ガールズちゃんねる

家が古くて無駄に大きい

245コメント2023/04/09(日) 02:20

  • 1. 匿名 2023/04/07(金) 00:11:29 

    主の家はド田舎にあるのですが、
    無駄に大きくて広いです
    築50年余りのボロ家です

    掃除やメンテナンスもとても大変です
    建て替えをするのもかなりのお金がかかると思います

    無駄に大きい家に住んでいた方
    住んでいる方、お話しませんか?

    +215

    -0

  • 4. 匿名 2023/04/07(金) 00:12:45 

    >>1
    独身なら落ち着いてから引っ越したらいいじゃん

    +9

    -18

  • 8. 匿名 2023/04/07(金) 00:13:56 

    >>1

    +122

    -8

  • 12. 匿名 2023/04/07(金) 00:15:19 

    >>1
    やっぱり
    水と空気が美味しいんですか?

    +13

    -7

  • 18. 匿名 2023/04/07(金) 00:16:47 

    >>1
    もれなくBTN(ボットン)が付いてくる

    +12

    -15

  • 29. 匿名 2023/04/07(金) 00:20:29 

    >>1
    売り出しな

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/07(金) 00:20:32 

    >>1
    そう言う家、綺麗に整えてたら古民家好きな人が借りたい!ってくる人いるよ。近くに有名な古民家風旅館がポーンとあるようなところなんだけど、貸しに出そうとしたら旅行客でいいなって思った人が「借りたい!」って数組来たし。本当にいいの?って感じだけど。

    +46

    -6

  • 66. 匿名 2023/04/07(金) 00:30:35 

    >>1
    うちは都内のくせにデカさだけでほんとにボロボロ。早く立て直すか土地売っちゃえば下手したら何億にもなるのにって思ってるけど同居の祖母が死ぬまでは何もできないらしい

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/07(金) 00:30:36 

    >>1>>2>>3
    趣のある構造と柱の立派な日本建築の書院造りの日本家屋
    もう落ち着きすぎて離れられない
    素敵な神棚と、季節に合わせて入れ替える掛け軸
    つやつやの、神が宿ると言われる取り寄せの大黒柱の和風建築の立派な造り
    もう今は亡き先人の和風建築技術職人さんの残された技術がすばらしすぎて日本家屋から離れられない
    ちなみに100坪のど田舎
    冬は掘り炬燵でタマと引きこもる
    夏は風鈴の音でうたた寝

    +86

    -4

  • 74. 匿名 2023/04/07(金) 00:32:07 

    >>1
    うちの実家も築46年で建て替えたよー。

    でも昔のお家って柱とかめちゃめちゃ頑丈で良い木材を使ってるんだなーって分かるくらい超しっかりしてるよね。

    私は神奈川で3.11で震度5弱揺れた地域だったんだけど、タンスの引き出しとかは多少出たりしてたけど、家自体は揺れにも強くてマジで頑丈だなって驚いた。

    当時、足腰弱くて目の見えないお爺ちゃんが住んでいて絶対に誰かのヘルプ無しでは家から逃げ出すことは不可能だったので、お家が潰れずに耐えてくれたのでめちゃめちゃ感謝してる。

    でも皆言ってるように、すきま風や虫とはお友達でした笑

    座敷で寝ていて上から巨大ムカデが落ちてきたときはさすがに『うぉー!』となった。

    蜘蛛は発見しても出しても出さなくても、どっちでもいいや状態。
    ヤモリは時期になるといつも来てお家を守ってくれました!!

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/07(金) 00:32:15 

    >>1

    羨ましい
    更地にしてドッグランにしたい
    1頭1000円くらいで設定

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/07(金) 00:34:18 

    >>1
    無駄にっていう表現がまた日本否定したいのが見え見えで悪意を感じますね
    今日も保守ど真ん中のガル子は日本否定日本文化否定のはんにち勢力と戦いますよ
    日本と日本文化って素晴らしすぎる

    +5

    -16

  • 84. 匿名 2023/04/07(金) 00:36:06 

    >>1
    仏壇もデッカいよねぇ。昔は法事とか、いろんな行事を自宅でやる前提で建ててたから、仏間なんて30人は余裕で座れる。
    掃除機が端まで届かなくて、途中でコンセントを変えないといけないし、障子の張り替え面倒で大変なのに。
    ほぼ空き部屋で使わない部屋がいくつかある。

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/07(金) 00:37:56 

    >>1
    これ表現変えてみようよ

    >>主の家は東京の最高級エリアにあるのですが、
    無駄に大きくて広いです
    築50年余りのボロ家です

    掃除やメンテナンスもとても大変です
    建て替えをするのもかなりのお金がかかると思います

    無駄に大きい家に住んでいた方
    住んでいる方、お話しませんか?

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2023/04/07(金) 00:46:41 

    >>78
    がんばれガル子
    日本肯定ならガル男でも許す
    >>1

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/07(金) 01:51:55 

    >>1
    うちも元々農家でこんな感じの家だよ(笑)
    今日も台所に蟻が行列つくってて大変だった。もうすぐ虫いっぱいの季節だね〜
    1日1G。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/07(金) 02:37:50 

    >>1
    うちも古くて無駄にでかい
    先先代が建てた家だから、60?年は超えてるんじゃないかな。
    しかも田舎でもなくて、近年では割と高級住宅街扱いされてる区で…多分結構浮いてる。
    しょっちゅう色んな所が壊れるし、規格も現代のものと違ったりするし、駐車場とか離れとか売って綺麗な家に建て替えたいなーーと思っている。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/07(金) 02:50:19 

    >>1
    土地ごと売却して、引っ越さない理由は?

    +1

    -5

  • 146. 匿名 2023/04/07(金) 05:57:59 

    >>1
    わかる。うちも築40年以上だもの
    襖続きの和室とか、床の間とかね。窓は無駄にでかい掃き出し窓だらけだし、そろそろいろんな所がガタきて修繕費が怖いよ。建て直したい。どっちもお金かかるから無理
    冬なんてすきま風だらけで、いつまでたっても室内が暖まらないよ

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/07(金) 06:55:18 

    >>1
    ムカデ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/07(金) 07:10:50 

    >>1
    いとこの家が古くてめちゃくちゃ広い
    6LDKで離れもあるし庭も6台くらい車がとめれる、池に鯉もいたし60年以上は立ってるからこれから大変やと思う

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/07(金) 08:05:48 

    >>1
    味があって素敵だな

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/07(金) 19:38:11 

    >>1
    実家は土壁で茅葺き屋根
    築150年とかそんなの
    でもたぶん1円の価値も無い
    手を入れてるし

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/07(金) 19:49:34 

    >>1
    昔の家だとコンセント少なくてタコ足とかしてない??

    私の家この大きさにもっと増築してタコ足しまくってたら、それが原因なのか漏電で全焼したよ
    古い家は突然の家事本当に気をつけて

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/07(金) 23:18:07 

    >>1
    幽霊でませんか?

    +0

    -0

関連キーワード