ガールズちゃんねる

【切実】NHK受信料を払いたくない

929コメント2023/03/26(日) 01:49

  • 1. 匿名 2023/03/12(日) 12:15:02 

    見ることがないのに毎月払うのがバカバカしいんです。ただでさえいろいろ高騰の日々でやりくりも大変です。

    拒否したくても普段は振込みですが「もしかしたら振込みを止めた場合、訪問集金に来る人が地元でパートだったらケチくさいとか思われないかな…」とかで払い続けてます。

    皆さんは払ってますか?払わなくても大丈夫なんでしょうか?

    +608

    -104

  • 8. 匿名 2023/03/12(日) 12:16:21 

    >>1
    払ってない、見てもないし契約もありえない方法で契約されてたし、絶対払わない。

    +531

    -39

  • 16. 匿名 2023/03/12(日) 12:17:18 

    >>1
    払う気ゼロ

    +168

    -13

  • 22. 匿名 2023/03/12(日) 12:17:49 

    >>1
    見てませーん

    +103

    -9

  • 25. 匿名 2023/03/12(日) 12:18:21 

    >>1
    ここでは払わなくていいって言われるけど
    常識として払うものだし、
    給食費払わない人と同じ思考回路で世間的には完全にやばい人認定受けるよ

    +56

    -259

  • 26. 匿名 2023/03/12(日) 12:18:39 

    >>1
    払っていない
    そもそも契約すらしていない

    +524

    -9

  • 34. 匿名 2023/03/12(日) 12:19:44 

    >>1
    払わなくてもどうなるわけじゃないし、公平性考えたらあのやり方変えないとだよね。
    うちは払ってた時期と払わない時期あったけど

    +131

    -3

  • 40. 匿名 2023/03/12(日) 12:20:26 

    >>1
    私と私の妹も受信料払ってないよ。他にも払ってない人たくさんいるかも。

    +275

    -21

  • 49. 匿名 2023/03/12(日) 12:21:39 

    >>1
    テレビ破棄したので解約した。
    ニュースはネットで見れるしドラマもTverでいいし

    +160

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/12(日) 12:26:07 

    >>1
    テレビをNHKに置いて帰る

    +55

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/12(日) 12:29:40 

    >>1
    大きな声では言えないけど払っていません。
    かなり人口の多いエリアなので引っ越して早15年ですが一度も回ってきたことないのでなんとなくなあなあで。つければチャンネルあるからたまに見るくらいです。別になくても困らないって感じの使用頻度。これからも払わないつもりです…。

    +188

    -10

  • 118. 匿名 2023/03/12(日) 12:33:53 

    >>1
    テレビを捨てる

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/12(日) 12:34:24 

    >>1

    本気で潰れて欲しいNHK

    +226

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/12(日) 12:34:24 

    >>1
    おはよう日本での阿部アナの寒いおちゃらけノリが物凄く苦手だった

    プロ野球ドラフト会議の翌日のスポーツコーナーで「平沢(ひらさわ) 大河(たいが」って、ドラフト会議の会場アナウンサーのアナウンス声真似(イケボのリングアナウンサーみたいな言い方のやつ。見たことない人には意味不明ですみません)をしたり

    ていうか、阿部アナに限らずこの番組のアナ全般(特に、まちかど情報室ってコーナーに出ていた鹿島綾乃アナはアナと雪の女王のテーマを口ずさんだりとか、ケラケラ笑いながら鈴木菜穂子アナと話したりとか)が民放のワイドショーみたいなフランクすぎるノリで苦手だった

    何年も見ていないから今はどうかは分からないけど

    NHKのしかも出勤前のサラリーマンとかの視聴者の多そうな番組だけに、変におちゃらけとかしなくていいからお堅いニュース番組にしてほしい

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/12(日) 12:36:50 

    >>1
    放送法っていうのがあるそうで
    受信機(テレビなど)を持っている家庭は契約をしなけばならない
    持っていなければ契約する必要はない
    裁判になると負ける可能性大だそうな
    NHKもNHKBSよく観ているので(民放はほぼ観ない)払っている

    +21

    -7

  • 173. 匿名 2023/03/12(日) 12:44:50 

    >>1

    2270. 匿名 2022/10/30(日) 05:25:31
    >>140
    ダパンプのUSAが発売された時も、NHKの21時のニュースで取り上げてた記憶がある

    (これはもしかしたら他の番組と私が記憶違いしてるかもしれないが)サビの「カモンベイビーアメリカ♪」の部分の振り付けとかも紹介していた記憶がある


    どっちにしても、NHKニュースそれも比較的シリアスなテイスト(というか本来のNHKの番組ってそうだと思うんだが)の21時台のニュース番組でやるような内容じゃないはずだと思うんだよなあ…


    2282. 匿名 2022/10/30(日) 05:59:32
    >>2270
    NHKニュース軽くなったよね。どうでもいい芸能のニュースまでやっていてうんざりした。


    2566. 匿名 2022/10/30(日) 10:43:48
    >>1
    阿部さんは顔が千鳥のノブに似てるね

    >>2282
    2010年頃に、NHKの夜のニュースで少女時代かKARAが新曲を出しただかのニュースまでやってた記憶がある
    韓流とそれに反発する2ちゃんねらーとかが話題になっていた頃だが、それとは関係なしに単に芸能ニュースをNHKのニュースでやってたこと自体が(ポジティブな意味ではなく)衝撃だった

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2023/03/12(日) 13:02:10 

    >>1
    テレビ古くて捨てたよ
    その時に解約した
    そして新しいやつ買ったよ!
    二度と払わない
    子供が小さい時はNHKお世話になったしちゃんと払ってたけどね

    +28

    -4

  • 277. 匿名 2023/03/12(日) 13:20:38 

    >>1

    今調べたんだけど
    NHKの契約してない方がリスクあるみたいだね

    もしバレたとき5年間の時効がなく
    テレビ設定した日から請求されて「割増金」という金額を別途支払わなければならなくなるみたい😳

    うち、契約もしてない

    急に契約したらさかのぼって請求されるのかしら?

    +3

    -25

  • 296. 匿名 2023/03/12(日) 13:30:13 

    >>1
    契約があるなら払わないと督促状くるし、下手すりゃ裁判だよ!
    払いたくないならテレビを処分して契約を解除しないとね。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/12(日) 13:37:16 

    >>1
    見たい番組にだけ支払う方式がいい

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/12(日) 13:54:06 

    >>1
    もうNHKが存在する意味が無いよね

    +55

    -4

  • 354. 匿名 2023/03/12(日) 13:59:31 

    >>1
    一旦契約してしまうと払い続けないとやばい。特にこの春から滞納したら2倍にするらしいね。
    私はずっと払ってなかったけど、親をひきとり同居することになったから自分名義にした…親が死んだらまた変更するのも面倒だと思って。
    本当はNHKのこの仕組みが大嫌いだなら1ミリも払いたくないけどさ。

    +42

    -1

  • 358. 匿名 2023/03/12(日) 14:01:27 

    >>1
    時々見るから一応払ってるけど、あの急に来て受信料支払いの契約してくださいって言ってくる方法マジでやめた方がいいと思う。怖いよ。
    こっちの意思無視でサクサク進めてくる感じが怖い。キャッシュカードあります?今すぐ持ってきてこの機械に通してください。とかその場でやり始めるの普通に怖いよ。何回も言うけどとにかく怖い。

    +73

    -2

  • 359. 匿名 2023/03/12(日) 14:01:44 

    >>1
    海外に引っ越しします、
    であっさり解約できたよ、私は
    NHK料金の問い合わせフリーダイヤルとかあるよね
    あそこで、書類送ってもらって終わった記憶がある

    +37

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/12(日) 14:01:55 

    >>1
    わかる。私は観たい番組が沢山あるから払ってるけどBSと合わせると高すぎ。全く観ないなら払いたくないよね。観た分払う&長期視聴者割引制度を導入できないかな。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/12(日) 14:02:45 

    >>1
    小さい子供いて一日中NHKつけてるのに払ってないって人いたよ。そういうのはどうかと思う。

    +20

    -16

  • 388. 匿名 2023/03/12(日) 14:27:45 

    >>1
    なんか割増金付けて払わせるとかいう記事を読んで怖くなった。見たくないのに無理矢理払わせるなんて共産主義みたいよね、しかも法律まで作ってさ。民法でも作れるゴミみたいな放送内容なのに。

    +47

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/12(日) 14:56:50 

    >>1

    払わずに裁判されたとしても5年分しか払わなくていいらしいから生涯払うより安いらしいよ。

    あと立花さんのところが代わりに裁判も対応してくれて全部払ってくれるよ。

    +35

    -3

  • 411. 匿名 2023/03/12(日) 15:01:25 

    >>1

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/12(日) 15:12:58 

    >>1
    8年くらい前の話だけど使ってない残高ゼロの口座で引き落としの登録して、1年か2年間(もっとかも)一度も払わずに催促も全部無視したけど結局一切払わずに済んだよ。

    引越で解約するのに一応不安だったからNHKの方に電話したけど払わなくていいって言われた。

    +12

    -2

  • 425. 匿名 2023/03/12(日) 15:16:55 

    >>1

    ジャニーズみたいに会長亡くなったら
    崩壊するかな?

    そうならそろそろじゃない?
    でも金持ってると長生きだろーけど

    +1

    -7

  • 428. 匿名 2023/03/12(日) 15:24:18 

    >>1
    テレビを捨てれば正しい手順で解約できるよー
    捨てたり売ったりしたことがわかる証拠のレシートやらリサイクル券やらを持ってNHKに電話したら証拠の品を送り返す返信用封筒と解約手続きの書類送られてくるからそれに書いて送ればもう次の月から集金ないよ!
    捨てた後にもしテレビ見たかったらまた買えば良い。買ったことバレないようにね😉

    +16

    -4

  • 434. 匿名 2023/03/12(日) 15:30:46 

    >>1
    払ってないし、テレビが家にないから払う必要ない。
    もしテレビ買ってもWi-FiつないでYouTubeやネトフリみたりする液晶としてしか使わないと思う。
    CMが嫌いだからテレビ見ないし、払わない。

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/12(日) 15:32:41 

    >>1
    三倍の請求も裁判起こして欲しい。n党頑張ってくれ。

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:40 

    >>1
    私解約したよ
    引き落としだったから電話して「テレビ壊れて新しいの買うのでそれまでの期間払いたくないんですけど」って言ったら処分証明書?の番号教えてって言われたから親が家電系の仕事してて無料で廃棄してくれるので実家に送りましたって言ってそのまま解約できたよ

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:33 

    >>1
    うちはテレビを見るのは子供くらいだしがっつりEテレ見まくってるから契約してる
    そうじゃなきゃ払ってないな
    最初家に勧誘の人が来て契約書を置いていったけど、あれで契約したら勧誘の人にお金が入るらしいね
    めっちゃ偉そうな人でイラッとしたから契約書は捨ててネットで直で契約したよ

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/12(日) 16:01:18 

    >>1
    馬鹿だよね、払いたくないならNHK党応援するしかないのにガルは統一教会自民党が大人気

    +15

    -9

  • 473. 匿名 2023/03/12(日) 16:29:48 

    >>1

    4月から法律変わるけど
    どうやって払ってない人罰せられるんだろう?

    +28

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/12(日) 16:47:10 

    >>1
    契約解除届とかいろいろツイターとかで出てくる
    契約解除余裕だよ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/12(日) 16:47:11 

    >>1
    めっちゃ見てるから地上波とBS両方払ってるよ

    +12

    -1

  • 491. 匿名 2023/03/12(日) 16:56:48 

    >>1
    受信料値下げしてほしい。極端にいえば月額ワンコイン(500円)にしてほしい。

    +38

    -3

  • 496. 匿名 2023/03/12(日) 17:08:03 

    >>1
    およそ半数の日本人はNHKを見ていないそうです。それなのにお金を払うのは民放を見るためですよね。民放に払うべきお金をNHKに支払ってるわけです。そこに納得がいきません。
    民放がネットで同時配信してくれたらいいのに…。

    +26

    -5

  • 504. 匿名 2023/03/12(日) 17:50:43 

    >>1
    そもそも契約してない。それなのに業務でNHKとの関わりがある猛者です。向こうはそんなこと夢にも思わないだろう。
    こんな奴もいるから気にすんな。

    +21

    -4

  • 509. 匿名 2023/03/12(日) 17:55:37 

    >>1
    今のところ電波受信するテレビが家にあるなら払わないとしょうがない感じだよね
    うちも払ってます
    一時抵抗してたけど、そう言えば小さい頃NHK死ぬほど見てたし恩返しと思うか、と吹っ切ってから払うようにしたら精神的に楽になった
    今は今で子供産まれて毎日NHK三昧だから払うし

    ネットのものしか写らないテレビも売ってるみたいだから、どうしてもいやならそれを買うかだよね
    今どき殆どの番組がネットで見逃し見れるし(有料のものもあるけど受信料よりは安いかな?)
    ニュースもスマホで見れるしね

    +9

    -2

  • 514. 匿名 2023/03/12(日) 18:09:55 

    >>1
    引っ越ししたばかりの時にNHKが何度も来るから契約しちゃって口座引き落としにしてるけど、あまりNHKは見ないので受信料を¥980くらいにしてほしい。

    +15

    -2

  • 540. 匿名 2023/03/12(日) 19:00:05 

    >>1
    NHKに務めてた知り合いは年金50万くらいもらってる。公務員より待遇いいからムカつくわ。

    +36

    -1

  • 543. 匿名 2023/03/12(日) 19:07:09 

    >>1
    ニュースや教育教養専門のチャンネルと娯楽専門のチャンネルにわけて、前者は強制的に契約後者はスクランブルかけて任意の契約がいいな。料金は200円、1000円くらい。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/03/12(日) 19:20:52 

    >>1
    払う人はアホ

    +7

    -3

  • 571. 匿名 2023/03/12(日) 20:03:58 

    >>1
    大丈夫

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/03/12(日) 20:04:58 

    >>1
    勧誘に来る人も雇われたバイトだから。

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2023/03/12(日) 20:25:47 

    >>1

    見ない人は契約をしない権利が守られないとね。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2023/03/12(日) 20:56:26 

    >>1
    契約したけど滞納してて2万こえてる。
    本当に払いたくない。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/03/12(日) 21:45:41 

    >>1
    永遠に居留守。
    出ちゃった場合は家野者じゃないので…で乗り切る。

    そんなに払って欲しけりゃ、月500円ぐらいにして税金みたいに全国民から徴収できる制度にすればいい。

    +21

    -0

  • 645. 匿名 2023/03/12(日) 21:55:16 

    >>1
    払ってる。
    素敵にハンドメイドとか
    今はやってないけど「尼寺精進日記」とかじっくりゆったり観れるものもあるから。
    ただ職員が高収入というのは納得してないから安くして欲しいとは思う。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2023/03/12(日) 21:55:47 

    >>1
    NHKは政府の意を汲んで、福島原発の処理水は大丈夫だよキャンペーンをやり始めたよね。
    大丈夫ならば、なぜ12年間タンクを次々と増設してまで処理水を貯水し続けたのか?
    整合性がない話。

    さすがはプロパガンダ放送だと呆れました。

    +5

    -3

  • 673. 匿名 2023/03/12(日) 22:18:31 

    >>1
    払ってるよ。
    Eテレよく見るし。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2023/03/12(日) 23:17:19 

    >>1
    先月、今月と支払い振り込み書が郵送されて来て、どうしたらいいのか困ってます。
    夫は「こんなの払わなくて良い。一回払ったら一生だよ。情報変わっても探してくるからね。」って言って払わないつもりみたいですが、あんなA4の封筒届いたら怖くてどうしようってなります。このままで大丈夫でしょうか。

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2023/03/12(日) 23:43:49 

    >>1
    チューナーレスなので絶対払わない。

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2023/03/12(日) 23:56:32 

    >>1
    旦那は単身赴任宅の方では払ってない。
    さすがに帰宅してるだろという時間帯にわざわざ集金に来るみたいだけど毎回「今手持ちの現金がないんです」「今どうしても忙しくて出れません」となんだかんだ理由つけてのらりくらりと交わしてる。
    払いません、払いたくありませんとは言わないのがポイントらしい。

    +0

    -2

  • 732. 匿名 2023/03/13(月) 00:33:31 

    >>1
    どうせ見ないし、引っ越しの時に捨てたよ
    テレビなんて捨てちゃえばいいんだよ
    そしたら払わなくて良い

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2023/03/13(月) 01:52:13 

    >>1
    カーナビがあるから契約させられて払ってる
    ほとんど観てないのに腹立つ

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/03/13(月) 02:10:15 

    >>1
    屋根のアンテナとれば解決。
    うちのテレビはゲームのモニター。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2023/03/13(月) 06:29:51 

    >>1
    中国韓国はNHK無料で視聴出来るのに

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2023/03/13(月) 06:32:58 

    >>1
    NHK!東日本大震災の人工地震を知っていた
    あんなに早く速報出ない
    マジ、許せない

    +3

    -3

  • 780. 匿名 2023/03/13(月) 07:25:19 

    >>1
    昨年、テレビ処分してNHK解約届出した日本国民は96万件にもおよぶ
    そりゃそうだよね

    +8

    -1

  • 781. 匿名 2023/03/13(月) 07:30:02 

    >>1
    テレビを処分して
    リサイクル証明書もらう

    NHKふれあいセンター
    又は近くのNHK放送局に電話
    NHK解約届を、送付してもらう

    リサイクル証明書♻️とNHK解約届を発送

    NHK受信料とサヨウナラ

    NHK解約届は0円ですが
    メルカリでも売られてます

    +4

    -1

  • 790. 匿名 2023/03/13(月) 08:31:03 

    >>1
    テレビを捨てた証拠をNHKに報告して受信料を止めてまたテレビを買えば払わなくてもいいよ(アンテナも捨ててね)

    +0

    -1

  • 796. 匿名 2023/03/13(月) 08:44:02 

    >>1
    一軒家だから払ってる
    賃貸マンションやアパートだったら払ってないかも知れない。
    払いたくないけど一軒家で余程じゃないけど断れない
    仕方がないからNHKを何とか観るようにしている

    +1

    -2

  • 843. 匿名 2023/03/13(月) 11:03:46 

    >>1
    テレビ捨ててNHK解約すれば良くない?
    なんで文句言うんだろ?
    観るなら払え 観ないなら解約で良くない?

    +3

    -2

  • 849. 匿名 2023/03/13(月) 11:08:21 

    >>1
    NHKの受信料は払うけど、なぜアンテナをなくして光ケーブルにしたら
    NHKの衛星放送の受信料まで払わなきゃいけないの?
    あれ、見れないようにスクランブルしてるでしょ?
    なぜそこまで勝手に放送して、スクランブルまでかけてるのに
    受信設備があるというだけで払わなきゃいけないの?
    しかもそれを法律で認めてるって、ヤクザ以上にタチが悪い。

    +9

    -0

  • 853. 匿名 2023/03/13(月) 11:14:09 

    >>1
    本当にNHKのやり方には腹が立つよ!
    なのにガーシーって何してんの?
    しかも党名も変更?
    今までの党のマニフェストはどこ行った?

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2023/03/14(火) 09:51:03 

    >>1
    テレビ買い換える予定ある?
    買い替えのタイミングで、ハードオフみたいな中古屋に持って行って買い取り証明書か処分して貰った証明書を貰う
    そしてNHKに電話してテレビ処分したって連絡する、今はもうテレビ見ないので…って
    とにかく支払いたくないなら解約する事が重要だよ

    その後自家用車でコッソリテレビ買いに行ったらいいよ、お持ち帰りで
    家電屋のリサイクル証明だと思いっきり買い替えっぽいので、中古屋の買い取りレシートとかの方がいいかな

    +2

    -2

  • 913. 匿名 2023/03/14(火) 10:17:18 

    >>1
    主です。
    知人にテレビを譲ることにしました。その旨を話し解約したいとNHKに電話をしたら「譲渡証明、もしくは相手の連絡先が必要」といわれ「個人情報だから言いたくない」と伝えたら、後ほど上の者から電話がいく、と言われて切りました。

    どうしたらいいんでしょう。助けてください。

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2023/03/15(水) 10:49:02 

    >>1
    NHKの左翼行動は国民を破滅させる

    +3

    -0

関連キーワード