ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2023/04/13(木) 01:01:58 

    >>2
    請求書とか

    +3

    -24

  • 113. 匿名 2023/04/13(木) 01:30:30 

    >>2
    インボイス=適格請求書
    売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるもの
    具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータ
    ザックリ言うなら、国が指定した必要事項が書いてある請求書。これば、消費税の税処理について、国が指定した処理をやってもOKと認めてもらえる

    ここのサイトが分かりやすかった(建設関係向けだけど)

    https://miyagi-kenren.com/%e3%80%90%e6%bc%ab%e7%94%bb%e3%81%a7%e8%a7%a3%e8%aa%ac%e3%80%91%e8%aa%b0%e3%81%a7%e3%82%82%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8b%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%82%a4%e3%82%b9%e5%88%b6%e5%ba%a6/

    +26

    -3

  • 149. 匿名 2023/04/13(木) 02:03:53 

    >>2
    インボイス=適格請求書のことだけど、分からないのは、インボイスの言葉の意味?それともインボイス制度?

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/13(木) 02:35:49 

    >>162

    >>2 で同じ質問あって回答もあるよ

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/13(木) 02:48:25 

    >>2
    自営業の人 VS その仕事相手
    の二者で、払わなきゃいけない消費税をどっちが払うか押し付けあう仕組みが、今までと変わる
    条件にもよるけど、この変更のせいで今まで負担しなくてよかった立場の自営業が不利になるケースがある
    自営業とはフリーランスのイラストレーター、自分も現場に出てる大工の棟梁、個人営業の小料理屋のオーナー兼シェフとか多岐に渡るので自分が該当するか調べるといいよ
    会社勤めの人には基本的に関係ない制度です

    +75

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/13(木) 07:15:19 

    >>2
    普通に英語で「請求書」という単語だから、
    急に「インボイス」っていうカタカナにいろんな意味を込めてるのが違和感です

    +23

    -0

関連キーワード