-
4. 匿名 2023/04/19(水) 20:45:24
結婚について聞きたい+11
-3
-
32. 匿名 2023/04/19(水) 20:47:47
>>4 好きなら勢いでいける。両家の親が賛成で良縁だったらターボかかるw
それまでの彼氏と結婚話にまでならなかったのは縁がなかったんだと納得できる。+22
-3
-
43. 匿名 2023/04/19(水) 20:50:19
>>4
夫婦間限定なら
大多数の人は喧嘩や不仲の時期がある
生活の為に仕方なく過ごす
良くなったり悪くなったりの繰り返しかな+37
-2
-
59. 匿名 2023/04/19(水) 20:54:11
>>4
専業だけど、好きな人に養って貰えて幸せよ(^^ )+11
-7
-
73. 匿名 2023/04/19(水) 20:59:26
>>4
実家、義実家ともに当たり外れがあること
実家は結婚後に毒親って自覚したし、義実家は付き合いが出てきたらやばいって気づくケースもある
夫婦同士も大事だけど、家族のことは代理戦争みたいになりかねないから事前調査ができるならよくよく見ていたほうがいいよ+16
-1
-
96. 匿名 2023/04/19(水) 21:13:18
>>4
タイミングだとか勢いだって聞くけど、全然そんな印象はない。
私はこの人しかいないってくらい何をとっても大好きな人と結婚したいなと考えてたことから、出会わなければ別にというかむしろ独身でokと思ってました。
そんなこんなしてたら30歳になって、すぐに「絶対この人!この人以外いやだ!」という外見も中身も大好きな人に運良く出会ってとんとん拍子に結婚した。
結婚というかその前の段階においては、焦りは持たない方が良いととても思う。+6
-3
-
98. 匿名 2023/04/19(水) 21:16:30
>>4
勢い半分縁半分かな。
夫婦間トラブルもあるにはある。
だけど、一緒に乗り越えてくことで恋人とは違う絆みたいなのが生まれてくる感じ。
何だかんだで
旦那がどれぐらい嫁さんサイドに立ってくれるかで
色々変わってくるよね。+3
-2
-
112. 匿名 2023/04/19(水) 21:23:54
>>4
何かを真面目に相談して求めてた様な返事が返って来なくても、あまり落胆しないこと。
ギャンブル・酒依存・ヘビスモ・ モラハラ・病弱・暴力等々がなく、家事しない程度のレベルならまだ良い方だと思う。
旦那はあくまで違う環境で育った他人。
とても気が利く高収入の旦那もいるが、自分の旦那がそうじゃなくても他所は他所・うちはうち思考でいた方がいい。
あまり期待し過ぎず「結婚すれば寂しくなくていい」「自分が成長できる」位の気持ちでいた方がいいと思う。+3
-5
-
142. 匿名 2023/04/19(水) 21:57:03
>>4
結婚して10年少し経ったけど毎日楽しいよ!
夫の家事がイマイチなところとか目をつぶる部分もあるけど、総合評価としては結婚してよかったと思ってる。+2
-2
-
145. 匿名 2023/04/19(水) 22:01:48
>>4
割と幸せ
お互いに不満は多々あると思うけどこの人で良かったなと思ってるしこの人じゃなきゃ駄目だっただろうなと私は思ってる+0
-1
-
170. 匿名 2023/04/20(木) 00:08:18
>>4
最悪なケースを何度も脳内シミュレーションした。夫が若くして怪我や病気で働けなくなり一生看病とか。出来ると思ったから結婚しました。
数年後にホントに大きな怪我で前職が無理になり、リハビリの後全然違う業界に転職しましたが、シミュレーションより軽かったので慌てず乗り越えられました。
大きな波は覚悟してたけど、日々の生活のシミュレーションを怠ったので、チャンネルの取り合い(古い)とか下らない喧嘩は多いです。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する