ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/25(土) 23:36:15 

    4月から公務員定年引き上げ 国・地方、人手不足に対応:時事ドットコム
    4月から公務員定年引き上げ 国・地方、人手不足に対応:時事ドットコムwww.jiji.com

    現在60歳となっている国家公務員と地方公務員の定年が、4月1日から61歳に引き上げられる。


    その後も2年ごとに1歳ずつ引き上げ、2031年度に定年を65歳とする。シニア層の職員が持つ知識や経験を生かすとともに、少子高齢化が進む中、深刻化する人手不足に対応する狙い。民間企業でも同様の動きが広がるか注目される。

    厚生労働省によると、65歳以上への定年引き上げを実施している民間企業は22年6月時点で25.5%。

    +22

    -112

  • 13. 匿名 2023/03/25(土) 23:39:03 

    >>1
    民間企業でも同様の動きが広がるか注目される

    弊社は定年60のままで再雇用の上限を70までにした

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/25(土) 23:52:25 

    >>1
    もっと中間層を入れてほしい。経験者採用とかで。
    職場、ジジイばかりできつい。

    飲食店とかにいって、10代20代の若い子が元気よく働いてるのをみるだけで、ちょっと生き返った気になる。

    若い子の失敗は頑張れ!って応援したくなるけど、ジジイの失敗は心底腹が立つ。

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/25(土) 23:52:59 

    >>1
    >>16
    60過ぎたらどう元同僚含む現場の人間からの査定全体で更新の可不可が決まればいいと思う

    人手不足でいて欲しいと思われてたら定年延長
    働き方が悪く人徳なければ強制早期定年でサヨナラ
    たったあのおじさんの態度も変わるでしょ笑

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/26(日) 00:01:48 

    >>1
    定年を伸ばすんじゃなくて若者を採用したらいいのに!!

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/26(日) 00:15:07 

    >>1
    うわっ。うちの旦那、今年56。
    年齢達するたびに上限あがっていくー

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/26(日) 00:36:32 

    >>1
    未成年の子育て中の人だけ定年伸ばしていいと思う

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/26(日) 00:49:36 

    >>1
    安泰安泰
    年金の支給が遅れても心配ないねー

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/26(日) 02:59:47 

    >>1
    公務員の公務員による公務員のための国
    それが日本

    +2

    -8

  • 150. 匿名 2023/03/26(日) 07:57:43 

    >>1
    管理職だった人がヒラに戻っても仕事が滞るだけ。今の管理職の人は、その前の元管理職老人の顔色伺うから微妙な判断するし、元管理職老人は話が長いから無駄に時間を消費する。若手の下っ端はさっさと雑用終わらせたいのに、その無駄な時間消費のために本当に迷惑する。
    あと、昼ご飯食べた後とか高確率でウトウトしてる。酷い時は会議中にイビキかいて寝てた。これまた誰も注意しない。記憶力もヤバくて、重要な資料を置いた場所忘れるし、ちょっと認知症っぽい。

    凄く優秀な老人もいるんだけど、チームにとって足枷になってる老人もかなりいる。しかも悪いことに本人に自覚ないし、誰も指摘しない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/26(日) 09:32:42 

    >>1
    どこが人手不足なん?
    正規雇用減らして、非正規に置き換えてるじゃん
    定着しないのは、最低賃金で前線に出されて、市民の訳の分からない言い掛かり付けられた上に、異動してきた正規職員に仕事教えろ言われたり人使いが荒いからだよ
    それから今の新卒の正規職員はZ世代で研修中や仕事中に寝たり、髪弄ったり質が落ちまくってるからね

    +9

    -4

  • 168. 匿名 2023/03/26(日) 10:04:09 

    >>1
    それこそ氷河期世代をもっと採用したら良いのに。
    数人の枠に何百人も受けにきてたのに人手不足??
    定年後のおっさんよりも働けると思うんだけど。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/26(日) 11:44:16 

    >>1
    60才から給料下げるんだよね?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:20 

    >>1

    65まで働く自信ない
    退職金惜しいけど、早期退職する

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/17(月) 20:37:18 

    >>1
    公務員なら募集すればいっぱいくるでしょ
    なりたい人たくさんいると思うけど

    +0

    -0