ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 09:40:47 

    主は、フリマ系で不用品を処分したい、と興味はあるものの、昔知人がフリマ系で譲った相手がおかしい人でしつこく絡まれて病んでたことがトラウマで、なかなか踏み出せません…。

    +107

    -4

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 09:43:18 

    >>1
    めんどくさい、サイトに個人情報登録する頻度は減らしたい

    フリマじゃなくて業者に売ってる
    業者に売れないものは捨ててる
    手間考えると多少小銭が稼げる程度じゃ割に合わない
    ハンクラやって作品売ってるなら別なんだろうけどさ

    +56

    -3

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 09:43:22 

    >>1
    めんどいから。売るときはリサイクルショップで売るよ

    +55

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 09:46:29 

    >>1
    以前メルカリに出品されてる物が欲しくて見てみたんだけど、並んでる写真の○様専用とかがよくわからなくて検索したら公式じゃない独自ルールがあるとか出てきたんで、めんどくさいからやめようって思ってそれきりになってます

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 09:48:30 

    >>1
    近所にいろんなリサイクルショップが何店舗もあるからフリマアプリしたことない。
    そこで買ったり売ったり。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 09:53:13 

    >>1
    めんどくさい。クレーム対応などでストレスが溜まりそう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 10:04:18 

    >>1
    ・会員登録するのが面倒くさい
    ・写真とったり、商品説明の文章を考えたりが面倒くさい
    ・質問やコメントにこまめに返信するのが面倒くさい
    ・非常識レベルの値下げ交渉やクレームに対応するのが面倒くさい

    ざっと思い付くだけでもこんだけ面倒くさい。

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 10:13:57 

    >>1
    会社で不特定多数のお客様対応していました
    もう過去のことなのでタブーを承知で書きます
    90何%は「普通」範囲内ですが数%困った方がいらっしゃいます
    200~300人に1人はトンデモナイ人が居るし
    万人に1人はモロ犯罪者クラス

    そもそも多くの一般人は中古専門店に売る、知人に譲る発想はあっても
    誰か分からない人に「責任をもって」売るなんて少ないと思います

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 10:14:18 

    >>1
    梱包も対応も全部面倒臭いから。梱包代も地味に痛いし。
    リサイクル梱包で中古だから神経質お断りだって毎回商品欄に書いているのにガミガミ評価で説教されたのにもウンザリした。
    リサイクルショップで売るのが楽。安いけど確実に不用品が処分できるし余計なストレスも溜まらない。メルカリが転売市場化していて全く売れなくなってるらしいのも幸いだと思ってる

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 10:20:07 

    >>1
    匿名配送なら住所も名前も知られないし、購入後のコメントも2週間過ぎたらできないから、しつこく絡まれるってことはないはず。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 10:21:36 

    >>1
    以前購入する側だった時に忙しくて支払い期限ギリギリに支払いをしたら売り主に酷評された。
    最初に挨拶もしたし事情は説明していた。しかも期限内には支払ったので問題は無かったはずなのに、理不尽だなと思った。
    だから自分が売る側になっても、一定数はこういった理不尽ルールや対応が面倒そうな人が居そうで恐くてやらないです。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 10:43:16 

    >>1
    読まなくなった本を売りたいけど売れなかったらどうしようって思う
    古本屋だと高く売れないみたいだし…

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 11:18:31 

    >>1
    梱包するのが面倒でやめた。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 11:28:21 

    >>1
    売る方
    まずやり方を調べるのが面倒くさい
    写真を撮ってアップするのが面倒くさい
    買いたい人とのやりとりが面倒くさい
    梱包と発送が面倒くさい

    買う方
    誰かが使った物に抵抗がある
    写真や説明と全然違う物が届きそうだから嫌(実物より綺麗に写真撮って良いことしか記載しない人がいそう、またそういう人を避ける術を身につけるのも面倒くさい)
    柔軟剤臭い服や煙草臭い物がありそうだから嫌

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 13:35:07 

    >>1
    なぜ、フリマ系が主流だと
    最初から決めつけているのか??

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 14:18:00 

    >>1
    梱包をどれくらい丁寧にしたら良いかわからないからです

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 10:30:42 

    >>1
    めんどそう

    +1

    -0

関連キーワード