ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/04/08(土) 16:25:20 

    財源は?まさか社会保険料値上げじゃないだろうね?ならいらないよ。

    +4023

    -28

  • 19. 匿名 2023/04/08(土) 16:26:30 

    >>6
    10万くらい保険料上がるらしいけど

    +653

    -7

  • 69. 匿名 2023/04/08(土) 16:31:24 

    >>6

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2023/04/08(土) 16:31:56 

    >>6
    殺す気かよ…

    +301

    -2

  • 99. 匿名 2023/04/08(土) 16:34:27 

    >>6
    増税ってことで、どこで取るんだろ?

    +182

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/08(土) 16:34:28 

    >>6
    配偶者控除の廃止で1000万人以上いた適用内だった専業主婦と扶養内パートを
    ほぼ強制的に社会保険に加入させて
    さらにそこに社会保険料の値上げで税収アップだから
    国民負担率50%超えの “超絶過重”…岸田首相ご自慢の「異次元の少子化対策」財源は「社会保険料」報道
    国民負担率50%超えの “超絶過重”…岸田首相ご自慢の「異次元の少子化対策」財源は「社会保険料」報道girlschannel.net

    国民負担率50%超えの “超絶過重”…岸田首相ご自慢の「異次元の少子化対策」財源は「社会保険料」報道 「2月に公表された財務省の資料によると、2023年の税負担と社会保障負担をあわせた『国民負担率』が46.8%になると見込まれています。これは収入の半分近くが徴収...


    +200

    -22

  • 220. 匿名 2023/04/08(土) 16:54:17 

    >>6
    それならこれまでは自分で稼いで子供のために使おうとしたお金が、今後は税金で徴収されて戻ってくるだけだよね
    収入が高い人は手取り減って回ってくるお金が減るとかになりそうだし🤷‍♀️

    +208

    -1

  • 231. 匿名 2023/04/08(土) 16:56:28 

    >>6
    消費税もそろそろ上げそう。そして子持ちと外国人に配りまくって、独身が苦しんで少子化が加速だろうね。

    +327

    -8

  • 367. 匿名 2023/04/08(土) 17:29:44 

    >>6
    そこだよね

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2023/04/08(土) 17:44:55 

    >>6
    所得制限でほとんどもらえずに子どもが成人したのに、今から人の子の為に税金増やされるの?
    それなら、我が子がもし子ども産んだら我が子に援助してあげたいわ。

    +279

    -7

  • 521. 匿名 2023/04/08(土) 18:17:15 

    >>6
    今のでなんとかやりくりするのが政府の仕事なのにね!
    国民の負担増やすな!!

    +188

    -0

  • 577. 匿名 2023/04/08(土) 18:33:45 

    >>6
    子持ちですが、消費税や社会保険料値上げとか
    そういうのを推し進めたい感を強く覚えるので、
    一律減税をお願いしたい
    そうすればどの世帯にも恩恵があって
    消費購買意欲も上がるし
    結婚したい、子を持ちたいと思う人が出てくるはず

    +324

    -1

  • 828. 匿名 2023/04/08(土) 19:58:17 

    >>6
    社会保険料値上げで、子育て支援するなら子供なんて産まない。

    +139

    -0

  • 1418. 匿名 2023/04/08(土) 22:00:51 

    >>6
    結局、可処分所得が変わらないとどうしようもない。余裕がほしい。

    +41

    -2

  • 1490. 匿名 2023/04/08(土) 22:12:14 

    >>6
    社会保険料を財源にすると、3号に該当するタダ乗り主婦勢は払わなくていいから不公平になるね。
    まあでも社会保険って労使折半だから、社会保険料を上げるなんてなったら企業が大反対すると思うよ。
    それで「経団連が反対してるから消費税増税しか方法ありません」って持っていくのが財務省の考えだと…某経済学者が言ってました。

    +86

    -2

  • 1561. 匿名 2023/04/08(土) 22:28:52 

    >>6
    明日とにかく選挙に行け

    +30

    -0

  • 2004. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:06 

    >>6
    すごいね。日本は子供いない世帯の労働者が負担を被るんだねぇ!

    +32

    -9

  • 2151. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:43 

    >>6
    当たり前でしょ

    +0

    -3

  • 2505. 匿名 2023/04/09(日) 03:09:29 

    >>6
    女に優しくしないと子供産まないよ!
    女には無償で初めからベーシックインカム与えろよ
    そしたら産んであげてもいいけど?

    +6

    -14

  • 2537. 匿名 2023/04/09(日) 04:36:27 

    >>6
    子供が悪いわけじゃないけど、仕事とかで
    子供いる人とかよく早退したり、行事で休むじゃない?
    優遇されたり、、、

    子供いない人達はその人達の分まで働いてるのに
    なんで同じ増税なんだろ。

    子供はその人達が好きで勝手に産んでるのに
    子供いない人達に負担させないで欲しい。

    +45

    -14

  • 2633. 匿名 2023/04/09(日) 07:32:50 

    >>6
    だから毎年上がってるってw

    +0

    -0

  • 2716. 匿名 2023/04/09(日) 08:31:14 

    >>6
    結局税金で払うなら一緒だよね

    +0

    -0

  • 3017. 匿名 2023/04/09(日) 10:30:15 

    >>6
    給料は上がらない
    手取りは減る
    値上げは止まらない…

    +15

    -0

  • 3551. 匿名 2023/04/09(日) 13:28:21 

    >>6
    いまの予算で考えると、子どもの数に応じた年金減額しかないんじゃない。
    年金って現役世代が払ってるわけだから。

    +3

    -0