ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2023/05/15(月) 12:59:51 

    >>4
    え、逆に子どもだけなの?

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/15(月) 13:01:28 

    >>4
    あるよ!ただ成長期に多いってだけで。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/15(月) 13:03:15 

    >>4
    ありますよ。私子供の頃は起きれたけど、大人になって朝全然起きれなくなって。心療内科で起立性調節障害と診断されました

    +42

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/15(月) 14:13:07 

    >>4
    どれだけ早く寝ても朝早くは起きれない

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/15(月) 14:47:42 

    >>4
    私子供の頃からこの傾向ある。それで一時期不登校にもなった。周りの大人からは甘えだとかナマケモノとか散々言われて更に病んだな。病院連れてってくれる人が居たら少しは違ったのかな。
    今も本当に朝体辛いけど生活かかってるから精神力だけで起きてる。

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/15(月) 15:34:37 

    >>4
    私は大人でこれだよ。息子が起立性疑いで検査を予約したら、医師からお母さんも一緒に受けましょうと言われて受けた。そしたら私の方が症状がひどいと結果が出たよ。

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/15(月) 15:45:27 

    >>4
    高1の時に診断されて、成人した今でも良くなったり悪くなったり。
    主に思春期までだけど、中には成人になっても症状が続く人がいると医師に言われたよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/15(月) 17:48:03 

    >>4
    あるよ
    20代前半で診断された
    冬の寒い日に外で目の前真っ暗とかが続いたら起立性低血圧と言われた
    中高生くらいまでは朝起きられてたからびっくりした

    +6

    -0