたのか。

    +86

    -6

  • 40. 匿名 2023/06/04(日) 13:08:56 

    >>1訳ありならどーすんのよ

    +25

    -15

  • 45. 匿名 2023/06/04(日) 13:10:03 

    >>1
    別に帽子かぶっていてもいいと思う

    +10

    -11

  • 49. 匿名 2023/06/04(日) 13:11:03 

    >>1
    人の家にお邪魔したときはさすがに脱いだほうが良いかなと思う。
    でも、外では飲食店とかでも別に脱がなくても気にならない。それもファッションの一部だろうし、髪がぺちゃんこになったりするし。
    あと、ニット帽だったら家でも気にならないかも。

    +23

    -5

  • 51. 匿名 2023/06/04(日) 13:11:29 

    >>1
    “ 麦わら帽子は飲食店や他人の家等の室内ではかぶらないですよね?しかしニット帽やキャップはかぶったまま食事する人を多く見かけます。”

    こわ!そこまで他人の挙動見てないからもう冒頭から話が入らないわw

    +16

    -19

  • 61. 匿名 2023/06/04(日) 13:13:54 

    >>1
    息子も彼女の家で同じことをしているかもしれない。息子さんに聞いてみたら?

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/04(日) 13:15:22 

    >>1
    ってか、その場で言えば良いのに笑
    しかも「帽子はヘアアクセサリーと同じように考えれば良いのでしょうか?」って言う割にトピタイは「いつ脱ぐの?」ってもう支離滅裂じゃん
    あなたは結局、息子の彼女が気に入らないんでしょ。だから玄関で帽子を取ったところで「髪の毛が静電気で立ってだらしがなく見えました」とか言い出すよきっとね

    +7

    -11

  • 82. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:13 

    >>1
    主に帽子を取って挨拶するなんて勿体無いと思ったんでしょ

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2023/06/04(日) 13:19:39 

    >>1
    髪セットするの面倒だから帽子被ってるんだよ…許してちょ

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 13:20:33 

    >>1
    20代後半だけど、そのシチュエーションでは脱がなくてもまったく気にしない。
    逆に脱いで挨拶してくれたら、おっ礼儀正しいなあと感心すると思うので世代の違いなんじゃないですかね。

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/04(日) 13:21:07 

    >>1
    ワンピースのルヒーは店の中でも被ってる

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/04(日) 13:26:31 

    >>1
    それぞれどっちの立場の気持ちもわかる。
    取れよって気持ちもわかるし、
    取りたくない気持ちもわかる。

    まあ結局は嫌でも状況に応じて取るけども。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/04(日) 13:38:50 

    >>1
    何度も何度もだったらそういう子(帽子脱がない派)かもしれないけど
    たまたま忘れちゃっただけかもしれないよ
    トピ立てするほど気にしなくていいんじゃない?

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/04(日) 13:39:16 

    >>1

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/04(日) 13:41:09 

    >>1
    外のフェスティバルとか屋台ならまだしも、室内に入るなら帽子脱ぐわ
    テレビでも取材うけてる人が帽子脱いでないと嫌だなって思う
    もし息子の彼女なら息子に伝える
    もしかしたら息子も脱いでないかもよ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/04(日) 13:42:59 

    >>1
    マックの隣の席で面接してた若い男の子、帽子被ったままで面接官に脱いでくださいって言われてた
    あれで落ちたかも、と思った

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/04(日) 13:43:02 

    >>1
    あのさー
    帽子までひっくるめてコーデ考えてるんだよ
    わかんないかなぁわら

    +2

    -8

  • 143. 匿名 2023/06/04(日) 13:43:34 

    室内に入る前に帽子はおろかコートを脱がない人も増えたよなーと思う
    >>1
    あなたの息子とカノジョの年齢が10代や20代前半ならまだ許せるけど、年齢いくつなの?
    社会人なら普通に引くわ

    +4

    -6

  • 149. 匿名 2023/06/04(日) 13:49:02 

    >>1
    室内では帽子は取るもの。人に挨拶する時も取るもの。っていう躾を受けてる人が少ないからしょうがない。
    彼女の文句を言うんじゃなくて、自分の子に対して注意するだけで良い。自分の子供が他所で不快に思われないように躾けるだけで良い。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/04(日) 13:51:52 

    >>1
    主さんが批判されてるの意味わからない。
    姑の立場になるからってだけが理由?

    +7

    -8

  • 159. 匿名 2023/06/04(日) 13:52:57 

    >>1
    33歳だけど帽子被ったまま挨拶ありえないよ
    私は帽子のまま大学の講義を受ける人も
    神社で帽子被ったままお辞儀する人も
    他人の家入って挨拶の時すら脱がない人も嫌いだよ

    +12

    -7

  • 167. 匿名 2023/06/04(日) 13:58:11 

    >>1
    私はニット帽だろうがキャップだろうがお家や食事の時は取るけど、取らない人に対して何も思わないかな〜。髪の毛ぺちゃんこになってる人とかいるだろうし
    でも息子には取りなさいって言ってるから矛盾してるかも

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/04(日) 14:02:48 

    >>1
    挨拶する時は帽子を取るのよ👒🧢💢
    常識でしょ??
    やり直し😤

    +1

    -8

  • 184. 匿名 2023/06/04(日) 14:07:17 

    >>1このマイナスが全てを物語ってるじゃん
    価値観が古いんだよ
    挨拶してんなら許してやれよ
    キャップごときでwwwww

    +9

    -5

  • 195. 匿名 2023/06/04(日) 14:24:31 

    >>1
    髪にあとがついてたり、ボサボサになってるから脱ぎたくなかったんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/04(日) 14:32:18 

    >>1
    私は別に気にならないかな
     
    主の可愛い息子たんが何歳かによるかな

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/04(日) 14:58:46 

    >>1
    帽子のマナー調べたら?
    室内男性は脱ぐけど女性はあんまり脱がないよ

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2023/06/04(日) 15:38:20 

    >>1
    残念だけど息子さんの彼女さんが育った家庭がそういう家庭で、躾を受けられなかったってだけだよ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/04(日) 16:13:31 

    >>1
    きっと主さんが若い頃に
    旦那さんの実家に挨拶に行った時も
    同じような事を旦那さんのお母さんに
    言われていたと思いますよ。

    もし自分が若い女の子だったら、とか
    その時の息子の気持ち、とかを考えたら
    100%でなくても
    【挨拶に来てくれた事に喜びを感じて
    笑顔で迎え入れてくれるお母さん】の方が
    余裕のある優しいお母さんと思うと思いませんか?

    その方が明るい未来が待っていると思いますよ。

    自分の最愛の息子を好いてくれるなんて
    なんてありがたいんだろうと私は思います。

    私にとって最愛の息子でも
    100%の男ではないですからね。

    ちゃんと会わせてくれたのに
    その事への感謝よりも
    そんなに帽子が気になりますか?

    本当は自分から息子が離れて行くようで
    さみしい…だから彼女のアラをつつけるなら
    何でも良かったりしませんか?

    ダメだと思うなら
    あなたの息子さんが話すでしょうし
    それが無かったのなら
    あなたの息子さんもそれで良し、と
    したんだと思いますよ。

    なので帽子が気になるなら
    息子さんに話してみるのがいいと思いますよ。

    私は今月末で50で
    成人した息子が2人います。

    2人ともまだ結婚はしていませんが
    彼女を家に連れて来ます。

    私も自分で気付かないだけで
    至らない事があっただろうし
    100%の母親でもないと思っているので
    会いに来てくれた事に感謝しています。

    お母さんなら

    +4

    -2