ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2023/03/30(木) 11:13:05 

    >>38
    改訂版で勝手にこんな風に日本語を崩すのに、それを読んで育った子たちが敬語が話せないって嘆くのは本当におかしな話だよね。

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/30(木) 11:17:02 

    >>38
    雰囲気が台無しだよ

    +67

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/30(木) 14:37:27 

    >>38
    日本語の言語表現のバリエーションが台無しだよ!
    英語圏の人らの表現は(主に米国など)あえてイングリッシュイントネーションなどを使い
    登場人物の背景を表現したりしてるけど、日本で若草物語翻訳に「じゃん」は無いわ……

    そりゃ昔の翻訳での「そうですわ・〇〇ますわ」使いは、15〜6歳のメグが使うには堅苦しいイメージあるけど
    ジョーが使う「そうなのよ!・〇〇なの」で、性格まで分類出来る日本の言語ってスゴイのにね
    ベスが「そうね・〇〇だから」エイミーが「そうよ、〇〇だわ」と、あえて書き分けてるのに。
    もし旧訳若草物語にこの新訳で話す登場人物が居るなら、貧困家庭で育ち、幼く一家の働き手の一員となり
    教養に乏しい「少年」もしくは?「エイミーより幼い男の子」のセリフに思えてしまい
    原作とはかけ離れてる感じがするな……

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/30(木) 18:40:33 

    >>38
    素直に直すとこうだよね

    「だって、お父さんは今いないじゃない。
    それに、いつ帰ってくるのかも分からないし」

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/30(木) 21:00:27 

    >>38
    現代風というより、品がなくなったね。だいたい、じゃんって標準語ではないのでは?関東の方の方言だよね?

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/31(金) 01:20:18 

    >>38
    上品な一家のはずがこんなの嫌過ぎる

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/25(火) 01:56:30 

    >>38
    ギャル向け?

    +0

    -0