ガールズちゃんねる

音大 美大 卒業後なにしてますか

1034コメント2023/03/14(火) 02:24

  • 1. 匿名 2023/02/25(土) 22:49:45 

    主の家は田舎の平均的な家で裕福ではありません。

    音大や美大は贅沢だといわれました。

    音大、美大をでた方は卒業後どんな仕事につきましたか?
    やはり贅沢なのでしょうか。学費のほかにどんなお金がかかりますか

    +339

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/25(土) 22:51:05 

    >>1
    美大卒→デザイナーになって就活
    音大卒→音楽の先生になる

    +30

    -75

  • 12. 匿名 2023/02/25(土) 22:51:18 

    >>1
    音大卒業したけど今は漁船でマグロ釣ってるよ

    +399

    -28

  • 17. 匿名 2023/02/25(土) 22:52:04 

    >>1
    実績があれば、大学の講師になったり、ソリストとして呼ばれたりしますね。他にはコンクールの審査員等…

    +151

    -13

  • 20. 匿名 2023/02/25(土) 22:52:09 

    >>1
    卒業後にお金になる仕事に就けないことが問題
    義母が音大でて自宅でピアノ教室開いてるけど、裕福で義父にお金があるからできることだと思う

    +633

    -6

  • 22. 匿名 2023/02/25(土) 22:52:19 

    >>1
    やりたい仕事がないのに音大や美大に行きたいのはなぜ?

    +19

    -32

  • 26. 匿名 2023/02/25(土) 22:52:43 

    >>1
    音大→ピアノ教室、事務

    +144

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/25(土) 22:54:34 

    >>1
    音大出の知人友人複数いるけど、1人(声楽専攻)はフリーのオペラ歌手、1人(声楽専攻)は小学校教諭から実家がお店を営むお家に嫁いで退職してその手伝いしてる。もう1人(ピアノ専攻)は幼稚園の非常勤職員してたけど結婚後退職、転勤族の夫について全国まわってる。もう1人(ピアノ専攻)はリトミック講師。

    +188

    -4

  • 38. 匿名 2023/02/25(土) 22:55:37 

    >>1
    ヤマハの営業してる

    +123

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/25(土) 22:56:17 

    >>1
    音大行った友達、グランドピアノ買ってたよ。
    普通のピアノじゃだめなんだって
    お金だけじゃなくて置く場所に苦労してたよ。お屋敷ではなくてふつうの一軒家だったから

    +271

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/25(土) 22:57:25 

    >>1
    ピアノの先生
    うちの町内会に同じ短大行ってみんなやってる
    結婚した後も家でできる仕事だね

    +81

    -5

  • 78. 匿名 2023/02/25(土) 23:07:39 

    >>1
    知り合いの音大の娘さんは
    小さい頃からピアノを習い、有名な先生のレッスンを受け東京の音大へ進学。女の子なので、オートロックは当たり前のピアノが練習できる防音対策してる賃貸。ごっつい出品だったそう。卒業後は地元にもどり、ショッピングモールの中の音楽楽器屋に勤務してる。

    美大出てる人は、2浪して美大にやっと入ったって言ってた。美大専門の予備校があるらしい。入ったら入ったでカンバスやら絵の具やおまけに学費自体が高いって言ってた。

    +125

    -3

  • 82. 匿名 2023/02/25(土) 23:09:37 

    >>1
    学費の他は楽器私はフルート専攻だったので当時300万円程度の楽器を持っていました。楽譜代も今はアマゾンで買えるけど20年前は、例えばモーツァルトの楽器を買うとしたら、ドイツから取り寄せてモーツァルトの直筆の楽譜を使ってました
    楽器のメンテも1年に1回出して10万円
    夏休みは短期留学するから100万円はかかっていたと思います。実家に帰ったけどフルート教室はなくて、ピアノ教師をしていました。休みの日はずっとバイトです。でも全然食べて行けなくて、百貨店に中途採用で入りました。中には東京に残って頑張っている人いますがアラフォーになっても、バイト生活です。コロナ禍で全てのコンサートが中止になり
    生活は本当に大変な様ですよ

    +125

    -8

  • 90. 匿名 2023/02/25(土) 23:12:10 

    >>1
    就職氷河期の美大卒。
    教員免許取ってたのが幸いして(災いかもしれんけど)、銀行時代を経て現在は児童福祉司に。
    塾も行かず家から通える国立だったので、授業料以外ではお金はそんなにかかってないと信じてる。制作費は日本画専攻だった為、まあまあかかってるかも…。
    うちも裕福ではないので、私大はNGでした。

    +95

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/25(土) 23:31:41 

    >>1
    >学費のほかにどんなお金がかかりますか

    私音大卒
    とりあえず学費より高いのが楽器とそのメンテナンス

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/25(土) 23:32:52 

    >>1
    イオンで食品の品だし
    体力勝負よ

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/25(土) 23:38:16 

    >>1
    知り合いはピアノ科出て某大手ホームセンターに就職してた
    親御さんはがっかりしてたみたい

    +62

    -1

  • 237. 匿名 2023/02/26(日) 00:30:19 

    >>1
    どちらも一般的な仕事をしている人が多いし介護職のような力を使う仕事の人もいる
    卒業後芸術で食べてるのは、非正規でも暮らしていける人が多いかな
    (実家が絵に描いたような金持ちじゃなくても、非正規で働いて
    実家や兄弟の家を間借りして音楽講師+演奏家の仕事をしていたり)
    卒業後すぐ食っているのは同人活動→プロ、投稿作品が認められてデビュー、
    趣味の延長で作っていた作品が人気に、バンドを辞めて裏方で作曲等、一般の大学の友人の方が多い

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/26(日) 00:54:44 

    >>1
    美大卒で私はデザイナー。友達は舞台美術や衣装デザイナー、美術教師、宝飾デザイナー、絵画教室の先生、あとはほぼ主婦。画家として生計立ててるのは2人くらい。絵を仕事にするのはほぼ無理。日本は無名のアーティストにお金出さないからなぁ

    +44

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/26(日) 01:13:33 

    >>1
    中学生の頃から才能あって吹奏楽部で目立ってた知人はプロの演奏家になってオーケストラに所属してる。
    オペラ歌手になった同級生もいたけど、特に売れっ子や有名人ではなくそれで食べていくのはキツそうな感じ。

    楽器の腕が普通くらいで音大行った同級生はニート。
    下手なのに美大行った同級生はニート。

    才能あればその道に行ける可能性は高いけど、それで生計立てていけるかはまた難しい問題だろうし、才能に加え運要素も大きそうだなと思う。

    +40

    -1

  • 274. 匿名 2023/02/26(日) 01:32:50 

    >>1
    美大卒です
    全く関係ない会社に就職し今は専業主婦です
    卒業してからは全く絵とか書いたことないけど
    美術館とか行くのは好き

    +45

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/26(日) 01:38:29 

    >>1
    美大卒→デザイナー → 結婚→子ども生まれたら退職を余儀なくされました。残業できないやつはいらないってことらしい。
    田舎なのでどのデザイン事務所も残業や唐突な〆切に対応できる人じゃないとなかなか正社員では雇ってくれず。
    今は全く関係のない調剤薬局の事務の正社員で雇ってもらえたので頑張ってます。
    デザイン関係で働いてる美大卒の女友達は独身の1人だけ。あとは事務、接客業、ホテル受付とかしてます。

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/26(日) 01:39:07 

    >>1
    母が美大出だけど絵に何も関係なく事務で就職して寿退社
    幼い頃は「ガル子には多摩美に行って欲しいわぁ(母はムサビ)」って言われて育ったけど、高校生になったら改めて学費を確認して現実を見たのか美大はダメと反対された、…3年になってから急に言うもんだから私は目標を見失いとても困ったんだけど、そんな感じのぼんやりした主婦をやってるよ

    でも母の同期には数名だけど絵で食べていけてる作家や海外で人気の写真家もいるみたいなので努力の継続と才能と運次第ではあると思う、とりあえず美大なら画材代や材料費が掛かるしやりたいことの内容にもよるだろうけどフォトショップやパソコンはあって使いこなせる方が便利だと思う、あと実家が田舎なのなら一人暮らしの家賃がいるのでは?

    +33

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/26(日) 01:45:48 

    >>1
    接客業のちちょこっとだけデザイナーしたけどすぐやめて、また接客関連 今は主婦

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/26(日) 01:55:39 

    >>1
    美大→謎に営業→謎にソープやりながら営業→謎にECサイトやりながらソープ。
    我ながら意味不明だけど刺激的だし貯金もできるから楽しいよ。

    +0

    -15

  • 330. 匿名 2023/02/26(日) 05:10:27 

    >>1
    音大出でピアノ講師と演奏活動してます
    一般企業に就職した人もいれば教師になった人もいますよ。
    お金はそれなりにかかります。私音大だと一年の授業料だけで200万以上になりますしコンクールに演奏会費用と衣装代、留学費と結構な金額です。

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/26(日) 06:09:05 

    >>1
    美大卒、全く関係ない職業の賞をとってそっちの仕事してる。これなら高卒で賞だけ取ればよかったなって思ったよ。それ程、美大はお金かかる。

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/26(日) 07:19:58 

    >>1
    エンジニアしてる

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/26(日) 07:44:26 

    >>1
    漫画家

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/26(日) 07:58:49 

    >>1
    作曲の仕事してます。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/26(日) 08:23:11 

    >>1
    都内の音大卒です♪育児しながら専業主婦してます。自宅マンションにグランドピアノ置いてますが最近は場所ばかりとっていて弾く時間がないです。友人達は自宅でピアノ教室、専業主婦、演奏活動、留学してそのまま結婚、の順で多いですね。あくまで私の周りはだけどヤマハの先生っていないんだよね。

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/26(日) 08:41:43 

    >>1
    元カレが音大生でイタリアに留学、帰国して指揮者やってる。
    親が有名な指揮者で凄い人だから敷かれたレールの上を歩いてるだけだった。
    本人には才能も金を稼ぐ力もなくて30代で実家暮らし。
    自分の力で頭角を表した人は勝手に有名になってる。

    +30

    -2

  • 382. 匿名 2023/02/26(日) 08:44:53 

    >>1
    美大行きたかったな。。。でも就職先がないときいて辞めた。
    将来に繋がらないなら趣味でいい。

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2023/02/26(日) 08:48:37 

    >>1
    自分じゃないけど、割と裕福な家の同級生が上京してデザイン関係の学校にいった。
    一時期はデパートのウィンドウ任されたりananに載ったりしてそれなりに活躍しててすごいなぁと思ってたけど、結局それ以降目覚ましい活躍もできずに、地元に帰ってきた。

    家が裕福だからろくに仕事なくてもやっていけるんだろうけど、親に頼れないなら生活できないだろうね。

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2023/02/26(日) 08:58:11 

    >>1

    音大ピアノ科でて小さい会社のSEとして就職→大手メーカーのSEに→そこの社員と結婚して自宅でピアノ教室

    友達1
    音大ピアノ科出てCA→お医者さんと結婚して医師妻に

    友達2
    音大ピアノ科出てCA→資産家エリートと結婚してセレブ主婦

    友達3
    音大ピアノ科出て歯科助手(実家が歯科医)→見合いで歯科医と結婚してセレブ主婦

    友達4
    音大ピアノ科出て音楽講師→結婚してセレブ主婦兼音楽講師

    友達5
    音大声楽科出て料理教室主催(独身)

    こんな感じ。私以外は全員お嬢様だよ。

    +33

    -1

  • 399. 匿名 2023/02/26(日) 09:23:33 

    >>1
    従姉妹ですが、シングルマザーの家から奨学金で私立の音大に上京しました。
    現在は卒業後就職できず、アルバイトをしてるそうです。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2023/02/26(日) 09:39:05 

    >>1
    贅沢です。
    教師になるだけなら無駄

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/26(日) 11:06:36 

    >>1

    ピアノ専攻だったよ🎹

    卒業してからはモデルとピアニストの活動とピアノ講師して、お金持ちと結婚して好きなことしてる❣️

    美人ならパトロンとか金銭援助してくれる人がいるのは芸術の世界あるある。

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/26(日) 12:00:46 

    >>1
    美大→デザイナーから営業&マーケティングに転職。
    デザイナーではもう食べていけない。
    音大→一般の食品メーカーへ新卒で入社。上場したからラッキーだったけど上場後だったら入社不可だねって話してた。

    +13

    -1

  • 475. 匿名 2023/02/26(日) 12:57:38 

    >>1
    音大→高校非常勤、ピアノ教室講師を1年やって、その後中学校音楽科教諭、吹奏楽顧問などをして早15年くらい経ちます。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:06 

    >>1
    音大→高校非常勤、ピアノ教室講師を1年やって、その後中学校音楽科教諭、吹奏楽顧問などをして早15年くらい経ちます。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/26(日) 13:39:07 

    >>1
    在籍中に小中高の教員免許も取り、小学校の教員をしています。
    とにかく学費が高かったです。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/26(日) 13:42:34 

    >>1
    主さんは学生さんかな?美大音大に行きたいけど反対されてるの??

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/02/26(日) 13:50:19 

    >>1
    普通に材料費や楽譜代はかかるよね。

    音大ならコンサート見に行ったり勉強するだろうし…
    周りが裕福層ならカフェ代とかお付き合いにもお金かかりそう

    +2

    -0

  • 501. 匿名 2023/02/26(日) 13:57:08 

    >>1
    ムサビ首席、画家一本でやってるよ 自分の営業力が大事みたい。

    +16

    -2

  • 571. 匿名 2023/02/26(日) 15:00:21 

    >>1
    妹は音大ピアノ科で音楽教室で働いていて、結婚した後は自宅でピアノ教えているよ
    子供もまだ小さいから在宅でできるのは羨ましいなって思ったよ

    +15

    -0

  • 573. 匿名 2023/02/26(日) 15:00:43 

    >>1
    国立でしたが制作費に結構お金かかりました。
    卒業製作は200万弱です。もっとかかってる人もいました。
    卒業後は専攻によっても変わってはくるので、一概には言えませんが
    教員免許はとりましたが実際に働くのは狭き門です。非常勤で働いてる友人が多いです。
    デザイン系やアパレル、ゲーム関係等々様々です。
    就職せずに画家を目指してる友人もいます。
    私は刺繍関係で生計を立てています。

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2023/02/26(日) 15:05:39 

    >>1
    音大卒の知人、二名知っているけど、どっちも親に養ってもらっている。
    週1でピアノ教えている人と、自称芸能人して収入ない人。
    どちらも家が裕福だから出来る事。

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2023/02/26(日) 15:07:57 

    >>1
    美大→デザイナー→広告代理店→
    いま不動産ディベロッパー
    受注側ってどうしても仕事に追われるから発注側に転職。デザインの技術?は不動産にも活かせるよ。

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2023/02/26(日) 15:26:32 

    >>1
    美大→広告代理店でデザイナー→激務でずっとは務められない→勉強し直す→市役所の公務員

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2023/02/26(日) 16:15:27 

    >>1
    裕福じゃないので国公立の音楽科行きました。
    卒業後は生徒取ったり地味に演奏活動しています。
    楽譜代や衣装代等で出ていくので儲けは多くはありませんが、それなりに暮らしていける程度には稼いでいます。
    同期は教員や会社員が多いです。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2023/02/26(日) 16:19:58 

    >>1
    本当に才能のある人なら、奨学金とかで、お金に苦労せず進学できる。そうでなければ…

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2023/02/26(日) 16:23:34 

    >>1近所の人が教室やってるけど週に1回の教室で生徒は5人くらい。
    それだけで夫婦と子供3人養ってるって聞いてすごい!と思ってたら、親がお金持ちで未だに仕送りもらってるんだそうです。多分一生親のお金で生きていくんだと思う(笑)
    そういう人が行く大学なんだと思った。

    +15

    -1

  • 633. 匿名 2023/02/26(日) 16:55:02 

    >>1
    義妹が音楽短大→音楽四大卒。
    金を湯水のように使ってバイト先の年下とでき婚、子供四人都内住み。
    もちろんマンションは父親に購入してもらう。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2023/02/26(日) 16:55:40 

    >>1
    某有名美大卒。
    学費はかかったので親に感謝してる。

    卒業後、某一部上場企業のグラフィックデザイナーしてます。

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2023/02/26(日) 17:00:09 

    >>1
    義理妹が音大出ていて音楽講師してるけど、全然稼げていない。義理家ビンボーなのに何故ピアノやらせたのか分からないし、結局旦那も義理妹も奨学金コース。分相応にしないと意味ないと思う。

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2023/02/26(日) 17:31:18 

    >>1
    美大卒です。
    意外とデザイン関係とかはコミュ力が求められるため、コミュ障の私は就活で挫折し、全然関係ない仕事を色々やり、
    どの仕事でもちょっとイラストうまいとかデザインセンスがあるとかで、外注したらお金かかることを、私でカバーし、低賃金でいいように使われてるなって思うことが多くて、私って、、、て思う人生です。

    正直どの大学いっても、就職面で言えばコミュ力ある人は成功してる。
    だから大学なんて、どこでもいいと思う。

    でも、美大行って私が唯一よかったと思うのは、
    人生で初めて心から気が合うなって思う友達ができたことです。

    +21

    -0

  • 660. 匿名 2023/02/26(日) 17:33:04 

    >>1
    美大卒でデザイン事務所に就職しましたが、残業多くて人らしい生活したかったので事務職+デザインできるところに転職しました。
    同級生はバリバリデザインの仕事やってる人もいれば、やはり実務は給料が上がらないので総合職に転職した人もいます。
    周りを見ると美大出てなくてもデザインやってる人はたくさんいます。美大は環境は用意してくれますが、自分の意志を持ってあれやりたい、これやりたいという人の方が向いていますよ。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/02/26(日) 17:39:57 

    >>1
    美大卒で卒業後は広告代理店でデザイナーやってるよ。

    同期に漫画家や俳優がいる
    あとはイラストレーターやゲーム会社とか

    仕事に繋がった人もいるけど、全然別の事務職介護職も沢山いるよ。
    もちろん消息不明の人も。

    社長の子供・孫とか富裕層がそれなりに多い、バンバン高価な画材買わないといけないし
    お金出し渋ると制作ができないからかなりキツイかも

    お金ない子は夜職してたけど結局病んでたからなぁ

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2023/02/26(日) 17:52:40 

    >>1
    グラフィックデザイナーになってます!美大でも公立なら奨学金で通える

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2023/02/26(日) 17:54:18 

    >>1
    美大でました
    ネイリストしてます。痛ネイルやったりしてます

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2023/02/26(日) 17:56:33 

    >>1
    専業主婦
    音楽は趣味になった。
    学生時代は凄く充実してたけど、今となっては実用的な勉強や資格の取れる学部を目指せば良かったと今は思う。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2023/02/26(日) 18:00:04 

    >>1
    美大卒→バイトとハンドメイド趣味→ハンドメイド作家
    あんまり儲からないけど好きなもの作って稼げるから楽しいです

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2023/02/26(日) 18:04:15 

    >>1
    学芸員、旦那に生活費稼いでもらいながらのイラストレーターとか画家、普通に会社員。
    一人だけ大手→フリーランスイラストレーターいるけど学生時から才能ほとばしってた

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2023/02/26(日) 18:34:17 

    >>1

    もし一人暮らしするなら、
    私学なら、学費込みで毎年500万は親が出してくれないと、
    貴方が風俗で働くことになるよ

    そもそも、美大音大は、お金持ちの道楽
    学費高いけど、仕事で取り返して…
    とか、そんなミミッチイ貧乏人が行く場所じゃない

    旅行どころか食事も一緒に行けないぞ?

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2023/02/26(日) 18:49:12 

    >>1

    田舎の子だから、貧富の差がわからないんだろうね…

    両親が5年ごとにベンツの新車買い替えて、
    ゴールデンウイークと年末はヨーロッパにビジネスクラスで飛んでる家の子が行く場所だよ

    年間最低でも五百万は必要
    年収一千万以下の家庭なんて不可能
    へたしたら、途中で辞めることになる

    +6

    -1

  • 794. 匿名 2023/02/26(日) 19:40:49 

    >>1
    美大から設計系です。
    家は地方で親は教師と一般事務銀行員。普通の家庭でした。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2023/02/26(日) 19:57:12 

    >>1
    多摩美卒です
    紆余曲折してエンジニアしてます
    社内システムの開発です

    自分は挫折した方です
    最終面接でデザイン職落ちました笑

    悪い言い方ですが、
    普通の仕事で働いた方が楽
    それなりの給与もらえるし
    一般企業での常識も身につく
    なんだかんだ仕事にもそんなに困らない

    新卒でもIT系で美大歓迎の会社たくさんあると思うのでチャンスはある!はず!どうにかなる!

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2023/02/26(日) 20:04:45 

    >>1
    音大卒業して留学して医者の嫁です。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2023/02/26(日) 20:12:09 

    >>1
    氷河期の美大卒ですが、デザイン科の出来る人はトヨタとか任天堂とか大手行ったりして中途半端な大学の文系学部行くより良かったかもしれない。入るの難しいと言われる大学というのもあってちゃんと就活したデザイン科の就職先は中々良い。
    デザイン以外はカフェしたり、教員とか看護師とかフリーターとかほんとに色々だけど、私も含め主婦が多い気がする。

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2023/02/26(日) 20:35:26 

    >>1
    美大卒ですが、一般大の文学部や経済学部とは違い
    課題に追われます。
    私は下手だったので辛かった。

    バイトに勤しみたいけど課題は持ち運びも出来ず。
    レポートで追われるだけの一般の学部なら、本と鉛筆とレポート用紙があれば移動中の電車や空き時間の喫茶店でも仕上げられます。これも羨ましかった。
    課題作品は
    家か学内かで仕上げるしかなく、バイトをしなくて良い人が羨ましかった。

    そして、ご存じでしょうがずーっと材料費が必要です。
    友達の中には高額の絵の具をすぐ揃えてましたが、私は高額の絵の具は中々買えませんでした。
    絵の具格差....
    まぁ、経済格差はどこの大学でもありますがね....

    そして、下手で教授にメタくそに貶される時、自分はお金かけて何をやってるんだろ?と。
    自分の作品や技術に自信が持てず、欲望もなくなり、
    とりあえずどうにか卒業する事だけを考えてただけでした。



    +6

    -0

  • 863. 匿名 2023/02/26(日) 20:42:33 

    >>1
    多摩美グラフィック出て大手企業デザイナー。 
    学費以外にはパソコン環境揃えるのに幾らかかかったくらい!

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2023/02/26(日) 20:46:20 

    >>1
    美大でたよ〜
    ものづくりアプリで小物売りながら農家やってます
    農家カフェが人気で嬉しい
    学生時代は厨二病撒き散らしながら
    「アートは世界を平和にしないがきっと誰かの命を救う……そういう作品しか私は作らない」とかゆーてました
    同級生いたら身バレするだろな
    当時は色々ごめんね

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2023/02/26(日) 20:59:49 

    >>1
    実家が裕福でないのならやめた方がいい。
    音大を出たところで、一流音大卒でも稼げない。

    貧困寄りの一般家庭出身者で、給付型奨学金だの準特待生だの色々使って何とか卒業して、さらに頑張ったけど、音大非常勤止まりの人生だよ。
    専任じゃないと給料バカみたいに低い。

    相当優秀で、相当な覚悟もないならやめておいた方がいい。

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2023/02/26(日) 21:25:17 

    >>1
    知人はピアノ教室で講師している。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/02/26(日) 21:33:52 

    >>1
    音大卒
    事務の派遣で生きてるよ

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2023/02/26(日) 22:10:56 

    >>1
    美大卒です。
    一般事務職に着きました。
    趣味で続けてます。

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2023/02/26(日) 22:51:38 

    >>1

    身バレするかもなんでざっくり書きます。
    美大卒です。
    美大に通いながら、ある国の言葉を習い
    卒業後はその国のゲーム会社に就職しました。数年働き、日本に戻り同じ会社で働いています。
    年収はそこそこ良い方です。言葉を習得したのが良かったと思います。

    +10

    -1

  • 986. 匿名 2023/02/27(月) 09:26:06 

    >>1
    美大卒→メーカー企画
    Mac、道具、制作物の材料、展示会、遠征する授業の旅費、卒業制作など、お小遣いレベルではありませんでした。

    裕福でない家庭の人は、夜間にできる高額バイト(日雇い、飲み屋、WEB系など)をしながら徹夜で頑張ってましたよ。奨学金も返さないといけないので、30代になってもまだ返してますよ。

    裕福な家庭の人とはゴールが違うので、流されない強い心も必要です。
    体力、気力、センス、どれも欠かせません。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2023/02/27(月) 09:29:19 

    >>1自分が死んだ後も一生子供が食べていけるお金を渡し続ける財力があるなら大丈夫だと思う。
    その覚悟はいる。

    +1

    -1

  • 1002. 匿名 2023/02/27(月) 15:34:05 

    >>1
    友人のお兄様がニューヨークの音大卒業後、ヴァイオリンのエリザベスコンクール?で3位入賞してCDも出してたけど、それだけじゃ食べていけないので、クルーズ船のオーケストラに加わってました。

    今は卒業校の講師やってます。

    +6

    -0

関連キーワード