ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2023/06/01(木) 14:46:57 

    >>7
    親。庶民ほど親が多い。
    名家では、代々受け継がれる漢字を使って祖父が考えたりとか、お金持ちの家だとお金払って占い師さんに命名してもらうとか結構あった。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/01(木) 14:51:36 

    >>7

    両親の知り合いの偉い人らしい
    ちなみに知的な漢字を使っていてすごく気に入ってる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/01(木) 14:52:37 

    >>7
    >>40
    昭和56年生まれ、名家じゃないし普通の庶民の家だけど祖父でした笑
    いとこ達もみんな祖父がつけたから全員どこか似たような名前

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/01(木) 15:04:22 

    >>7
    母。第一子で母がうかれて名付けたらしい。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/01(木) 15:09:31 

    >>7
    爺ちゃん

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/01(木) 15:58:23 

    >>7
    父方の祖父母

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/01(木) 17:18:25 

    >>7
    神社

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/02(金) 01:26:42 

    >>7
    父ちゃん

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/02(金) 09:05:22 

    >>7
    父親がつけたけど額みたいなやつはおじいちゃんが書いてくれた

    +0

    -0

関連キーワード