ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2023/04/03(月) 21:45:16 

    >>5
    男性は特にやばいと思う
    周りに配慮ができなくても、成績良くて学歴があれば良いとか、いい会社に入れればいいとか育てられるから謎の自信がついてる
    女性はアスペルガーでも気遣いや配慮を学ばされる機会が多いから、自分がおかしいことには気づける人が多い

    +431

    -8

  • 96. 匿名 2023/04/03(月) 21:54:09 

    >>55
    確かに男のアスペルガーの方が強烈だよね。かなり攻撃的でいじめになってる。たまに女の攻撃的なアスペルガーもいるけどね。

    +249

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/03(月) 22:19:36 

    >>5
    >>55
    女性の方が空気読む能力が高いから、小さい頃には気づけなくて成長して自分で気づくパターンが多いって何かで見た事ある
    私はADHDってこと大人になって気づいたけど、小さい頃は、天然キャラみたいな感じで失敗してもみんなが笑えるように振舞ったりしてたわ

    +226

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/03(月) 22:27:45 

    >>55
    正式に診断されたのは大人になってから仕事が上手くいかないとか、周りからなんとなく嫌われてる気がする事から相談したのがキッカケなASD当事者だけど、
    確かに中高生ぐらいから自分でも周りとの違和感があったよ

    広く浅い付き合い方が出来ないとか、新しい友達の作り方が分からないとか
    幸いいじめられて不登校とかは無かったけど

    +105

    -1

  • 320. 匿名 2023/04/04(火) 02:28:06 

    >>55
    いい会社にいるもののお荷物になってて、まわりから煙たがられる人生って結局つらくない?アスペで嫌われるタイプって生きててガチでつまんなさそう

    +38

    -2

  • 380. 匿名 2023/04/04(火) 06:35:15 

    >>55
    私は当事者なんだけど、幼い頃から自分に違和感があったし、成長するにつれて、自分は周りと違う、おかしいと明確に感じるようになったよ。当初は何がおかしいのか全く分からなくて困ってた。社会に出てから発達障害や心理学に関するを読んだり、周りを観察して「一般的な方の感覚や考え」を学んだよ。
    会話をしていて以前よりは周りの人たちとの感覚のズレは減ったなと思ってるけど頭が動かない時はうまく振る舞えないときも多い。
    ただ周りに迷惑かけるのもよくないけど自分の考えや気持ちを押し殺しすぎるのも精神衛生上よくないと思うのでうまく折り合いをつけながらやっていきたい。

    +81

    -0