ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/10(水) 00:10:37 

    「不倫」はバッシングされるのに「不倫ドラマ」は量産される…見る側も演じる側も「不倫ドラマ」を好むワケ(堺屋 大地) | マネー現代 | 講談社
    「不倫」はバッシングされるのに「不倫ドラマ」は量産される…見る側も演じる側も「不倫ドラマ」を好むワケ(堺屋 大地) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    芸能人の不倫は叩かれまくるのに、不倫ドラマは次々と制作される――これを疑問に感じたことがある人は少なくないはず。


    要するに視聴者はきちんと現実とエンタメを切り分けて考えられているので、不倫をいけないことときちんと認識していながら、不倫ドラマをフィクションとして楽しむ素養があるということでしょう。

    そして、ドラマ内の不倫は“純愛”として描かれることが多かったり、不倫してしまうのも仕方がないと思わせるエクスキューズが用意されたりしているので、えてして嫌悪感が軽減するような作りになっています。「不倫ドラマ=禁断の純愛」と考えれば、“禁断”や“純愛”はキャッチーなキラーフレーズとなるため、不倫ドラマに甘美な魅力を感じる人が多いのも納得でしょう。

    理由はほかにも考えられます。

    世の中の大半のみなさんは、不倫を「いけないこと」と認識しているとは思いますが、その不倫否定派を一緒くたにもできません。
    不倫に対して心の底から嫌悪している層もいれば、一応は悪いことだとは思っているけれど実はそこまで強い拒否感は抱いていないという層もいるでしょう。

    前者の人々は不倫ドラマなんて絶対に観ないでしょうが、後者の人々は倫理的にストッパーがかかっているから自制できているものの、不倫に淡い憧れを抱いていてもおかしくはないはず。

    また、表向きは不倫に否定的なスタンスを取っていても、本当は“隠れ肯定派”だという人もいるかもしれません。心のなかでは「不倫してみたい」「不倫ぐらいいいじゃないか」「実は不倫したことあるんだよな」と思っている人でも、それを口に出すと周囲からバッシングを受けるため、不倫否定派のフリをしているというケースも少なからずありそうです。

    +14

    -53

  • 17. 匿名 2023/05/10(水) 00:12:53 

    >>1
    atmにときめかないおばさんが多いから

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2023/05/10(水) 00:22:27 

    >>1
    フィクションだから楽しいのよ
    ホラーだってそうじゃん

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/10(水) 00:32:46 

    >>1
    フィクションで現実に不幸になる人が居ないから楽しめるけど
    実際にやられたらドン引きだよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/10(水) 00:50:08 

    >>1
    殺人事件のドラマやら映画は?フィクションだから流行るんだよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/10(水) 01:12:25 

    >>1 YouTubeの不倫修羅場まとめは不倫がいかにバカらしいか追体験出来て面白いからたまに見てるよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/10(水) 01:19:07 

    >>1
    そんなこと言い出したら刑事事件とか、殺人見てる奴は殺人が好きなのかってなるじゃん
    フィクションを楽しんでるだけで実際あったらキモいだろw

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/10(水) 01:21:21 

    >>1
    他人の不幸は蜜の味
    自分がすればラブロマンス
    他人がすれば不貞・不倫

    人間はゲスな生き物ですよね=⁠_⁠=

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/10(水) 02:03:33 

    >>1
    殺人物の刑事ドラマそうだけど、ノンフィクションだから
    ありえない設定を突っ込みながら見るものだと思ってるが違うの?
    「ドラマを見たら不倫(なり殺人)を助長させてしまう!」
    そう真剣に思っている人いたら怖いわ―。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/10(水) 02:25:13 

    >>1
    ドラマだから嫌悪感ない
    それと登場人物がほとんどイケメンと美人だから観ていて楽しめる

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/10(水) 08:23:06 

    >>1
    なにを言ってるんだ
    二時間サスペンスドラマ好きだけど現実の殺人は嫌いだぞ

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/10(水) 09:15:36 

    >>1
    悩み苦しむ恋愛を疑似体験出来る
    現実にはしたくない苦しみを少し味わうのに小説、漫画、ドラマ映画は丁度良いから

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/10(水) 09:30:57 

    >>1
    男はどすけべと言いながら現実に同棲までする女がいるのと同じだよ
    言うこととやることは違うんだろうね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/10(水) 09:53:07 

    >>1
    不倫をお洒落っぽく描いたドラマの先駆けと言えば80年代の「金妻」かな。それ以前のドロドロした不倫ドラマとは別物みたいに洗練された描き方(ファッション、街並み、BGMなど)で大ヒットしたから、不倫=お洒落と勘違いする人を多く生み出した。
    今の不倫ドラマも基本的にこの流れを汲んでるから、考えてみれば罪作りな番組かも。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/10(水) 10:31:53 

    >>1
    現実ではNGとされるから、フィクションで描く需要があるんだよ。

    はあ、、秒で真理を突き付けてしまった。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/10(水) 11:46:28 

    >>1
    人は不倫に関心があるのは確か。
    不倫には、人間の根源的な葛藤があるから。
    ドラマだと、その心情がわかりやすく示される(わかりやすくしないと視聴率取れないから)視聴者も理解しやすいし、視聴率を取るために、視聴者が見て、こういうエンドになって納得〜というストーリーにするからね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/10(水) 13:21:49 

    >>1
    犯罪ドラマはおもしろいけど、実際の犯罪は非難されるみたいなものじゃないのー

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:14 

    >>1
    キモキモキモ😂
    不倫肯定派だから見るとかその考えが気持ち悪いよ~

    医師志望じゃないと医療ドラマ見ちゃいけないの?刑事になりたい人じゃないと刑事モノ見ちゃいけないの?
    暇だから見るんだよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/10(水) 18:00:44 

    >>1
    不倫声優をアニメに出すな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/11(木) 22:05:10 

    >>1
    これもひとによるわ、
    子どものころからそういうの抵抗なく観てる子もいたし、
    スリルを対岸の火事、人の不幸は蜜の味的に観てる。

    家は親が嫌いでお話でも楽しむ材料にはしてない。
    私も不倫もの嫌い。何が面白いのかわからん。

    この記事自体嫌いw
    不倫を身近に感じさせて罪悪感のハードルを低くしているみたいで嫌い。
    女性を馬鹿にしている。
    メディアに乗せれば簡単に動かせるってみられてる。

    +0

    -0