-
1. 匿名 2023/03/18(土) 22:03:00
太ってはないですが猫背で体が硬い私です。
どんなに背筋を伸ばしても、可愛いポーズを決めても、仕草を上品にしても、ぎこちなくなってることに気づきました。多分体が硬いのと筋肉がないからだと思います。
体が柔らかい方はスタイルも良いですか?
良くなくても、姿勢が良かったり仕草がしなやかだったりすることでよく見えてると思いますか?
あと、肩こりや首こりはないですか?
教えてください!
+23
-3
-
11. 匿名 2023/03/18(土) 22:04:52
>>1
まんまるい体型の従姉妹は体がすごく柔らかいからスタイル関係ないよ+24
-3
-
12. 匿名 2023/03/18(土) 22:05:15
>>1
高校時代の同級生はY字バランス出来るぐらい柔らかかったけど、学年に1人レベルの物凄いふっくらさんだったよ+24
-0
-
20. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:15
>>1
スポーツしてるから柔軟性意識してるし、太ってはないですね。小柄なのでスタイル良くは思われませんが、スリムな方かな?
スポーツしてると体硬いと怪我につながるので無視出来ない。+5
-1
-
24. 匿名 2023/03/18(土) 22:08:21
>>1
身体は柔らかいですが肩こりします
主さんが挙げていた内容はほぼ当てはまりません
なので関係ないんじゃないかと思います+9
-0
-
28. 匿名 2023/03/18(土) 22:09:45
>>1
大人になってからはまともに運動もしていませんが、
子ども時代バレエをやってました。
その影響かは分かりませんが、今でも身体の一部は柔らかい気がします。
成長期にしていたことって後々、残るような気も、、
わかんないですけど💦+9
-0
-
37. 匿名 2023/03/18(土) 22:12:43
>>1
体は硬いですが、関節が柔らかいです
肩はずれます😇
怪我多かったのは、関節だけ柔らかかったからかも+5
-0
-
42. 匿名 2023/03/18(土) 22:15:49
>>1
身体が柔らかいと逆に骨盤が歪み易い事あるよ
整体さんに言われた
関節の可動域が大きいからだったような、だいぶ前に聞いたからあやふやだけど+5
-0
-
49. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:52
>>1
体は柔らかいけど肩凝り首凝りあるし、骨格ウェーブの画像で出される人とよく似た体格(首が長くてデコルテが薄くて下半身ドーン)+5
-0
-
70. 匿名 2023/03/18(土) 22:48:28
>>1
開脚前屈するときに骨盤を立てて前に倒すんですけど、それが出来るようになると、無意識にどんなときも骨盤が地面に垂直なままキープした状態になります。
そうなると、個人的には立ってても座ってても自動的に背筋が伸びるようになりました。
カロリー制限を常時やってるので、それで痩せるかどうかの実感は特にないんですけど、血流が良くなって細くなるっていいますよね。+2
-0
-
74. 匿名 2023/03/18(土) 23:03:23
>>1
スタイルは良くはない
関節柔らかすぎて怪我しやすいから気を付けてる
本当はもっと筋肉着けて天然のコルセットみたいに固めた方がいいと思う
体幹鍛えるエクササイズしてたら猫背がましになったよ+0
-0
-
84. 匿名 2023/03/19(日) 00:03:05
>>1
知り合いに股関節がものすごく柔らかいおばさんがいるけど、固太りでドラえもんみたいな体型。+1
-1
-
87. 匿名 2023/03/19(日) 00:20:24
>>1
リフレクソロジーだかに通ってた時期に「股関節が柔らかいのにこんなに体が冷えてる人は珍しいですよ」って言われたよ。
スタイルはいいと言われるけど、着痩せしてるだけでお腹が平らになったこともない。
そして運動を全くしなくなってからは肩こりも腰痛もひどいです。
柔軟性はあった方がいいんだろうけど、それより運動する習慣をつけた方がいい気がする。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する