ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/12(金) 17:39:13 

    “ゼルダ休み”を報告するゲームファンがSNSで続出。広がるゲーム休暇、企業が認めるケースも「発売日にやりたいから」 | ハフポスト これからの経済
    “ゼルダ休み”を報告するゲームファンがSNSで続出。広がるゲーム休暇、企業が認めるケースも「発売日にやりたいから」 | ハフポスト これからの経済www.huffingtonpost.jp

    『ゼルダの伝説』の最新作が発売された。休暇を申請する人が続出する動き、“推し休暇”や“ゲーム休暇”を認めるなど社員のプライベートを尊重する企業などは増えている。


    発売日の1週間前からSNSでは「ゼルダ休みとってるもん!」「休み取ったからゆっくりやる」などとツイートする人もいた。

    人気ゲームの発売日に休みを取得する動きは広がっていて、2022年11月に『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が発売された日に同様な動きがみられたのは記憶にも新しい。

    ちなみに、この時も約3年ぶりとなるシリーズの新作発売で注目度は高かった。謎解きクリエイターでRIDDLERの代表取締役を務める松丸亮吾さんも当時、Twitterで「会社の子が休暇届もってきたので受理しました」とツイートしていた。

    そもそも本来、有給休暇の取得などは従業員の権利だが、近年はゲームやライブなど、個人の趣味を楽しむために有給休暇を積極的に取得する動きが広がりを見せていて、休暇を認める企業も出てきている。いわゆる“推し休暇”といわれるもので、好きなことやモノを楽しむために休みを取る風潮だ。

    ゲームに限らず、プライベートで好きなことを思いきり楽しむ時間は仕事へのモチベーションを向上させることに繋がるかもしれない。

    +80

    -13

  • 17. 匿名 2023/05/12(金) 17:41:26 

    >>1
    そして伝説となった…

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/12(金) 17:47:12 

    >>1
    ズル休みとかしょっちゅう休むのは周りに迷惑だから良くないけど、こういうふうに楽しみにしている事のために胸を張って休めるようにするのはいいことだよね

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/12(金) 18:03:20 

    >>1
    >個人の趣味を楽しむために有給休暇を積極的に取得する動きが広がりを見せていて、
    >休暇を認める企業も出てきている。

    認めるも何も、有給使うのに理由なんていらないんだけどなあ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/12(金) 18:07:13 

    >>1
    ブレワイは今やると古さを感じるけど

    新作はどうなってるんだろうね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/12(金) 18:18:46 

    >>1
    「推し休暇」が認められないことって普通にあったの?
    何なら問題なく認められていたの?
    謎い

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/12(金) 19:00:54 

    >>1
    ドラクエとかでは聞いた事あったけどゼルダはいつからここまでの人気作になったんだろ?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/13(土) 12:09:14 

    >>1
    風のタクトが大好きだったんだけど、それに類似したシリーズはあるのかなー?誰か教えてください!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/13(土) 14:19:07 

    >>1
    自分がライブに行くために有給取るタイプだから、同僚がゲームを発売日にやりたくて有給で休みなのも全然ありだな。実際は理由なんか聞くこと無いからお互い知らないけど。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/15(月) 15:17:11 

    >>1
    休み取ったけど、会社にわざわざゲームのために休むとは言わないわw

    +2

    -0